世羅高原農場
福山・尾道・三原/その他

世羅高原農場台風が来てからすぐのお休み瀬戸田町花火大会の後日ですね向日葵をまだロクに撮れてない‼️急がねばと思い世羅高原農場へ‼️最近、なにかと一緒にいるスノボカップルも一緒です🎶台風影響のためか天気だけが相変わらず味方しないですよね😅相変わらずの曇り空☁️向日葵は見事に咲き誇ってました🌻今年は水に浮かべる向日葵もあり新しい楽しみ方が出来ましたね🎶

広島県世羅郡世羅町世羅高原農場ひまわり🌻まつり色々な品種のひまわりが咲き誇る広大な景色に圧倒されます。2024年酷暑の夏の思い出。広島市内から車で1時間30分程にあるスポット。季節ごとの花を楽しめる何度でも訪れたくなる場所。入場料は変動制でピーク時大人1人1200円です。絶対に行く価値ありのスポット!
星評価の詳細
国営備北丘陵公園
庄原/公園・庭園

カメラ練習に備北丘陵公園に行ってきました‼️水仙が凄いって新聞に書いてたんですけど場所が分からず到達できませんでしたね😅まぁこれは調べが足りてなかった自分の失敗なので仕方ないですしかし何も撮らずに帰るのでは練習も出来ないので花の広場エリアにあったムスカリを対象に撮影これ絶対に携帯じゃこんな具合に撮れる自信がないですね😅望遠レンズを使ってアップで撮るのがなんと驚きのことか‼️今まで自分の撮影じゃなかった世界が撮れましたよ‼️携帯から一眼レフに変わったことで撮れる幅の広さが確実に広がったなぁと感じましたね👍

広島県庄原市の国営備北丘陵公園にイルミネーションを見に行きました。園内一角が別料金大人800円NAKEDFlowerUniverse入口で一つ提灯を貸してくれます。地面を照らさせる光が可愛い🩷4種類あります。広場のライトは持ってる提灯で色が変わるような仕掛けになってた。プロジェクションマッピングもありました。光がとても綺麗でした。園内を光の列車が走ってます。パート2
星評価の詳細
星評価の詳細
尾関山公園
三次・庄原/その他

赤、黄色、オレンジ、緑と色々な色のコラボがとても素敵でした。今の時期紅葉がはしりでしたが、綺麗でした。番傘のモニメントが良かったです。紅葉の季節、日曜日は駐車場が満車ですので気をつけてください。山一面の紅葉が色付いて綺麗ですね。地元の方に愛される公園のようです11月からライトアップされていますねまだ紅葉までには色づいてませんが展望台から三次市内が見渡せるので多くの方が訪れていて駐車場がお昼ころには満車でしたただ、出入りが多いので少し待てば順に入れました。

広島県三次市の尾関山公園で紅葉狩りに。まだ緑のもみじも沢山ありましたが、色づきも良い感じ。無料駐車場から徒歩で山を散策。駐車場横の池辺りには鵜や美人画が描かれた和傘が設置他の紅葉とは違う演出がしてありました。展望台からは沢山実った柿越しに三次市内を見下ろす事ができます。これからが見頃だと思います。
星評価の詳細
上野公園の桜
庄原/動物園・植物園

さくら名所100選の地庄原の上野公園

2025年3/31(月)東京都台東区上野公園うえの桜フェスタうえの桜まつりライトアップ有り満開NO.5桜の本数約800本。江戸初期からの桜の名所です。「秋色桜」とよばれる清水観音堂内のシダレザクラが有名です。うえの桜フェスタ2025年4月6日(日)迄10:00〜21:00うえの桜まつり2025年4月6日(日)迄ライトアップは4月13日迄、桜通りのボンボリ点灯は4月1日~14日です。(ウェザーニュースより抜粋)一枚目〜四枚目上野大仏の枝垂れ桜です😊上野大仏は、後程順次アップしていきます😊五枚目〜十枚目伊豆茶梅川亭さんの前の、枝垂れ桜です😊六枚目この日は、花冷えで最高気温が9℃ととても寒かったのですが、海外からの観光客の服装が寒そうでした🥶(個人の感想です)あちこちで枝垂れ桜がありましたが、どれが有名な枝垂れ桜か分かりませんでした😅どれも、枝ぶりはイマイチでしたが、満開で可愛かったです💕続きます😊上野公園東京都台東区上野公園5-2003-.3828-5644入園自由(23:00〜5:00立ち入り禁止)
星評価の詳細
土師ダム周辺の桜
安芸高田/動物園・植物園

2019年春土師ダム湖畔を囲む桜は満開。私は車でダム湖の周りをドライブしましたが、サイクリングコースもあるので自転車で花見もいいかも。広い公園では弁当持参の親子連れが多かった。BMXのコースもあり、ちびっ子選手が練習してる。みんな上手に自転車乗りこなしてた。

桜めぐり最後の箇所は土師ダムです真っ暗な土師ダムしか見てないですからね💧散ってはいましたけどそれでもかなりの数がまだ咲いてるので圧巻ですね🌸そして意外な場面に遭遇丁度子供がボールを落としたところに遭遇しまして(最後の写真)丁度泣き出したので、水路というか川というかにダイブ足が少々濡れましたけど、男の子と親御さんに感謝されました😊よく川に落ちるのがこんな所で役に立ちました(笑)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細