十国峠ケーブルカー
熱海/ケーブルカー・ロープウェイ
こんばんは今日の11月1日無事に家に帰ってきました。熱海、横浜、名古屋で泊まりました。とりあえずスマホで撮った写真です。熱海温泉に向かう途中に十国峠に寄りました(*'ᵕ')☆この日は雲が多くて、富士山見えませんでしたが、真鶴半島なんかは綺麗に見えました😊
4月22日この写真は🤳19日‼️まだまだ続くよ、ビンカさんとミチんとのaumoオフ会、関東編より、😆大涌谷を後にして、山道ドライブ…黒たまごを座って食べる場所が無いくらい…卵は後ほど食べましょう…持ち帰り…またまた、久しぶりに来ました、十国峠‼️ケーブルカーに乗りました富士山はもちろん🗻✌️相模湾から伊豆七島、駿河湾から天城連山も見渡せますよ‼️私達の時は…丁度、16時頃でした、まだ富士山はぼんやり、夕陽が眩しくでしたが楽しめました^^三枚目の写真、この建物の中は、TENGOKUカフェ☕️🍰16時で閉店、残念😢店内、のぞいたら👀、なんかいい感じでしたよ、気になりました…お土産もありましたよ…最近⁈オープンしたグランピングホテルも同じ敷地内にあります気になる方はググってください天気がよければ夏なんか特に夜景に星に富士山に海に…朝は鳥が目覚まし!?いい体験が出来るのでは⁈
達磨山
土肥/山岳
2020.11.8金冠山、達磨山トレッキング4オレンジのまゆみの実が可愛かった♬車窓から見えるちょっと陰りかけた空と海の風景も素敵♬お土産にみかん畑の横で売られていたみかん♬西浦みかん!温暖な日当たりの良い畑でできてるのでとても甘くて美味しいです!色が悪いのはジュースにして!とおまけの方がいっぱい❣️きつい上り坂や雨の後でぬかるみの滑る登り道などもあったけれど海からの富士山や山々が綺麗で歩く道々に咲くリンドウ、野菊、あざみや沢山のガマズミ、まゆみの赤い実💓休憩入れて4時間20分あまりの行程素敵な山歩きでした!伊豆山稜線歩道!達磨山からまだ天城峠まで続く道があるので歩いてみたいです♬
達磨山は、静岡県伊豆市と沼津市にまたがる標高982mの山で、車でアクセスがよいため景色の良いハイキングコースとしておすすめの山です頂上への登山口が北と南にあり、個人的には北にある駐車場をオススメしています、広めな空き地に停めれますよ僕が歩いてみた結果、400段の階段を約10分階段も整備されているので歩きやすくてよかったです⭕️その程度の簡単ハイキングにしてはこの景色✨戸田の町並みと駿河湾、そして天気が良いと富士山を望む絶景スポットとなっています(僕が行った日は曇りで富士山はすぐ隠れてしまいました)人気アニメ“ゆるキャン△”ではここで日の出を狙って訪れていましたね🚗海が近いため、そこそこ冷たい風が吹きます、早朝訪れる方は防風の装備は最低限あると良いと思いますよまた、こちらの山から温泉が気持ち良い『修善寺』までは車で20分ほど、と嬉しい距離伊豆ドライブのスパイスとして、ハイキング、からの温泉!なんてのも良いですね😉△
筥湯
修善寺/その他名所
弘法大師痛い所に温泉かけて願かけ…痛い所多すぎて弘法大師さまビチョビチョだぁ
伊豆の下田のペリーロードを見てから、お蕎麦のランチして修善寺の筥湯(はこゆ)にポチャンと入りに参りました。昔は7つ有った外湯も、平成に再建した檜風呂の筥湯だけになっているそうで、激混みを想像して入りましたがお昼過ぎの為か浴室はさほど混んでいませんでした。アルカリ性の単純泉で少し肌がツルツル🎶ドライブ中の温泉は疲れムクミが楽になるので、良いですねー♪脱衣所が狭いため脱ぎ着しやすい服装をすすめます。350円ボディシャンプー等なし。駐車場は近くの🅿️で一日500円すぐ近くの橋を渡ると修善寺🙏温泉と観光が一緒に出来る立地なので、良心的と思いました👏三枚目の独鈷の湯(とっこのゆ)は修善寺を背にして右手にあり、伊豆最古の温泉ともいわれているそうです。が、現在は入浴も足湯も禁止されています😭修善寺川の川中にあり、印象的な建物。なんでも空海が杖を突いて見つけた温泉だとか。源頼家は修善寺で温泉入浴中に暗殺されたとか😅リラックスタイムに酷いわ!ご冥福を祈ります。aumoを始めた頃に知った竹林思ったより短い距離でしたが、温泉入浴後のクールダウンに最高かも🎶2023.12.29