枚方T-SITE
枚方/ショッピングセンター
『焼き菓子のらくだや』昨日、枚方T-SITE1階催事にて味見をさせて頂いたらまぁ!美味しいこと😋来週、孫達の運動会があるのでご褒美にと思ってらくたやパックを購入しました。本物の味をわかって貰いたい気持ちもあります。お話していると孫達の家の近く❗️ビックリ店舗は、構えておられなくてネット販売が中心。organicレーズンを使ったサンドオヤツに頂きましたが、これもまた美味しい😋ファンになりました❣️焼き菓子のらくだや本田優子〒576-0016大阪府交野市星田9-37-2purimura121604@gmail.comhttps://www.creema.jp/c/rakudaya/item/onlineInstagram(@rakuda216)もされています良かったら覗いてみてください😊://www.creema.jp/c/rakudaya/item/online
ここは、大阪府枚方市にある「枚方Tサイト」2016年にオープンした複合商業施設です。本館は地下1階から8階まであり、蔦屋書店の他、アパレル、生活雑貨用品、コスメ、カフェ、レストランなど、さまざまなショップが入っています。スターバックスのコーヒーを飲みながら、本を読めます☕️📕駅前にあるので、京阪電車で行くのがオススメですよ🚃
司馬遼太郎記念館
東大阪/博物館
先日、大阪東大阪市にある「司馬遼太郎記念館」へ。旦那さんのリクエストでお供しました😊司馬遼太郎さんのご自宅も隣接していて、書斎を庭から見られます。お庭は司馬遼太郎さんが好きだった雑木林のイメージでつくられているそうで、とても居心地の良いお庭でした☺️記念館は安藤忠雄さんの設計の建物だそう。コンクリート打ちっ放しの建物で、アプローチのゆるやかな曲線がとても素敵な雰囲気でした✨圧巻だったのは高さ11メートルの吹き抜け空間に広がる大書架。約2万冊の蔵書を展示されているそうです。建物の中は撮影不可でしたので、機会があれば、是非実際にご覧になって体感していただきたいです☺️書籍販売コーナーでは現在販売されている司馬作品の文庫本全てを揃えられているそうで、私達も購入。旦那さんは「項羽と劉邦」を。私は「街道をゆく39ニューヨーク散歩」を。 本にはオリジナルブックカバーを付けてもらえ、おまけの栞もいただきました。嬉しい😆とても良い時間を過ごせました♪
大阪旅行の目的地司馬遼太郎記念館に向かいます近鉄80000系ひのとりが偶然入線してきてパチリいつか乗りたいなぁ司馬遼太郎記念館は八尾市にあります膨大な蔵書と生い立ち素晴らしいの一言です書斎も外からですが見れます先生がそこでまだ書いているかのような
枚方カントリー倶楽部
交野/その他
本日ゴルフスクール🏌️♀️⛳️5回目昨年10/27スタートした今回の5回コース本日ラストでした☆今日もコーチを独り占め〜☆冬は、寒いので受講生も減るとのこと次回のスクールは、未定。それまで打ちっぱなしへは、コンスタントに行きたいと思っています🏌️♀️帰宅しても爆睡しているシュシュタビ🤣声かけてやっと起きました。耳も遠くなってきてる?🍊メジロ食堂食べてますね〜メジロちゃんには会えてませんが…明日は、🐦写真撮れるかな〜♪
枚方カントリークラブの夜桜ライトアップされた桜がとてもきれいです。夜桜が見れる時期は、屋台も出て、カントリー倶楽部の中でも和菓子が売ってたりしてるので、それを買って敷物を敷いて夜桜を楽しんでいる方もいます。平日の夜がオススメです。今年はコロナの影響で訪れる人も少ない気がします。
下赤阪の棚田
柏原/郷土景観
千早赤阪村🌲昨日暑い中行って来ました🥵棚田が綺麗そうだから🚘💨で、樟葉から1時間10分ちよっと!楠木正成の縁の地でも有り、でも暑いから、色々回って来なかった。棚田、思ったより、スケール小さかった😛それより、暑くて汗😓😰ダラダラ🥵帰りにサバーファームに寄り、最後の写真これだけ買って2千円ちょっと安い!!収穫有り✌️野菜も朝採れ、こっちの半分位の値段行きしなの途中の、道の駅かなんも凄い人が来てました。
今日も仕事が早く終わったので、畑に向かいました。まだまだやらなあかん事がいっぱいあります。😅畑に向かって歩いて行くと、まず、たんぽぽがいっぱい咲いてました。春の光景で綺麗です。チューリップもまたまた咲いてました。今日は割りと温くかったので、花が開き過ぎてましたよ!(^-^)新玉ねぎ🧅もやっと収穫しました。丸々としました。写真撮るの忘れてました!💦💦😆
ららぽーと門真
門真/ショッピングセンター
GW…10連休って💡ありがたいけど〜長い😓やる事いっぱいあるんだけど〜後回しにしてしまう😓とにかくお買い物に出かけよう❗️って事で.【ららぽーと門真】までやって来ました。ちょうどオープン1周年のセール中でした❗️とにかく広いね☝️三井アウトレットパーク併設されてるから、歩きまわってウィンドショッピング🛍️GWだからか⁇凄い人出👀ウロウロ…キョロキョロ(笑)いやぁ〜よく歩いた👍ららぽーと門真へのアクセスは🚶京阪電車🚃・大阪モノレール「門真市駅」下車・徒歩約8分🚶♀️大阪メトロⓂ️長堀鶴見緑地線「門真南駅」下車、京阪バス(ららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真行き)約20分。
ららぽーと門真、三井アウトレットパーク大阪門真に行ってきました。さらに、コストコもすぐそばにあるという買い物天国な場所でしたよ〜。車が便利だとは思いますが、門真市駅から徒歩8分ですので徒歩圏内ですね。駅からの道は買い物袋をたくさん持った方とすれ違うので、きっとお買い物帰りかなって思ってました(^^)
野崎観音(慈眼寺)
大東/その他
【のざきまいり】行ってきました🚶🚶「のざきまいりは屋形船でまいろ~」は🎵東海林太郎(しょうじたろう)さんの歌う野崎小唄の歌い出し⭐️若い人は分からないですよね(笑)のざきまいりって⁇五月一日~八日までの無縁経の御開帳に本尊十一面観音にお参りする行事です☝️JR学研都市線・野崎駅下車からの徒歩🚶♀️野崎駅からの参道には200軒以上の露店が並んで…何百人もの人出があるんですよ😱食べて歩き、見て歩いて…野崎観音さんの参道は凄い人👀階段を登りきったら足はパンパンです🤣(笑)何年ぶりだろ?20年くらい経つかな?父親と一緒に登った階段の記憶が懐かしく蘇ってきました。
春色に染まりつつある山々。「春は曙」なんて言いつつ、夢見草はまだ夢の中。自宅待機の間にも移ろいゆく季節。