星評価の詳細
星評価の詳細
中谷宇吉郎雪の科学館
加賀市/その他

雪の科学館へ行ってきましたこちらなかなか見応えあったので、お時間が有れば寄ってみて欲しいですお客さんも少なくて穴場ですよ雪の結晶の折り紙をしたんですけど、これがまた難しい!意外とお子さんの方が上手かったりして。そして悪戦苦闘しながら出来上がった折り紙を機械の上に浮かべて遊べましたよ楽しくて童心に帰りました笑

「北陸応援割」即完売したらしいですね。ここ加賀市は石川県内でも能登からは少し離れたところなので地震の影響はあまりなかったようです。片山津温泉にある雪の科学館周辺には桜がたくさん咲いていました。屋上と言うのか、2階部分は外からも入れるので桜を間近で見ることが出来ます。この景色にネコが居たらさらに最高の写真になったでしょうねwwwこの科学館の後ろには喫茶店があり、柴山潟を眺めながら珈琲とスイーツが楽しめるようです。先日Zip!で「山中温泉」の「鶴仙渓」の川床が紹介されていました。その山中温泉からも近いので合わせて行ってみてはいかがでしょう?
星評価の詳細
叡智の杜/苔の里
小松市/その他

苔からは日本の侘び寂びを感じますよね?なぜなんでしょう?日本庭園には必ず苔があるわけではないんですよね、、、そして苔は踏まれるととても弱いので、とても大事にされていますよね光と影と木と苔と庭が全体的に写真の撮りがいのある庭園でした。以前青森県の奥入瀬渓流に居た時に、渓流沿いに設置してあったテーブルの苔が剥がされていたことがニュースになっていました。まぁ奥入瀬は苔の一大産地?ですもんね。こちらの「叡智の杜」の入園料は協力金?というシステムであったかと思います。入り口に箱があり、駐車場もあります。

叡智の杜/苔の里去年の夏に行きました。粟津温泉から車で3分のところにあります。入場料500円を入れるボックスにお金を入れて散策します。無人のところかと思ったのですが、ガイドさんがいるみたいですが、その日は分からなかったです。距離は1時間あれば余裕で回れるます。急ぎ足なら20分くらい。周りに何も無かった記憶があり静観な場所で大きな杉と苔の中を歩いていき心が洗われる場所でした。12月から3月までお休みです。以下ネットからです。苔の名所「苔の里」は、杉の美林に囲まれた48種類も及ぶ苔むす庭園や神社、古民家など全国農村景観百選に選ばれた美しい里山集落の開放エリアを、ガイドから自然や生活文化について解説を受けながら、鑑賞することができます。WisdomHouse(ウィズダムハウス)は、町内産の木材で建てられた築100年の古民家を改修した体験交流施設です。団体旅行客の休憩、体験学習、国際交流、各種会議、結婚式・ロケ等にご利用いただけます。(ウィズダムハウスの利用は、事前予約が必要)苔の里の住所:石川県小松市日用町寅71番地付近<アクセス>一般道路:国道8号「粟津I.C.」又は「二ツ梨I.C.」から車で約5分高速道路:北陸自動車道「片山津I.C.」又は「小松I.C.」から車で約30分鉄道:JR「小松」駅又は「加賀温泉」駅から車で約20分。JR「粟津」駅から車で約10分航空:「小松空港」から車で約25分金沢市中心部から、車で約1時間加賀温泉郷あわづ温泉から車で約3分、山代温泉から車で約15分、片山津温泉から車で約20分、山中温泉から車で約25分ゆのくにの森から車で約3分、那谷寺・日本自動車博物館から車で約5分*カーナビ等がない場合「馬場町」交差点からのアクセス(ゆのくにの森の横の道路を山側に2km)が分かりやすいです。
星評価の詳細
白山の高山植物
小松市/その他

2023.8.5白山トレッキング2花の百名山でもある白山大好きな山野草のお花いっぱい次々現れるお花にワクワクウキウキ😍1枚目ヒメシャジン2枚目クサボタン3枚目キツリフネ4枚目ツルニンジン5枚目コウモリソウ8枚目ガマズミの実???9枚目タマガワホトトギス?最後オオヤマザキソウ?お花の名前間違ってたら教えてください🙇♀️

2022.06.26この日は白山高山植物園に行きました。場所は白峰村という福井県との県境にある山間地域です。1枚目はアオガエルのつがいいましたよ😄3枚目は駐車場から見た景色で天気が良ければ白山がキレイに見えるそうです。白山からタネを持ってきて人の手で整備したそうです。入園料は300円で期間限定で7月ごろまでやってるそうです。気温も街中より5度ほど低く良い避暑となり気持ち良かったです。
星評価の詳細
石川県樹木公園
白山・能美/その他

2022.4.10午前中に白山樹木公園行ってきました。その2一周したら2キロくらいある公園です。下の広場から300mほど山を登った奥に日本庭園があると言うので行ってみました。中央に松の木があり池に鯉が泳いでいて奥に桜が咲いてあていい感じの日本庭園で坂を登りきったときに見える目的の景色として良かったと思う場所です。途中林道や紅葉などもあり気持ち良い森林浴ができました。事情により投稿またやり直しました😆ぺたこさん再びありがとう😊これで大丈夫かな😄

秋晴れの良いお天気だったのでお出かけ🚗³₃紅葉スポットの石川県樹木公園に行ってきました🍁今日はまだ少し時期が早かったような気がしますが…でも所々紅葉していて特に日本庭園は赤と黄色の紅葉がきれいでした!桜の木がたくさんあったのでお花見の季節にも行ってみたい🌸密も避けられて良い穴場スポットかも🔍
星評価の詳細
白峰温泉
小松市/その他

日本三大霊山の1つ“白山御前峰”の麓にある温泉です《白峰温泉総湯》重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている白峰地区の中心部にある温泉施設で、白山下山後の観光客はもちろん、地域にも愛されている施設天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉で、肌触りはヌルヌルを美肌の湯♨️水風呂も心地よく、下山後の疲労にも◎露天風呂は広く、景色は白山から流れる川が眼前に広がる、マイナスイオンと温泉に癒される✨

2022.10.29恐竜博物館から泊まる宿への帰り道宿おすすめの白峰温泉総湯へ♪とっても良い泉質の温泉♨️で良かったです!こちらは山の崩落で源泉の引湯管が破損したため近隣のいくつかの温泉施設を利用できる宿の特典で利用させてもらいました!周りの雰囲気も素敵でした↓日本屈指の豪雪地帯において、独自の建築様式が残る地区です。平成24年に文化庁より重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。黄土色の大壁と縦長窓が特徴の大庄屋・山岸家をはじめ、土蔵造りを基本とする独特の建築様式を残す民家が軒を連ねています。白峰温泉総湯重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている白峰地区。その中心部にある温泉施設です。天然温泉100%の源泉の泉質はナトリウム炭酸水素塩温泉。“絹肌の湯”といわれるほどなめらかで、湯上りの肌が“つるつる”になる温泉です。
星評価の詳細
星評価の詳細
片野海水浴場
加賀市/その他

📍うみぼうず2度目の訪問☕️海の見えるカフェで目の前が片野海水浴場になってます😄ワッフルと水出しアイスコーヒーを注文❣️生クリームドバッと入っててとても美味しかったです😋お店の雰囲気、接客もとても良かったです。マスターの趣味?のキャラクターやオブジェなどが所狭しと置いてあって遊び心満載でした😄マスターがとてもユニークな方で「ハリウッドザコシショウ」にソックリꉂ🤣𐤔若い頃がめちゃくちゃハンサムで「若い頃イケメンですね〜」って言ったら「今もや〜」ってꉂ🤣𐤔見た目は話にくいのかな?と思いきや話しかけるととっても面白い🤭名刺だけでも20種類以上あったかな〜🤔名刺が全て映画や絵画の主人公になりきってます(笑)全種類欲しかったけど流石にそれは厚かましいと思ったので選りすぐりで5枚ほど頂きました🤭実はここのお店、珈琲豆を自家焙煎されてて販売されてます。本当は珈琲豆専門店やねん〜って言ってました😆是非マスターに会いに行って見て下さいね😂✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼住所:石川県加賀市片野街3-6店名:Seasidecafeうみぼうず電話:0761-72-5169定休日:水曜日営業時間:12:00〜19:00駐車場:無料✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

★seasidecaféうみぼうず★またまた行ってきました⸜(*˙꒳˙*)⸝約1年ぶりかな⁉️⁉️🤔🤔やくみつるでは無いꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)知ってるわァ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶注文後したのはもちろんっガレットとワッフルワッフルゥ(「🧇・ω・)「🧇ここの定番ですねっꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔(爆𐤔)ガレットはカリッカリで美味しぃ~~~カリカリ怒っているのではありません😎😎🫰🫰🫶🫶アイスコーヒーも美味しかったァ~~~☕
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細