熱海梅園の梅
熱海/その他
2月11日この写真は、熱海梅園10日に行って来ました園内には、色々な見所がありますから全てを見学するならば…1時間から2時間ぐらいはかかりますかね…!?履き慣れた靴が良いと思いますこからは、来宮神社も近いです他の見所もありますから…熱海駅からはバスが出てますし、足、腰に自信のある方は歩いても行けない事はないです1枚目の写真、雰囲気でわかりますかね😆はい、メジロちゃん^^可愛かったですよ、中々…携帯ではしっかり撮れませんが…(;;)この近くの名所、文化施設来宮神社、金雲閣、七湯、家康の湯☜熱海駅前の足湯です熱海梅園祭り1月3日から3月3日まで中学生以下は無料熱海市民、湯河原町民、熱海市内で宿泊者は100円一般300円団体11名以上200円少し枝垂れ梅や、まだ咲ききってない梅があったりしてちょっと早かったのかな!?帰り道に🚗…先日の糸川にての熱海桜、遠くからでもピンク、ピンク目立つじゃない‼️😆ちょっと寄り道して…夜まで居る事になりました😆
元は温泉療養施設に併設された公園として開園。1月〜3月にかけて梅祭りが開催されます。特に見頃の2月末ごろは観光客で混雑しています。園内は庭園の他、澤田政廣記念美術館などあり、満開よりも少し早めに行ってゆっくり楽しむのがおすすめです。外出自粛中にて数年前画像
稲取温泉
東伊豆/その他
伊豆急リゾート21「キンメ電車」②.「キンメ電車」の東伊豆車両。窓には伊豆稲取の「雛のつるし飾りまつり」の雛が可愛いく飾られていました。それぞれの雛の意味が書かれたステッカーが窓に貼られており、とても興味深かったです。ちなみに巾着は"お金が貯まるように。お金に不自由しないように。".「キンメ電車」は各車両ごとにキンメダイをメインとした市町(南伊豆町、下田市、河津町、東伊豆町、伊東市、熱海市)のPRを行なっているそうです。.全車両制覇したいところだけど、さすがに無理なので、行きは河津町、帰りは東伊豆町の車両に乗車。他の車両は別の機会に!.
2021.10.30伊豆稲取細野高原三筋山までの140分散策コーススタンプラリーをやっていて5つ押せたので稲取の四季風景の素敵なカレンダー頂きました!最後から2枚目、遅いお昼は伊豆急稲取駅前のまると水産さんで金目鯛の煮付け定食を♪最後のはプレバトでやっていた稲取駅の壁画?研ナオコさんわかります!?😅
中伊豆ワイナリーシャトーT.S
中伊豆/その他
あっという間に帰りの時間住みたいくらい快適過ぎましたさよなら鈴なりのぶどうの木🍇またゆっくり泊まりに来たいなワイン飲んでBBQしてみたいあと乗馬も体験してみたいなぁ中伊豆ワイナリーヒルズ@nakaizu.wineryhills@nakaizuwinerychateaut.shttps://nakaizu-glamping.myshopify.com/
7月30日この写真は、先月の修善寺からの続きより^^中伊豆にあるホテルに宿泊する場所から希望者はシャトルバス🚌に乗りブドウ農園に🍇…ここは、創業者である『志太勤』さんの故郷への恩返しから始まったとの事!カラオケ🎤シダックスの社長さんでもあります…ちなみに、私が良くカラオケに行くのは、まねきねこです…笑…ごめんなさい🙇近くには乗馬🏇体験も出来る場所がありましたガイドさんが、館内施設を案内してくれますここで、結婚式💒を挙げた方も数百名❣️名前も刻まれてありましたお天気が良ければ屋上展望スペースから富士山、南アルプスまで見えるのですが、この日は残念😢説明後は100円を払って5杯までは、赤ワイン🍷白ワイン、ブドウジュース🥤など.少しずつ味見が出来ます^^私は小さなコップで5杯頂きました、笑お土産物も購入出来たりします^^最後は帰りのバス🚌の中からパチリ❗️
下田港内めぐり遊覧船
下田/その他
連休はママと伊豆下田に吉田松陰めぐりに行きました。吉田松陰が密行を企だて失敗した弁天島や蓮台寺温泉の隠れ家などそして黒船クルーズを楽しみました。
黒船【サスケハナ】の勇姿❣️下田湾内めぐり遊覧船🛳はい❣️実わ❣️こんなに⁉️カーックイイーやつ❣️黒船【サスケハナ】でっす😵👍✨日本開国のシンボル❣️にインスパイアされたこの遊覧船で❣️歴史ある下田を望み❣️【カモメと一緒に❣️翔んで下さい❣️】きっと何かが弾けます😵👍✨しかもこれが❣️道の駅開国下田みなと‼️と漁港ー魚市場🐟と併設されているんだから❣️【海のいいとこ取り❣️】です🤗🎶泳げなくたって⁉️海を堪能出来ちゃうんです🤗🎶さあ❣️【下田湾内めぐり遊覧船🛳】寄ってらっしゃい❣️見てらっしゃい❣️【カモメと一緒に湾内めぐり遊覧の❣️時間だよ〜ー❣️】〜って事で‼️宜しくお願いシマーーース☝️😵✨