城ヶ崎海岸
伊豆高原/その他
城ヶ崎海岸の門脇つり橋には、ソコソコ人はいましたが大室山ほどでは無いので、堂ヶ島クルーズの前にガッツリ立ち寄りました😄約4000年前、大室山が噴火した際に流れ出した溶岩によってできた「城ヶ崎海岸」。この日は強風で岩場で立っているとふらつく程でした。その城ヶ崎海岸にある【門脇つり橋】は、スリル満点の絶景スポットです。360度のパノラマ風景が楽しめる「門脇埼灯台」の展望台からは伊豆七島や天城連山を望むことができます(今は門脇埼灯台展望台閉鎖中)。雄大な景色のほかにも、6月にアジサイ、7月にはハマカンゾウやスカシユリ、秋にはイソギクやツワブキなどの可愛いらしい花々も楽しめるそうです。※城ヶ崎ブルースの歌碑も有りましたし、乃木坂46のミュージックビデオも、ココで撮影されたようですまた夕陽も美しい所らしいので、その時間帯を狙って訪れるのも良いかと思います。
伊豆半島ジオパークの景勝地です。運が良ければ幻の滝と言われる対島の滝が海になだれ落ちる景色に出会えるかもしれません。やはり城ヶ崎海岸は景色がよいですね。ロケーションは抜群です。灯台、吊り橋、足元の青い海。打ち寄せる白い波を眺めて散策するのはとても良い気分ですね。今回は駐車場からちょっと散策しただけですが、時間があるときにはゆっくりとみて回りたいものです。土産物屋など無いひっそりとした観光名所サスペンスドラマのロケ地らしいです。落ちついたデートコースとしておすすめ。絶景。断崖絶壁の先まで行けます。柵も無いので先端から海を見下ろすと本当に怖いです。歩いて楽しむにはスニーカー必須。
白浜神社
下田/その他
静岡県伊豆半島、下田市白浜こちらにある『白濱神社』は境内に文化財もあるほどの由緒ある素晴らしい神社ですその白濱神社から海側に抜けていくと白浜海岸へ着き、そこに【大明神岩の赤鳥居】があります⛩️海に鳥居という、これぞ絶景!なシチュエーション、東向きに立っているので朝日とセットでも見ることができます海水浴やサーフィンとしても人気の高い下田だけあって、海の透明度も素晴らしいものがあり気持ち良い✨こちらには白濱神社さんに参拝とセットで訪れると駐車場は無料で利用できますが、海水浴場としても人気な場所なので7-8月は車が停められないようです神社に木陰があり、気持ち良い風が抜けるためくつろいでしまう方がいるようで、それも極力しないで下さいと書かれていますね…夏は相当人が来るのでしょう😅そのため、個人的には夏を外した時期に訪れることをオススメします、僕は春に訪れてほぼ貸切でした⭕️
西城秀樹さんが結婚式を挙げたことでも有名な2400年の歴史をもつ伊豆最古の宮「白濱神社」。境内には樹齢2000年の御神木。海岸に出ると岩場には赤い鳥居と青い海のコントラスト。パワースポットだけではなく絶景スポットとしても知られています。
道の駅 開国下田みなと
下田/資料館
みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。道の駅開国下田みなと 場所🗺静岡、下田 用途🏠道の駅 見所👀デザインされたファサード 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。
下田市にある道の駅は黒船の乗船場所のところにありかなりの賑わいでした。お笑い芸人がきた下田バーガーが大人気でしたので、いただきました。いわゆるフィッシュバーガーでボリュームの割にはあっさりした美味しいものでした。野菜と魚介類の販売もありましたし、レンタサイクルもありましたのでこちらを拠点に動くのはおススメです。
お宮の松/貫一お宮の像
熱海/その他
ホテルのめのまえには、貫一とお宮の銅像があります(*^^*)その前でパチリ📷✨逆バージョンで撮って見ました。😆👌それか熱海の海岸に出てみました。こちらは大変良い天気🌞😊🌞富士山の方は曇ってました。今から私だけ山中湖に行くのですが、天気は大丈夫かなっ🤔✋
熱海のビーチ沿いにある遊歩道を歩いていると大きな松と男女の像が現れます。ちょうど、地元のガイドの人が解説をしていて、有名な劇の一幕を表したものだと話していました。熱海を舞台とした劇だそうで、当時は「舞台の熱海を見てみたい」ということで熱海フィーバーが起こったとのことです。今はこの像を見る人はそんなにいなさそうでした。松は何代かに渡って植え替えられているようで、初代のお宮の松は切り株となって置かれていました。遊歩道はビーチか車道から歩道橋を渡る必要があり車の往来も激しく、行き交う車のスピードも速いので、交通に注意してください。
黄金崎
西伊豆町/その他
日本一の夕日☀️の町❗️ちょっと雲が多かったのですが、雲の切れ目から夕日☀️が出てくれました❣️富士山🗻も、綺麗に見えました❗️なんとも言えない空の色❣️道中至る所で、撮影している方たちが…車を停めて撮影したくなる美しさです❣️
夕陽に別れを告げて〜digest3rd✨黄金崎✨〜馬ロック🐎〜静岡県〜西伊豆町✨【絶景の夕陽❣️】ほとんど毎日のように見られる夕日☀️〜西伊豆の夕日☀️は〜日本一❣️とも言われるほど✨美しいのをご存知ですか⁉️夕日☀️なんてどこで見ても同じ…ではないんです❣️西伊豆ではさまざまな角度から〜ステキな夕日を楽しめるスポットがあります❣️わざわざ行きたくなる❣️✨あまりの絶景❣️〜にきっと感動してしまうこと✨間違いありませんよ😊👍✨〜あの日々は〜もう返らない〜忘られぬ人よ〜〜もう〜会えないのだろう〜〜Myfriends〜〜時が過ぎゆくまま〜
石廊崎
南伊豆町/その他
下田旅行3日目。海水浴を午前中に十分して、下田観光。ドライブで石廊崎へ行きました。新しくできた石廊崎オーシャンパークの駐車場から徒歩20分。石廊崎灯台にたどり着きました。途中の道はアゲハ蝶がたくさん飛んでいて自然豊かです。さらに進んで石室神社へ。断崖絶壁に神社があります。階段をのぼると絶景が待ってます。海が蒼くてびっくり。神社から海まではかなり距離があるのですが、魚の大群が光って見えたり、海の美しさを実感します。遊覧船ツアーもあるみたいなので次回は行ってみたいです!
伊豆半島の先端にある石廊崎に寄りました。手前に鳥居があり灯台を通り過ぎるとありえない溶岩の岩壁にある二つの神社。高所恐怖症の私としてはかなりドキドキしながらの参拝でした。
小室山公園
伊東/その他
みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください。小室山 場所🗺静岡、伊東 用途🏠カフェ、山 見所👀絶景の展望ブリッジ 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。
小室山リッジウォーク“MISORA”_伊東市@2023/11_小雪2021年4月23日、伊豆の大自然を一望できる新名所が誕生したとのことで、遅ればせながら訪ねてみました。場所は、静岡県伊東市にある小室山(こむろやま)。松崎町からはNaviの指示に従い、河津町からR135を北上し、伊東市でR135を外れ温泉付き高級別荘地(富士急川奈別荘地)を抜けて「小室山つつじ園」の駐車場に正午の到着。小室山リフト山麓ロフト駅までは急な上り坂で、観光客の装いは夏模様です💦汗々💦「小室山リッジウォーク“MISORA”」と「Cafe・321」は、小室山山頂に誕生した海・空の雄大な自然景観を360°楽しめる新たなビュースポットでした。海抜321Mの小室山からの眺望は、富士山を始め相模湾や緑豊かな伊東市を360度見下ろせ、眼下には川奈ホテルゴルフコース、相模湾には初島、伊豆のビュースポットで有名な「大室山(海抜580M)」も望めます。現地の職員の方に話を伺ったところ、つつじが満開の五月晴れの頃がベストシーズンだそうで、是非とも再訪を誓うソロソロ御一行でした。2023/11/23_小雪_虹蔵不見(にじかくれてみえず)・321
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
城ケ崎/その他
静岡県伊東市にある&フラワーガーデン🌷🌼こちらは静岡県の熱海と伊豆方面に旅行に行った時のもの♫花が大好きな私💐旅行に行く際には各地のガーデン巡りをすることも楽しみの一つ😍💓高台にあり、太平洋と伊豆大島を望むオーシャンビューという素晴らしい景色を楽しみながらフラワーガーデンを散策できるという素敵なロケーション✨四季折々の花たちを見ながら…ワンちゃんウェルカムの園内のいたるところにはペット専用フォトスポットが💓もうこれは小型犬サイズのワルツとメロディも撮るしかないでしょ❣️ってことでぬい撮りにも向いているこの素晴らしいフォトスポットに大興奮😂笑❤️大好きな花たちと、壮大な景色と、そしてかわいいフォトスポットに大満足でした❤︎&フラワーガーデン
2025年1/9(木)静岡県伊東市ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンさくらさくらギフトショップNO3最後に、ギフトショップに寄りました😊一枚目ステンドグラスの後ろ向きの猫ちゃんや、フォトフレームが可愛いですね💕いずれも、私には高価でしたけど😅二枚目〜五枚目、七枚目幸せを呼ぶ青いチョコレートが売りのようでした😊四枚目青以外にも、色々な色のチョコレートがありました😊結局、メガネケース以外は、何も購入しませんでした😊友人は、何も購入しませんでした😊昨日に引き続き、風が強く寒かったですが満喫しました😊楽しかったです♪☆&フラワーガーデンニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンさくらさくら静岡県伊東市富戸841-10557-51-1128営業時間9:00〜16:00(季節により変動あり)年中無休有料駐車場有り
爪木崎
下田/海岸景観
静岡県伊豆半島の東側に位置するジオパーク【爪木崎】先端にある爪木崎灯台はその歴史ある姿と絶景のコントラストが魅力、灯台からの眺めは息をのむ美しさで、晴れた日には遠く伊豆七島も見渡せます☀️また爪木崎エリアで有名なのは、1月から2月にかけて咲き誇る約300万本の水仙です白い花々が一面に広がる景色は、訪れる人々の心を癒します。爪木崎公園では、海を背景にした水仙の群生が楽しめ、写真好きにもオススメスポット👀また柱状節理の地形も特徴的地形として海底火山として海の底に沈んでいた伊豆半島地殻変動により隆起し、日本列島に衝突したことで生まれたそうで、その痕跡が見られることがあり、世界ジオパークに含まれています🌍エリアとしては伊豆半島の人気スポット、下田エリアにかなり近いので、ここも外せない観光地ですね😉
絶景!そして恋する灯台に認定されてます(^^)!伊豆半島の東海岸にある須崎半島の先端に立つ灯台です。ハートマークがあったので、かわいい〜とおもったらなんとここは恋する灯台だそうでして、、邪魔するものがない高台に凛として佇むスマートな白いシルエットは、人々が想い浮かべる「灯台」のイメージそのもので絵の中にいるような景色だからとの事。富士箱根伊豆国立公園に属する景勝地で、伊豆諸島を望める雄大な風景が広がります。有名なのは冬には300万本におよぶ野水仙シーズンに是非見に来よう!と思います
堂ケ島温泉沢田公園露天風呂
西伊豆町/その他
静岡県賀茂郡西伊豆町、堂ヶ島で有名なエリアですねその堂ヶ島のメインのエリアから車で5分ほどの場所にひっそりとある【沢田公園露天風呂】がオススメ👀こちらは西伊豆町の民家の細い道をスルスルっと入った場所にあり、600円で素敵なオーシャンビューの露天風呂に入浴することができます♨️ゆるキャンで登場し、有名になっているのかと思いきや、僕が訪れた日は貸切で独り占めオーシャンビューサイズも“旅だなぁ”という、ちょうどいい感じ✨お風呂からは見えませんが、駐車場に隣接する沢田公園からは堂ヶ島を眺めることができますお風呂はもちろん気持ち良いですし、ゆるキャンファンには嬉しいキャラクターのパネルも設置されていました伊豆半島旅で、西伊豆エリアまで行かれる方ここは要チェックですよー🛵✨
ここの公園には露天風呂があるので、温泉に浸かりながら駿河湾に沈む夕陽を眺める事ができます🌇🧖♂️ただ、なかなか不便な所にあるので、車で行くことをお勧めします!🚙💨
あたみ桜
熱海/その他
第14回あたみ桜糸川桜まつり(2024)2/3(土)に行ってきました🌸日本でいちばん早く咲く桜とーっても綺麗な桜道でした!なんと、土日は桜のお茶も無料で配っていましたピンクの桜の花が浮かんで可愛らしい見た目ですさすがお茶で有名な静岡県ですね桜の開花は2月中旬までが見所絶景を見たい方は早めに!!
1月31日愛妻の日…なるほど🤣今日は天気が良かったので、あたみ桜🌸を見てきました👀毎年の恒例となりました、春をちょっと感じで来ました^^ちょっと🤏まだ満開になりきれてなくて…メジロもいたけど!うまく写真は撮れず(;;)3枚目の写真のようにまだまだ蕾がたくさんありました…リベンジするかな〜!?熱海の糸川桜まつり、第15回1月11日から2月9日まで…糸川遊歩道にて❣️土日は色々とイベントがあります今日は特に何もなく人も少ないでしたが、逆に良かったかなと…この状態ならまだまだ、祭りが過ぎても見れそうかなと…あたみ桜は長持ちしますから…開花から約1ヶ月ぐらいらしいです^^ちなみに土肥桜🌸西伊豆にある桜も早咲き!!行った事はないですが…ライトアップもあり16時半から23時まで!熱海駅より徒歩だと20分車は近くの有料駐車場にて徒歩が無理な方は駅からタクシー利用もありかなとは思います
SKYWALK
三島/その他
静岡に来たのはいいけど完全に無計画だったので、1番インパクトがありそうな場所を探していたらSKYWALKに辿り着きました。こんなに大きくて長い橋があるなんて知らなかったです。吊り橋効果を期待しましたが、さすがに頑丈すぎて失敗しました。
三島スカイウォーク‼️パーク内にあるスカイガーデン❗️バラ🌹🌹🌹のアーチが印象的ですね。ここには三島周辺の地区の特産品やお土産物を購入することが出来ます。さすがに今日は眺めは良くなさそうでしたし、雨☔️風が強くなってきたので、パーク内のこの施設で雨宿り。駐車場の目の前には、飲食できる施設が併設されていてランチ、カフェを目的に来る方もいるそうです❣️⛩
城ケ崎ブルースの碑
城ケ崎/文化史跡・遺跡
色々あって延期した旅行お友達と旅行は20年ぶりくらい楽しみで楽しみで♫楽しめるのか不安なスタートでしたそこは気持ち切り替えて楽しまなきゃ♫お天気最悪☔️誰が雨女か議論…みんな晴れ女なはずだった…😂楽しい旅行をする事に誰かの嫉妬と怨念かもしれない…って言うマイナスだかプラスだか分からない解釈でとりあえず絶景見にw足元びしょびしょでゲラゲラ笑いながら旅のスタートです♪吊り橋怖くて渡れないとか言っておきながらぎゃーぎゃー騒いですんなり渡りましたwもっと歩かずすんなりいけたはずだけどあえて険しい道の選択する友達さん最高♫これ初日の最初の最初ですがこの時点で日々の3日分くらい喋って笑いました🤣歩くだけ動くだけで笑うんです。これは楽しい事しか望んでないメンバーならではの現象ですねwあ場所の説明…できなくてすいませんw
2025年1/8(水)静岡県伊東市城ヶ崎海岸半四郎落し・吊橋城ヶ崎ブルースの歌碑城ヶ崎海岸「半四郎落し・吊橋」は、多くの観光客が訪れる人気のスポットです😊火曜サスペンスでも、有名になりましたね😊長さ48m、高さ23mの吊橋です😊さぁ、吊橋を渡りましょう!飛ばされそうになる程の突風が吹いていたのに、奇跡的に吊橋を渡るときだけ突風が止みました!😲これなら、高所恐怖症の友人も大丈夫と、一緒に渡りました😊所が、海外からの観光客が、橋の上でわざと飛び跳ねてお写真を撮っていて揺れました!😱ありえません😱渡っている人が他にいるのに、どうして、こんなにマナーが悪いのでしょうか?悲しくなりますね😅友人は足早に、渡り切りました😅三、四枚目私は中腹で、「半四郎落し」をしっかり撮りました😊橋から下を覗くと、迫力がありました😊吊橋の山側にある、崖と崖の間の狭い入江(浜)を「半四郎落し」と言います😊詳細はHPをご覧ください😊渡りきった先には、「国立公園城ヶ崎」があります😊七、八枚目「城ヶ崎ブルースの歌碑」がありました😊景色が映り込み、綺麗でした💕九、十枚目海には、船や遠くに大島が見えました😊真っ青な空とキラキラ輝く海が綺麗でした💕帰りは、吊橋に戻らずに門脇駐車場へ戻れました😊友人は、胸をホッと撫で下ろしていました😊良かったです😊・吊橋半四郎落し・吊橋静岡県伊東市萬戸842-650557-37-6105有料駐車場有り