秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院

時差投稿です🤣先日、行きました静岡ふくろい遠州の可睡斋ひなまつり🎎PART②みんなの心❤️に春が来るこころ和む雛人形の世界等身大のひな人形写真2枚目室内ぼたん園写真6〜9枚目)※屋外のぼたん苑は4月中旬より開園期間中はひな人形だけでなく精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめるみたいです👍お人形とお花🌸が好きな❤️人には見どころ満載のスポットです‼️スポット可睡斎ひなまつり営業時間午前8時~午後5時<閉館>場所静岡県袋井市久能2915-1可睡斎瑞龍閣拝観料/700円〈小学生以下無料〉(室内ぼたん庭園・諸堂拝観含)

灯りをつけましょ雪洞に〜♪娘も巣立ち、家のお雛さんは出してあげてなくてごめんね〜と思いつつ…雛人形も歴史を感じますねお顔が時代で違うこれが、この時の美人さんなのかなーなんて…ね子供達のカルタや酔っ払いのお付きさんたちもいて面白かったです1月〜公開してる可睡斎のお雛さんです
星評価の詳細
龍雲寺
浜松/その他神社・神宮・寺院

地元にこんなところがあったとは、、、世界最大の般若心経を書いたのは、東京都出身の金澤翔子さんというダウン症の方で、30歳の記念作だそうです。この龍雲寺は無料で鑑賞できますが、一応入り口に賽銭箱があり「気持ち」を入れるようになってます。この般若心経だけでなく、他にも数枚金澤さんの作品が飾られています。龍雲寺は人の墓だけでなくペットのお墓もあります。お寺の横には広い墓苑が広がっていました。さらに裏の山をほんの少し登ると佐鳴湖を見渡せる展望台があります。縦4メートル横16メートルの般若心経の前で座禅を組んでみてはどうでしょう?きっと何か悟れるんじゃないでしょうか?

以前近くまで行き寄れなかった龍雲寺へ🚘💨どうしても、般若心経が見たくてちょうど、発表会の最終日でなかなか沢山の人でしたしっかり目に焼き付け幸せ気分でお寺を後にしました母にも見せてあげたいなでっかい般若心経👌
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細