越前加賀県境の館
加賀市/その他

越前加賀県境へ県境大好き💕私って変わってます?😂こんな所へ行くとテンション上がります⤴︎⤴︎あんたそっち👉わたしこっち👈みたいな🤣こちらは無料です。丁寧に説明までして下さいますがわたしにはチンプンカンプン(ˊᵕˋ;)💦୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧「その昔、福井の男神と石川の女神が鹿島を巡り喧嘩となり、綱引きで勝負をつけることとなった」という神話からヒントを得て開催することとなり、負けた市は県境にあるモニュメントを1メートル譲らなければなりません。その写真が6枚目です୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

2022/4/9🌟越前加賀県境の館🌟に行って来ましたっ٩(ˊωˋ*)و以前この前まで来た事があったのですが当時は気付きませんでしたっ(*´罒`*)笑笑館内に入る前に県境の写真を撮っていると中から職員さんが出てきて『ようこそいらっしゃいませどうぞ中もご覧下さい』と優しく招いてくれましたっ(﹡ˆoˆ﹡)それから丁寧に説明をして頂き歴史を感じれ(*¯꒳¯*)𓈒𓂂♪マンゾクこの建物は石川県が3割福井県が7割で建てられています((φ(・д・。)ホォホォ今はコロナ禍で開催されていないですが石川県VS福井県で綱引きをするそうです(๑ᴖᴑᴖ๑)そして勝った方が負けた方の土地を1m頂くという面白い催しもされています(~^∀^~)オモロイ中の石が県境より1mズレているのは石川県が勝利した証ですよっヤッタ\(‘ω’)/ヤッタ定期的にphotoコンテストも開催されており館内に素敵な写真が沢山展示されていました📷_(⌒(「📷ω')」パシャリお客さんは僕1人で穴場ですよっ(爆笑)ꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔☆越前加賀県境の館☆料金無料住所あわら市吉崎2丁目1004-2福井県あわら市よりJR芦原温泉駅よりお車にて約15分石川県加賀市よりJR加賀温泉駅や大聖寺駅よりキャンバス利用TEL0776-75-1705営業時間9:00~17:00休館日火曜日年末年始
星評価の詳細
白山自然保護センター中宮展示館
白山・能美/その他

2023.8.4ホワイトロード白山側出口(入口)ふきんにある白山自然保護センター情報収集とトイレ休憩に立ち寄りましたがなかなか見所いっぱいでした♬.*゚本物は見たことないリアルな剥製がいっぱい♬.*゚1枚目アカショウビン2枚目のヒキガエル?は生きてます!3枚目ホシガラス4枚目ヤマセミ最後は道の駅瀬女で頂いた栃の実パフェ栃の実ソフトと栃の実せんべい、ポン菓子あんこが入っていてとても美味しかったです♬.*゚

白山自然保護センター中宮展示館白山白川郷ホワイトロード(石川県側→岐阜県側)この先、滝や展望台など絶景スポットがたくさんあるので、見逃さないようにここでチェックしておくと良いでしょう。500m先には料金所があります。軽自動車:普通利用/1,400円、往復利用/2,200円普通車:普通利用/1,600円、往復利用/2,600円通行できるのは、6月上旬〜11月上旬です。冬季は閉鎖されます。
星評価の詳細
林西寺
小松市/その他

2023.8.6白峰さんぽ21枚目ウバユリと梶畑神社2枚目豪雪地帯ひと冬分の薪!?4枚目志んさ商店朝早くからやっていたここでとち餅と栃の実せんべいをお土産に♬.*゚7.8枚目林西寺白山嶺上の国重文を含む8体の仏像があるそうです!

2022.06.25白峰村林西寺立派な大きなお寺で国指定の重要文化財の像があるとのことでしたが、本堂の中まで見なかったので気が付かなかったです。1枚目は雪下ろし用の梯子です。ここは雪深いところなので屋根に登って雪を下ろす時の梯子を観光用に飾ってました。3枚目からはお寺の中の様子です。9枚目からは外の通りの様子です。古い街並みで歩くだけでも素敵な町です。以下お寺についてのネットの写しです。古来、白山の山頂には多くの仏像がまつられていましたが、明治の神仏分離令により、ことごとく山を追われ破壊されるなどしました。そのことを憂えた当時の林西寺就職は、力を尽くして数体の仏像を下山させ、お堂に安置しました。現在は、本堂横の白山下山仏堂で、国指定重要文化財である銅造十一面観世音菩薩立像など、白山信仰の歴史を今に伝える7体の仏像と泰澄大師坐像を公開しています。林西寺は泰澄大師が開いたと伝えられる古刹で、本堂の欄間なども見ごたえがあります。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細