星評価の詳細
白糸の滝
軽井沢・佐久/その他

何年かぶりに白糸の滝へひんやりとした空気が涼しかった

7月20日(土曜日)昨日梅雨明けして暑すぎるので仲間と涼しいスポットへlet'sgo🚗行きましたのは長野県軽井沢にある「白糸の滝」へ湯川の水源にあるこの滝は、高さ3m、幅70mの岩はだより数百条の地下水が白糸の如くに落下し実に美しい滝です😍春はさわやかな新緑に包まれ、夏の季節には滝しぶきと涼風を感じ秋はまばゆいばかりの紅葉が十分に目を楽しませてくれるスポット‼️私達は10時頃に着いたんだですがもう駐車場🅿️は半分くらい停めでありました😅駐車場🅿️から歩いて5〜10分位で滝まで行けます😊標高が高いのとマイナスイオンとちょっと曇ってきたので滝を鑑賞していると寒くなってきました😨でも、滝は素晴らしく寒くなければいつまでも眺めていたいスポットです‼️「白糸の滝」では、7月26日から夏の夜に土日ライトアップイベントも期間限定で開催され、日中とはまた違ったミステリアスな滝を見ることができます😍(写真4枚目)今回は観ませんでした😭名称白糸の滝(シライトノタキ)住所長野県北佐久郡軽井沢町~白糸ハイランドウエイの途中 にあります駐車場路肩に止めるスペースあり。(無料)
星評価の詳細
白駒の池(白駒荘)
松原湖・野辺山/その他

2021.7.17白駒の池北八ヶ岳の広大な原生林の中に、満面に清水をたたえた神秘的な湖。標高2,100m以上の湖としては日本最大の天然湖で、国道299号線沿いの駐車場から歩いて約15分程度で白駒の池まで行けます。湖までの歩道の回りは樹齢数百年の時を刻んだコメツガ、トウヒ、シラビソの原生林で、地上はまるで緑のジュウタンを敷きつめたような苔が一面を覆っています。春は遅く5月でも雪がみられ、可憐なピンクの花をつけるイワカガミが遅い春の訪れを知らせ、ナナカマドが赤い実をつける晩秋まで急俊な高山を登らなくても子供からお年寄りまで、気軽に高山植物や大自然の織りなす季節の移り変わりを見ることができます。また、秀峰八ヶ岳の登山やトレッキングの玄関口としても有名です!(HPより)途中道を間違えてちょっと遅い到着白駒池にテントを張って原生林の苔の森をにゅう(2352m)へ♬

山の天気って本当にわからないです❕まさかこんなに降っていたなんて❗️でもまだ青々とした苔と雪のコントラストが美しかったです湖面も鏡のようで足元悪さなど取るに足りないようでしたこれからお出かけの方はご自身の足まわりと共にクルマの足回りも点検しておくと良いですよー
星評価の詳細
星評価の詳細
軽井沢
軽井沢・佐久/その他

自宅のレンゲショウマがようやく咲きました。♪

投稿を忘れていたシリーズです😅こちらは長野県の『旧軽井沢銀座』にある可愛いお店たち…💕(スポットは軽井沢となっていますがすみません🙇)画像1.2枚目は【PeterPAbbitSHOP&BAKES】さん✨2023年7月14日にOPENしましたお店横のイラストも可愛くて、1つの撮影スポットになっているようです店内に入ったらもちろんですが、ピーターラビットの挿絵のついたお菓子・文具・紅茶などなどと沢山の買いたくなるグッズや美味しいものが沢山‼️そして同じうさぎちゃん繋がりで画像3.4枚目は【みっふいー森のベーカリー軽井沢店】さん✨いいぱんの香りが漂う店内には可愛いミッフィーちゃん形のパン(あんぱんがありました)やキャラクターの焼印の押されたパンなどが売っていました私が入った時には既に結構パンが売れていて少なかったですこれはミッフィーファンにはたまらないかも‼️😍あと画像5枚目は【スヌーピーヴィレッジ軽井沢店】さん✨2022年7月29日OPENしたこちら…スヌーピーもかなり長い間人気のキャラクター😘ピーナッツの世界観をテーマにしたお見せだそう✨ここでしか手に入らないグッズやメニューがあるそうです1階はグッズがあり、2階にはカフェ&グッズの「SNOOPY茶屋」があるようですネットで見たらパフェやかき氷などデザート中心のようでしたこんなキャラクターのお店も見どころの『旧軽井沢銀座』✨いつ、行っても楽しいスポットですね〜😁⤴️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細