白糸の滝
軽井沢・佐久/その他
長野県軽井沢町長倉にある、白糸の滝です。軽井沢に行くと、ハルニレテラスと白糸の滝は、必ず訪れるスポットです✨群馬県との県境にある、この白糸の滝は、避暑地である軽井沢の中でも特に「涼」を感じるスポットで、この湾曲したフォルムがたまらなく好きです🥰川のせせらぎと、小鳥のさえずりを聞きながら、坂道もない歩きやすい道を進むと、白糸の滝に到着です。幅は約70メートル、高さ3メートルのこの滝は、まるで美しい水のカーテンのようで、マイナスイオンをたっぷり吸収できるように思えます🎶軽井沢に行かれた際は、ちょっと足を伸ばしてこの美しい滝をご覧になられたらいかがでしょうか✨🤗✨
7月20日(土曜日)昨日梅雨明けして暑すぎるので仲間と涼しいスポットへlet'sgo🚗行きましたのは長野県軽井沢にある「白糸の滝」へ湯川の水源にあるこの滝は、高さ3m、幅70mの岩はだより数百条の地下水が白糸の如くに落下し実に美しい滝です😍春はさわやかな新緑に包まれ、夏の季節には滝しぶきと涼風を感じ秋はまばゆいばかりの紅葉が十分に目を楽しませてくれるスポット‼️私達は10時頃に着いたんだですがもう駐車場🅿️は半分くらい停めでありました😅駐車場🅿️から歩いて5〜10分位で滝まで行けます😊標高が高いのとマイナスイオンとちょっと曇ってきたので滝を鑑賞していると寒くなってきました😨でも、滝は素晴らしく寒くなければいつまでも眺めていたいスポットです‼️「白糸の滝」では、7月26日から夏の夜に土日ライトアップイベントも期間限定で開催され、日中とはまた違ったミステリアスな滝を見ることができます😍(写真4枚目)今回は観ませんでした😭名称白糸の滝(シライトノタキ)住所長野県北佐久郡軽井沢町~白糸ハイランドウエイの途中 にあります駐車場路肩に止めるスペースあり。(無料)
熊野皇大神社
軽井沢/その他
🕊️熊野皇大神社@長野/軽井沢長野県と群馬県の県境に位置する、標高1200mの神社⛩︎熊野皇大神社は神社庁より特別神社(全国4社のみ)の指定を受けており、特別なご神徳を得られます✨しなの木は、樹齢1000年の御神木です🌳葉がハート形です♡御朱印はしなの木神社と、県境の御朱印とミニ御朱印の3つをいただきました✨ミニ御朱印帳はずっと欲しかったので、購入しました♡ຼ☺︎御朱印は12種類あり、どれにしようか迷いましたが飛び出す御朱印は初めてだったのでしなの木の御朱印にしました🌳しなの木御朱印の木にもハートがたくさんあります🤍境内には、ハート形になっていたり、合格石や龍蛇金神社など、沢山まわれることができます!写真スポットもたくさんあります🤍ワンちゃんも連れていけることができる神社で、肉球を使った健康祈願の色紙が作れたり、犬おみくじもあります🐶すぐ近くに「見晴台」があり、浅間山や南アルプスも見えます🗻また今度参拝に来たいと思います☺︎
軽井沢イン!軽井沢に来るといつも来る神社!右長野左群馬の面白い神社です!左右で違う神社になってるのが萌え!左の長野側は御神木と小さい社が沢山あり見所沢山です!