富士山本宮浅間大社
富士/その他

今更ですがやっと青春18きっぷを使っての日帰り旅。先ずは富士山本宮浅間神社。全国に1,300余りある浅間神社の総本宮です。本殿横にある湧玉池(特別天然記念物)はかつて富士山信仰の信者達が登山の前に身を清めた神聖な池です。妻は咲良みくじを購入して池で水みくじを楽しんでいました。私もよく旅行に持って行き忘れてるご朱印帳を持っていったのでご朱印をいただく事が出来ました。

日本の誇る富士山が美しく見える富士宮エリア🗻こちらは世界遺産富士山の構成資産のひとつです🙌全国に1,300余社を超える浅間神社の総本宮で、富士山を御神体とする【富士山本宮浅間大社】本殿と拝殿は重要文化財で、境内の「湧玉池」は国指定特別天然記念物です私が訪れた際はちょうど祭りのタイミングで人がたくさんいましたが、普段から多いエリアのようです👀最近だと近くの『静岡県富士山世界遺産センター』が人気でそちらと富士山の写真を撮る方が多いですねそしてセットでコチラと観光を楽しむ✨また、富士宮エリアはグルメも美味しいものが多いので、しっかり時間をとって観光してくださいね😉
星評価の詳細
田貫湖
富士山周辺/その他

202412.17山友さんの富士山を高いところから見たい2日目はもっと近くから見える長者ヶ岳へどうせなら赤富士がみたいよね!?と家を4時前くらいにピックアップしてもらって1枚目まだ長者ヶ岳山頂辺りに月🌕の見える日の出前に到着!夜明け前のマジックアワーまだ風があまりなく田貫湖への綺麗な富士山リフレからの陽の出ピッカーン☀️𓂃⟡.·綺麗な赤富士も見ることが出来ました♬.*゚

はじめて田貫湖に行って来ました田貫湖(たぬきこ)って読むんですね😅たかんこかと思ってました知り合いのオススメの湖ピクニックに来るとか湖畔も歩けるようになってるのでいいかも暖かくなったら富士山を見ながらお弁当を広げて食べるのも楽しそう釣りをする人も多く、犬を連れた方も多かったですとてもきれいな湖でした
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
ふじのくに田子の浦みなと公園
富士/その他

富士市前田にある、港公園です。富士山ドラゴンタワーに登ると海の綺麗なこと!残念なことに富士山は顔を出してくれませんでした。しかし!海のコントラストが素晴らしく癒されました。ディアナ号の船にも昇ることができます。シラス街道もありますので是非、行ってみてください!!!

ふじのくに田子の浦みなと公園に行って来ましたここに行くのは2回目、今回は富士山を見ることができました✨公園内には、高さが富士山の100分の1(37.76メートル)である「富士山ドラゴンタワー」があります展望施設としてだけでなく、津波避難タワーとしての機能もあるそうです展望台にのぼると富士山と駿河湾の絶景が見れます遠くに伊豆半島も見えました山部赤人の歌碑や歴史学習施設「ディアナ号」、アスレチック遊具のある冒険広場もあり家族連れで賑わっていました
星評価の詳細
駒門風穴
御殿場・裾野/その他

駒門風穴の中に入って来ました冨士山の大爆発により出来た溶岩隧道で国の天然記念物に指定されています全長約250mあり、1年通して気温は13℃で中に入るとやはり寒く🥶足場はかなり悪く🦶水滴💧があちこちら落ちてきてまるで雨が降って☂️いるような場所もありますまた、座って移動しないと行けないところもあり私たちが行った時は、誰もいませんでしたのでちょっと探検気分なりました。穴に入る時は、サンダルでは危ないですよ多分、転びますよ😱また、帽子もかぶりましょう帰りに富士市方面を回り先日日本TV系列で放送されたオモウマい店で紹介された富士市のおふくろラーメンに寄ってラーメン食べようと行ったんですけど半分シャターが閉まり残念だけどやっていないみたいでしたこの店は、お年寄りのお母さん3人でやっていてラーメン頼むと『良かったらどうぞ』とサービスでヤクルト、みかん🍊、お稲荷さんけんちん汁、お新香、ご飯などいろいろ出てくるそうです♪^_^ラーメンも550円で一杯でサービス品がつくのでお腹一杯になるそうですやってなくてショックです😭😭😭次回、近くに行ったら是非寄ってみたい😃

御殿場市内、ほぼ一日中濃霧でした。一時はいつも通るなれた道も、どの辺を走ってるのかわからなくなるくらいヒドイ感じでした。結構、スリップ事故や追突事故が多かったがしれないですね。車の運転には気をつけましょうね。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
足柄サービスエリア(上り線)
御殿場・裾野/その他

自宅用にお土産で買ったかまぼこ籠清さんの『花かまぼこうめ』が、美しすぎる熱海のお土産は、釜鶴の干物・籠清のかまぼこ・メロンパンが定番今回は、お友達もこれをお土産にしていたのですが、凄い喜んでくれました!調べたら籠清さんの通販ページにもありましたので、リピートしちゃいました!本当に綺麗で食卓が華やかになります。

ふらっと食べ歩き旅したくて、足柄サービスエリアへ!気になってた「こめらく」さんのおにぎり+けんちん汁のセット!おにぎりはほんのり温かくて、けんちん汁も優しい味わいで美味しい!これで600円台はお得!ジョブチューンでも紹介されたらしい「ぶた牧場」さんの富士金華豚サンドも食べました!甘辛のタレがきんによくあって美味しい!おにぎりセット食べた後なのに、ぺろっと食べちゃいました!おみやにいでぼくのダックワーズ購入!これ、めっちゃ美味しい!外側はサクサクで、中はふわふわ!次はいでぼくのスイーツ食べたい!
星評価の詳細
須山浅間神社
御殿場・裾野/その他

期間限定で富士山構成資産の神社、4カ所で花装飾が行われています須山浅間神社でも期間限定で花手水が見れます富士山の南東麓に位置する、須山口登山道の起点となる神社です石段を登った左側にある石灯篭、普通の石灯篭のよようですがハート型の小窓がある石灯篭ですこのハート型、「猪目(いのめ)」といい、日本では古くからある文様らしいです樹齢400年を超える杉の木が並び、厳かな雰囲気の神社でした

こんにちは!裾野市にある須山浅間神社に行きました!数年前に1度いってますが、今1度ゆっくりと参拝と境内を見てみたいと出かけました!この神社にはハートの石灯籠がありますこれを見つけると縁結び、安産の神、ご利益があると人気のパワースポット神社です!駐車場から7~8分歩きますけど!鳥居が見えてきます!長い階段を上ると本殿が正面にあります!
星評価の詳細
山宮浅間神社
富士/その他

富士山世界遺産構成資産の5つの神社で、手水舎の花装飾企画を開催中です山宮浅間神社では2025年は15~28日に実施されていますこちらの花手水も凍ってました💦山宮浅間神社は、富士山本宮浅間大社の起源となる神社で1900年以上の歴史を誇り、富士山をご神体として祀っています社殿が存在せず、遙拝所から富士山を臨む参拝形式で、古の富士山信仰を今に伝える神社です富士山世界文化遺産構成資産です

全国に1300社ある浅間神社の中で最も古い神社、それが山宮浅間神社です。富士宮市の中心部からちょっと離れた静かな場所にあります。山宮浅間神社は境内に本殿がありません。その代わりに富士山を信仰の対象として拝む遥拝所があるんです。木々に囲まれた先に鎮座する富士山、とってもありがたい感じでした。
星評価の詳細