ブラフ18番館
元町・中華街/その他
🚩山手ブラフ18番館横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。ブラフ18番館ではドイツ。落ち着いた色合いの飾り付けが多く癒される。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分
横浜山手イタリア庭園内にオーストラリアの貿易商バウデン氏の邸宅として大正末期に建築され、戦後はカトリック山手教会の司祭館として使用されていました。オレンジ色のフランス瓦に白い壁と緑色のコントラストの外観も素敵ですが、内装も爽やかなペパーミントグリーンでまとめられおりここに住んでみたいなと思うほど可愛らしい洋館、『ハロウィン~錦秋の百鬼夜行』のテーマでコーディネートされていました♪そして小高い丘に建てられているのでマリンタワーや横浜ベイブリッジなど眺めも最高‼︎
エリスマン邸
元町・中華街/歴史的建造物
🚩元町・中華街エリスマン邸横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。エリスマン邸はスイス。赤いテーブルクロスの上に松ぼっくりを並べ,スイスの国旗を表現。巡った洋館のうちで1番インパクトがあった。ボトルがソリに積まれていたり、遊び心がある。クリスマスツリーも赤と白でスイスの国旗色!クリスマスツリーがあり,足元にたくさんのプレゼントが置かれ、子供の頃だったら夢のような光景!住所:横浜市中区元町1-77-4営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日~1月3日)入園料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅、6番出口(アメリカ山公園口)から徒歩8分
!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!日本の建築界に大きな影響を与え「近代建築の父」と呼ばれたアントニン・レーモンドの設計で1926年絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として山手127番地に建築されました。1982年にマンション建築のため解体されましたが、1990年元町公園内の現在地(旧山手居留地81番地)に再現。「MysteryWedding〜届けられた謎の招待状」というテーマでハロウィン装飾されていました。
横浜公園
関内/その他
ちょうど見頃な横浜公園の紅葉を見ながら浜スタイベントへ。昼の部と夜の部の間は浜スタの外にあるキッチンカーでチュロスや温かいドリンクを買ってまったり。近くには巨大ストーブがあったり無料ピアノが置いてあったりとイルミネーションの横浜を満喫しました。
日本最古の洋風公園『山手公園』に次いで古い横浜公園は、国の登録記念物になっています。横浜スタジアムの中にある公園としか思われていない方も多いのでは?横浜公園は、居留地に暮らす外国人(彼)だけでなく、日本人(我)も利用できる入会地だったことから「彼我公園」(ひがこうえん)と名付けられていました。歴史を辿ると色々な事が学べますね!彼我公園で検索してみてくださいきっと興味湧く横浜のお出かけコースになりますよ
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
山手/ショッピングセンター
横浜の南の方にあるショッピングモール。アウトレットというと屋外のイメージがあるが、ここは屋内型。ユニクロパークという建物があり、店舗のテラス部分に遊具がある。名前の通り海沿いなので、釣りをしている方も見かけた。
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドにあるユニクロパークは、UNIQLOとGUの店舗の屋上から1階までの斜面が滑り台などになっていて、子どもたちに大人気のスポット。横浜ベイサイドマリーナとその先の東京湾を望む子どもたちの絶景プレイグラウンドなんです。この日は夏の青空と太陽が力強く、白い斜面に反射してサングラス必須のお天気。一番上からの景色は夏そのものでした。一番上にはちょっとしたアスレチックもあります。ショッピングの前後に子どもたちも大満足だし、ひとりで遊べる年齢なら、お買い物に付き合わずに遊んでもらうこともできます。海の見える横浜のアウトレットは、遊び場もたくさんあって大人も子どもも楽しめる場所だと思います。・シーサイドラインの鳥浜駅から徒歩5分ほど。駐車場もたくさんありますが、土日は早い時間帯に行くのがおすすめです。
横浜港シンボルタワー
本牧/その他
休日に行きましたが、混雑はしておらず、人が少なくて広々とした空間がとても気持ちが良かったです。シンボルタワーは階段なので、足が悪いかたや小さな子供は登るのが大変かもしれません。しかし、360度見渡せる景色は見る価値があると思います!無料の望遠鏡も設置されていました。
横浜港シンボルタワーに行ってきました!本牧埠頭は釣り人に人気なエリアですね!バスもでてますが、本数が極めて少ないので、車かタクシーが良いと思います!シンボルタワーからの景色は最高で、天気の良い日はリラックスできます!駐車場はかなり広いので、イベントがない限り大丈夫そうです!ドッグランがあったので、ペット連れにもおすすめなスポットです!
陶芸教室ダルン
山手/その他
2回サイトで予約して確定メールで該当時間までにお越しくださいまで書いてあるのに、2回とも満席で断られました。理由を聞くと最初はGWで忙しくて満席のチェック、サイトの処理ができていませんでしたとか、遅れてましたとか言っていましたが、言ってる話がおかし過ぎてよくよく聞いたら、実は会社の規則で満席でもわざと1名空いてるようにみせる操作をして申し込んだ人を希望以外の他のコースに誘導して稼いでいると白状していました。もう嘘ばっかりで呆れてものが言えませんでした。最後はこちらに迷惑かけてるのに、もう戻らないとと自分の都合しか考えずに話を終わらせました。自分達の利益しか考えない最悪の運営、管理、対応の詐欺店舗でした。楽しみにしている子供を連れて移動費払って行ったら断られるなんてあり得ないと思います。自分の子供には2回に渡り本当に可哀想な思いをさせてしまいました。皆様のお子様が一人でも悲しい思いをさないよう敢えて書かせていただいています。運営様のご理解を何卒よろしくお願いします。皆さん注意してください。
電動ろくろ体験をしてきました!山手駅から歩いてすぐのダルン陶芸教室という所で体験料3780でできます!1時間で3-4つくらい作れて、焼上げ料金は別にかかります。サイズによって焼き上げ料金が変わり1500円くらいかかるものもあります。電動ろくろは初でしたが、とても丁寧に教えてくれました!是非!行ってみてください!
野毛山公園
桜木町/その他
散歩をしていると色々な発見があって楽しいで!見つけたのは、なんともレトロな可愛いトイレ野毛山公園の展望台から近くの公衆トイレなのですがポツンとした佇まいでありながらキューブガラスが光に当たりキラキラしている公衆トイレというより写真を撮りたくなる建造物
*睡蓮と紫陽花*横浜市西区の野毛山公園。坂を登った先にある野毛山動物園が有名ですが、少し下の方(横浜市中央図書館の近く)には睡蓮が咲く池があったり、紫陽花がたくさん咲いていたりとお散歩にぴったりです。睡蓮の池の周りにはこんもり咲くあざやかな紫陽花。たくさん咲いたパステルカラーのスイレンも見事でした。紫陽花の辺りからスイレンをファインダー越しに見ると金平糖が浮かんでいるみたいでかわいいなぁと思いました。紫陽花も睡蓮もいきいきとしていて美しかったです。・ふらりと寄り道した近所の野毛山公園の風景です。睡蓮の池から上にあがったあたり、図書館をバックに咲く紫陽花もまた美しく、お花にまた活力をもらいました。近所だけでもいろんなお花に出会えて楽しい時間でした。
山手・イタリア山庭園
元町・中華街/その他
みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください!! 山手イタリア山庭園 場所🗺神奈川、横浜 用途🏠洋館 見所👀ヨーロッパ風の洋館。 石川町駅から5分ほどで行けるこちらの庭園。横浜にもこんなところがあるんだと感心しました!中々人がいないためおすすめします。 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。
明治初期にイタリア領事館がおかれたことから「イタリア山庭園」と呼ばれおり、イタリアで多くみられる水や花壇を幾何学的に配置した庭園様式を用いています。フランス瓦の「ブラフ18番館」は1993年に、とんがり屋根の「外交官の家」は1997年に移築復元されました。無料で一般公開されており、テラスから見える横浜ベイブリッジやみなとみらい21の風景も素晴らしい👍
横浜博覧館
元町・中華街/レジャースポット
中華街でお土産買いに立ち寄りました。2階がおやつカンパニーもののお土産売り場、イートインスペースになっていました。人気の「横浜中華街限定焼」を購入。いわゆる人形焼のようなもののようでした。洋菓子系などもあり、選ぶのに目移りしていました。
横浜中華街にあるお土産屋さん「横浜博覧館」、休日の午後に利用してみました。14時くらいに入りましたが多くのお客さんで賑わっていました。数多くのお土産が並んでいて目移りしちゃいましたが、その中から横濱レンガ通りというお菓子と自分用に横濱ビア柿の2点を購入です。横濱レンガ通りは特製のクッキー生地に香ばしくローストしたアーモンドに自家製の生キャラメルを絡めたものをサンドしたお菓子、サクッと軽い食感の生地に香ばしいアーモンドの風味、甘くてほろ苦いキャラメルの味わいが楽しめますね、子供から大人まで楽しめるオールマイティな味はお土産にピッタリですね。一方の横濱ビア柿は見た目からして普通の柿の種よりも色が濃いですね、カリッとした心地よい食感、濃厚な醤油の味わいにピリッとした辛みもイイ感じ、コレはたしかにビールに合いますね、結構気に入りました。
神奈川県庁本庁舎
関内/歴史的建造物
2023年9/1(金)神奈川県横浜市慶應義塾高等学校野球部全国大会優勝今年の夏の甲子園、高校野球は熱かった!107年ぶりに、全国制覇した慶應義塾高等学校野球部のお祝いのセレモニーが行われていました!ランタンナイトを見に横浜を訪れいて、昼間は人力車に乗ったのですが、偶然前を通ったら優勝祝賀セレモニーが行われていました!ラッキーでした!明日から、横浜散策の投稿予定でしたが、これだけ先行投稿です!(笑)私は、仕事で決勝戦はLiveで、見れませんでしたが熱い戦いがあったようですネ!自分達の手で勝ち取った、107ぶりの全国大会優勝!改めて、㊗️おめでとうございました🎉
Ⅱ友人から横浜散歩の写真です♩¨̮⑅*♡飛鳥Ⅱ🚢大きい船𓂃𓊝𓄹𓄺世界一周とはいかないけど2~3日コースでもいいからいつか乗ってみたいなぁ-̗̀♡̖́-神奈川県庁本庁舎🏢パラリンピックカラーの赤、青、緑でライトアップ🔴🔵🟢されてたみたいですね😊🌟