福井・芦原・永平寺 × レジャー・観光に関する検索結果
ジャンル
すべて
記事
福井・芦原・永平寺 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/377件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井東尋坊国の名勝・天然記念物に指定されている東尋坊。波の浸食によって荒々しくカットされた様々な岩肌。約1キロの断崖が続き途中まで階段があり道が舗装されていたが、足元に気をつけて行けば先端まで行くことができる。断崖に波が豪快に打ち寄せ、映画のワンシーンみたいだった。海の色が青のグラデーションのようで大パノラマが目の前に広がる。東尋坊のバス停や駐車場を降り立つとお土産や海鮮系を扱うお店、ソフトクリームのお店が多く立ち並び、ランチも同時に楽しめる!東尋坊タワーもあり日本海を一望できる。遊覧船もあり、下から断崖を見上げるのも迫力がありそう。📍住所:福井県坂井市三国町東尋坊⏰営業時間:24時間営業アクセス🚞えちぜん鉄道三国駅から京福バス東尋坊行きで10分終点下車JR芦原温泉駅から東尋坊行きバスで45分🚗北陸自動車道金津ICから車で30分駐車場普通車150台大型車19台
投稿日:2022年9月27日
joyful_location_62cc
2月中旬。福井県東尋坊に行ってきました。サスペンス劇場に出てきそうな崖っぷちです!自殺の名所だとか。初めて行きましたがなんだか引き込まれそうな崖っぷちです。珍しい地形だということです。確かに、よく見ると柱になった角ばった岩が連なっていて見たことがない景色でした。
投稿日:2023年3月12日
福井県5投稿
shiori
福井県の「東尋坊」に行きました。宿泊していた旅館から近くのあわら湯のまち駅からバスで30分ほど、景色を楽しみながら到着。東尋坊商店街には海産物やスイーツなどが売られていました。商店街のお店の数はそれほど多くないですが、散歩や食べ歩きがてら楽しむには十分でした。海が見えるカフェがあったので、また時期をみて来れたらと思います。
投稿日:2022年4月21日
紹介記事
【福井】自然が魅せる絶景☆ドライブで行きたいスポット10選!
福井県は観光地としてかなり人気ですが、ドライブをしてみるのはいかがですか?ここには絶景を見せてくれる自然の名所がたくさんあるんです♪そこで今回は、目的地にしてほしい大人気スポットから、グルメ、ふらっと立ち寄れるスポットまで、福井でドライブがしたくなるようなお役立ち情報をお届けします!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井・一乗谷一乗谷朝倉遺跡戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡。遺跡全体が国の特別史跡で、そのうち4つの日本庭園は国の特別名勝の指定を受けている。戦国時代の暮らしを体感できる復元町並。約200mにわたり道路に面した町並みは発掘調査で見つかった塀の石垣や建物礎石をそのまま使い、出土品に基づいて忠実に再現。復元町並内に風鈴と和傘を使った展示スポットは1番の映えスポット。令和4年4月29日(金祝)~11月30日(火)まで展示。風鈴が多く飾られて夏の風物詩にぴったりだが、風が吹くと一斉に鳴るため賑やかすぎる。風鈴は1〜2個が風情が感じられ、ちょうどいい。カラフルな和傘と風鈴が浴衣と合い、良い写真が撮れて満足。無料でレンタサイクルできたり、500円で甲冑・お姫様・戦国衣装の着付け体験もできる。平日16時過ぎ先客1組、ひっきりなしに人が来て後客3組。若い女性同士が多かった。📍住所:福井県福井市城戸ノ内町10-48⏰営業時間:9:00〜17:00(復元町並への入場は16:30まで)💤定休日:年末年始(12月28日〜1月4日)💰料金:復原町並への入場料が必要(330円)アクセス🚞JR越美北線福井駅一乗谷駅下車復原町並まで徒歩約30分京福バス福井駅前(5)乗り場(一乗谷東郷線)「復原町並」下車🚗北陸自動車道福井ICより車で約10分大本山永平寺より車で約20分
投稿日:2022年10月1日
福井県10投稿
ぺたこෆ
2022.7.23(土)一乗谷・朝倉氏遺跡復原町並和傘スカイを見てきました風鈴と和傘を使った展示スポットを設置しています。風鈴の音色で涼を感じることができ、夏の暑さを忘れるにはピッタリです。ここはNHKの大河ドラマ【麒麟が来る】の舞台になった場所でもあり【ソフトバンクのテレビCM】でも使われた場所でもあります。一乗谷朝倉氏遺跡にある「復原町並」は朝倉氏が栄えた時代の一乗谷の町並をほぼ完全な姿で再現したスポットです。塀に囲まれた重臣の屋敷や、武家屋敷、商家や町屋群がリアルに再現されています。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧住所:福井県福井市城戸の内町電話:0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会)営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)料金:復原町並/個人@290(令和3年10月1日以降330円(団体20名以上割引有))中学生以下、身体障害者、満70才以上無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧🎐
投稿日:2022年7月28日
ymst7519
織田信長が、朝倉氏を倒して、焼き払った町だそうです。発掘して、当時の雰囲気再現しています。日本のポンペイと言われているらしいです。金閣寺、銀閣寺と同レベルの価値があるところらしいです。全然知らなかった。
投稿日:2022年5月17日
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
Mr.オペラモーブ
ランチは、東尋坊で‥‥奮発して〜^^○上海鮮丼(➕うに、くらい)○(竹)刺身盛り合わせ定食食後のデザートは‥‥丸岡城前の【MILKHOUSE】さんで、色々な種類のソフトクリームの中から、あまじょっぱい○こしひかりお焦げソフトクリームを選び、頂きました\(^ν^)※ソフトの中で、ヨモギは分かるけど気になったのは、《はったい粉》???はったい粉とは、大麦や裸麦(はだかむぎ)を焙煎し、石臼などで挽いた粉のことらしいです。
投稿日:2021年10月28日
福井県5投稿
佳
丸岡城に来ました。いつもなら桜は残ってるはずなのですが、ほとんど散ってました。😅🥲丸岡城は、現存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的でひときわ美しいスポットです。丸岡城の周辺は、日本庭園式公園の「霞ヶ城公園」として整備されており、歴史的・文化的資源を有効に活用している公園として、「日本の歴史公園百選」に選ばれています。😃
投稿日:2021年4月5日
💧- ma - 🍀 - ka -💧
🍀現存する日本最古の天守閣🏯とか💧この城特有の急な階段には驚きました⚡️ロープを伝って命がけで天守の間まで💦・・でも春爛漫の400本の🌸桜に浮かぶ姿は幻想的です🍀間も無くかな🌸・・福井県、丸岡城
投稿日:2020年2月4日
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
DJゴン太
ここの岩壁、すごいです。白浜の三段壁より崖が垂直。しかも塀などがないので、正直怖いです。でも、キレイ!日本も色々な場所があります。昼ごはんに「やまに水産」に入りました。海鮮、何を食べても本当に美味しかったです。刺身、焼き、蒸し、どれも食材の持ってる本来の味がメインで、醤油辛かったり一切しませんでした。ごちそうさまでした!景色は凄く楽しめました。あまり先端とかに行けないと思い、靴をパンプスで行ってしまったのですがスニーカーや歩きやすい格好で行ったほうがいいです。かなり足場が悪いです。あと駐車場から東尋坊まで意外と遠い。駐車場も500円とかかかります。私が停めたところはお土産2000円買えば駐車場代は帰ってくるところだったのでお土産買いました。
投稿日:2020年10月24日
yumino
『東尋坊タワー』東尋坊タワー🗼は海抜100m、地上55mの展望台です。昭和39年東京オリンピックの年に設立されました(^^)360度のうち約240度を見渡せます👀✨展望台には縁結びの布袋さんがいるんですよ👀❤️🙏東尋坊タワーって縁結びタワーなの⁉︎💕💕💕展望台にいる布袋様に二人で触ると結ばれるらしいです。🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼〒913-0063福井県坂井市三国町東尋坊東尋坊タワーTEL0776-81-3700🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼🗼
投稿日:2020年8月1日
kaya209
福井の観光名所「東尋坊」。雨の日だったので、足が滑らないかドキドキハラハラしました。迫力はすごかったけど、晴れてたらもっときれいだったんだろうなあ、、、
投稿日:2019年10月18日
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
styl-taka 動画 クリ抜イターー😎🫰🫶
✨🌟ゆりの里公園のイルミネーションですっ⭐️💫何か見た事あるぞッꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ぺたこさんに先越されたパターンꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)早い者勝ちっ😎😎🫰🫰🫶🫶イルミネーション好きの僕っ😎😎🫰🫰🫶🫶なんでも好きやんっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)知らんけどっ😎😎🫰🫰🫶🫶夏に見れるイルミネーション.˚⊹⁺‧(*´꒳`*)‧⁺⊹˚.探しましたァ~~~(島田紳助風)笑入園駐車場無料ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)ありがたやぁ~~~(🙏˘ω˘)(˘ω˘🙏)めちゃめちゃテンション上がりましたっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)そして池に落ちましたっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)でも、そのまま撮影ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆w)キチガイかっ😎😎🫰🫰🫶🫶皆様も是非っ⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*🌟⭐️💫✨⸜🌷︎⸝ゆりの里公園ユリーム春江⸜🌷︎⸝住所福井県坂井市春江町石塚21字2番3電話番号0776-58-0100開園時間午前9時から午後9時30分までイルミネーションの演出時間季節演出時間春(3月から5月)午後6時から午後9時30分夏(6月から8月)午後6時30分から午後9時30分秋(9月から11月)午後5時30分から午後9時30分冬(12月から2月)午後5時から午後9時30分プロジェクションマッピング(通常版)はイルミネーションの演出時間中に、30分に1回壁泉に投影されます。利用料金入場無料駐車場有無料
投稿日:2022年8月30日
福井県10投稿
ぺたこෆ
ゆりの里公園ここはtakaさんが教えてくれました。前日に行ったとか?言ってましたがここも素敵な場所でした。ありがとう😊🙏✨夕飯食べに行く前に寄ってみました。夕陽がめっちゃ綺麗で空一面真っ赤に染まってました🌇段々と暗くなるにつれて色んな色のLEDで園内はキラキラ✨✨光のトンネル青色に光るトンネルはたくさんのLEDライトで幻想的に光ります光のアーチタイミングによってカラーが変わる宇宙にいるかのような不思議な感覚ですツリーは🎄螺旋状にくるくる🌀色が変わっていってとても綺麗✨✨中に入ると吸い込まれそうな感覚…😌うまく表現できないけど夏にライトアップが見れるってお得です😁ここね、年中してるみたいです🤭隣の広場では真っ暗な中、ヨガが🧘♀️🧘行われてました。結構、参加者多かったです♪♪୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧名称:ゆりの里公園ユリーム春江住所:福井県坂井市春江町石塚21-2-3営業時間:9:00〜21:30定休日:火曜日୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年8月29日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福井県10投稿
みかん
🚩福井・三国旧森田銀行本店えちぜん鉄道三国駅から徒歩10分。周りが和風の建物のなか突如現れる煉瓦調の洋風な外観。県内に現存する鉄筋コンクリート造の最古のものらしい。森田銀行は福井銀行と合併され、福井銀行三国支店として長く営業してたそう。坂井市は三国湊繁栄を願い、大切な文化遺産として保存。平成9年12月に文化庁の登録有形文化財に指定される。休館日で中は見学できなかったが、外観だけでも十分楽しめた。📍住所:福井県坂井市三国町南本町3-3-26☎️電話:0776-82-0299⏰開館時間:9:00~17:00(夜間催事がある場合は22:00閉館)💤休館日:月曜日(祝日は除く)12/29~1/3💰入館料:無料
投稿日:2022年9月29日
yuri1020
旧森田銀行は、見た目はもちろん内装もとっても立派。旧岸名家のおうちでは、詳しく中を案内してくださったので、わかりやすかったです!どちらも、近くのマチノクラというところで映像を観てから訪れると、より知識が深まって楽しめますよー☺️
投稿日:2019年10月31日
ユーザーのレビュー
福井県10投稿
DJゴン太
三国の歴史資料館と、なっています。建物の見た目もいいですね。4階にはトリックアートも、あって、見入ってましたwあと、4階から外に出て、展望することもできます。双眼鏡も置いてあったので使いました!三国の町を九頭竜川方面に見渡せる高台にある。独特な風貌で三国のランドマーク的な存在で一見の価値ありです。西洋建築のモダンな建物です。最上階からの景色は最高です!元小学校、オランダ技師作の洋式建物。入館料300円JAF割・隣のホテルで割引あり。郷土歴史などが紹介されている。古墳もあるようなので時間があれば現地にも行きたい。建築とちょっとした歴史を楽しむにはいいかもっていう施設。
投稿日:2020年10月24日
yuri1020
高台の上にあるので、下の方からでもパッと目を引く建物✨中は、歴史についての展示がいっぱいあって面白かったし、4階の展望台からは、街や港が見渡せました!坂が急なので、サイクリングにはけっこうキツかった…。いい運動になったなぁ🚲
投稿日:2019年10月31日