小泉稲荷神社
伊勢崎/その他

2024年1月7日(日)🌤️喪中にて参拝はせずお守りを買いに『小泉稲荷神社』に行って来ました⛩️2日に行ったのですが臨時駐車場まで満車でしたので辞めて昨日行った次第です(*☻-☻*)去年のお守りと御札を納め、おたきあげの金を入れている最中に横から1人の男性がお金を入れずに投げ入れて去って行きました😠妻があの人にはご利益はないよ。と言っていました🤭おみくじは僕が吉・妻は中吉毎年、「交通安全」と「身代わり」のお守りと「家内安全」の御札を買うのですが「身代わり」が売り切れでした🥺なので「身代わり」を求め「世良田東照宮」に向かいました🌟!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

群馬にある小泉稲荷神社。鳥居が沢山あることで有名だそう。友人が調べてくれて行ってきました。ご利益はお稲荷さんなので商売繁盛などですがネットで検索するといろんな逸話がでてきました。笑行った時間が遅かったのであまり人がいませんでしたが、入り口には揚が売っていたり、本殿の裏にはたくさんの狐像が祀られていました。
星評価の詳細
星評価の詳細
神明宮
桐生/その他

2023年11月23日(木)㊗️🌤️『高津戸峡』ここは群馬県みどり市大間々町の渡瀬川紅葉で人気スポットです👌三角形の「はねたき橋」昔はこの「はねたき橋」は吊り橋で自殺の名所でした🤦♂️新しくなってからはそう言った話は聞きません🙆♂️今年は行くとこ行くとこで天候に恵まれ観光では最高の1年でした🙌🙌🙌春の山梨旅行秋の長野旅行・山梨旅行2・3・6・9月のディズニーシー近場に於いても👍全てにおいて快晴でした✨来年は谷川岳・八ヶ岳高原大橋には絶対行きたいです🍁!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

桜が満開のみどり市のナガメ遊歩道and神明宮。今年は観光客が少なめでしたが結構人もパラパラと‼︎今年も桜がとても綺麗でした。高津戸峡の遊歩道は長い距離ですがポットホールの石なんてまんまるで可愛らしいです♡秋の紅葉も素敵‼︎神明宮さん素敵な御朱印頂けます。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
富弘美術館
桐生/その他

2022年4月17日(日)part1「そば忠」さんでランチし「日光だいや川公園」に向かっている途中、国道122号線を走っていたらみどり市に有る「富弘美術館」を過ぎた辺り、助手席の妻が「小さい花桃」が沢山有ったと言うので、日光の帰りに寄ってみました❗️空き地に車を止めて歩いて行ったら、いくつもの小さい花桃が沢山の花を咲かせていました。上から下へと遊歩道が整備されていて「富弘美術館」へ来られた方や「草木ダム」に来られた方が、またひとつ楽しめるようになっているのかな❓と思い歩いて来ました。妻は腰が良く無いので車内で待機😔平成28年(2016年)に「第2回花桃の里づくり記念」で植樹された物だそうです😊それから6年経過後、10年もすると立派な花桃になるのでしょうか❓10年後の僕は○3歳この花桃の成長を見て行きたいと思います🤩🤩🤩場所は「富弘美術館」の裏手側の「草木ダム湖」周りです🧏🏻♂️群馬県桐生市みどり市から栃木県日光市に抜ける国道122号線沿いです。「富弘美術館」や「草木ダム」に行かれる方は、ちょっと気にしてみて下さい🙏将来的には、ここも花桃の名所になると思います👌👌👌『山と湖と花桃』結構、絵になると思います❗️

星野富弘さんの四季の野の花々に詩を添えた作品が展示されていました。優しい絵と言葉が心に沁みます。この美術館は草木湖(そうきこ)の湖畔にあり、美術館の周りを歩いてみました。歩道は整備されていて花桃、桜、牡丹桜などが咲きます。花桃は見頃を終えていましたが、新緑が綺麗でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
高津戸峡
桐生/その他

新学期がスタートする前に自音寺さんにお墓参り‼︎自音寺さんの四国遍路のついでに綺麗に咲いていたお花を思わず‼︎1番目に焼き付いた水仙♡ここは御朱印も頂いけます。

2024年11月27日(水)☔️👉🌤️『はねたき道了尊』ここははねたき広場からはねたき橋に行く途中にある「どうりゅうさん」の名で親しまれるはねたき道了尊。道了尊は烏天狗の姿をしており、子どもの心に宿ろうとする悪鬼を懲らしめるためのねじれ木を右手に持っています。子どもに対する親の思いが信仰の中心となり、250年以上も信仰され続けています。隣にある天狗の大下駄と呼ばれる赤い巨大な下駄は、思わず撮影したくるスポット。ホームページより抜粋👆👆👆
星評価の詳細
星評価の詳細
岩宿博物館
桐生/その他

2023年3月24日(金)☁️part1023日〜24日の那須温泉♨️の旅もいよいよ終わりです🌸『ウェルネスの森那須』をチェックアウトして道の駅やいた〜東北自動車道上河内サービスエリアの🌸〜足利市でランチ〜太田市冠稲荷神社の🌸〜伊勢崎市華蔵寺公園🎡🌸そして最後はここ「鹿の川沼」の桜🌸ここの桜も見応え有ります👍鹿の川沼の土手に僅か75本の桜の木🌸しかし、これが結構良いのです👌開花期間中はライトアップもされます💡直ぐ隣には「岩宿博物館」が有ります。🔴岩宿時代を学べる博物館岩宿時代とも呼ばれる旧石器時代の資料を日本全国から集めたユニークな博物館。岩宿遺跡の石器や発掘当時の様子の再現のほか、岩宿時代の生き物の化石も展示しています。特にマンモスの全身骨格のレプリカは大迫力!みどり市マスコットキャラクター「みどモス」のモデルでもあります。【岩宿博物館】住所👉群馬県みどり市笠懸町阿左美1790-1電話👉0277-76-1701営業時間👉9:30~17:00(最終入館16:30)定休日👉月曜日(祝日の場合は翌日)料金👉個人/大人310円高校生200円小・中学生100円未就学児無料駐車場👉140台!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン

毎年恒例の1人蓮見学!!これだけは誰を誘っても不参加(>_<)なぜか毎年雨が降っていて本日は貸切状態!!時期的には遅かったらしく花びらも散ってしまっている所が殆どでしたが迫力のある花は見事でした♡
星評価の詳細