箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院

箱根神社を海上から撮ってみた。箱根神社0460-83-7123https://www.google.com/search?rlz=1CDGOYI_enJP834JP834&hl=ja&sxsrf=APwXEdcaHv1a09XABME8hYdfOjoWQ11IXQ:1687416045740&q=%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E7%A5%9E%E7%A4%BE&ludocid=12314146949413986458&gsas=1&ibp=gwp;0,7&lsig=AB86z5VBhMTxVztWvVBO8I64RvY4&kgs=87b32f72a5130c19&shndl=-1&shem=lsp&source=sh/x/kp/local/3

都心からすぐに行けるパワースポット『箱根神社・九頭龍神社』【概要】〒250-0522神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1電話0460-83-7123FAX0460-83-6669=各所の受付時間(通常時です)=お札所・御神印の受付時間8:15~17:00御祈祷の受付時間8:30~16:00宝物殿の拝観受付時間9:00~16:00・東京からすぐ・車でも電車でも・雰囲気バッチリ・パワー感じる!!と思う、、、・芦ノ湖の遊覧船もおすすめ・ワンちゃんも一緒に参拝できる・家族旅行にもおすすめ
星評価の詳細
彫刻の森美術館
箱根/美術館

箱根の大自然の中で芸術を堪能するならココ『彫刻の森美術館』!箱根登山鉄道彫刻の森駅から徒歩約2分のところにあります!園内は大自然に囲まれて開放感いっぱいです!さまざまな芸術品や、彫刻をゆっくり歩きながら回りました!そして目玉のピカソ展!ピカソの生い立ちや、絵画を見れて大満足!仕事の事を忘れて芸術に触れ合うのも良い気分転換になります!都心からも近い箱根の「彫刻の森美術館」オススメです!(2022年夏に来館)

箱根彫刻の森美術館🖼中学の修学旅行でおとずれた以来見て触って楽しめる天気も良くて歩き回っていい運動になったよ笑箱根ガラス美術館ヴェネツィアガラスなど細かい模様色合いが異なるガラス外にはガラスで出来たものが多数あるヴェネツィアガラスお高く過ぎて手が出なかった_| ̄|○
星評価の詳細
芦ノ湖
湯河原/漁業体験・潮干狩り・地引網

箱根観光で友達の希望もあって『芦ノ湖』へ行ってみた✨強羅から登山鉄道でいくつか乗って、そこからはバスで移動🚌今回は【箱根フリーパス】というものを利用しましたが、これがかなり便利でしたよ❣️登山鉄道やバスやケーブルカーや各施設が無料が多くて…1部お支払いのスポットもありますが、それも割引になりとってもお得😁実は芦ノ湖の海賊船も無料…ということで私達は海賊船に乗りました🚢芦ノ湖までは車で何回か来たことがありましたが、海賊船に乗ったのは今回が初めてでしたそれに海賊船と遊覧船の2つの会社がある事も今回初めてわかりました‼乗り場は【箱根町港】と【元箱根港】と【桃源台港】がありますが私達は箱根神社に近い【元箱根港】から乗って【桃源台港】へ…そしてそこからまた乗り【元箱根港】へ戻って来る70分の船のクルーズを楽しめましたこの日はお天気も良くて最高でしたよ😍またこちらも後日第2弾をアップしますね😚!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

箱根神社奥宮ロープウェイにて参拝あいにくの雨と風…気温11℃視界4m景色見えず(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘💦
星評価の詳細
大涌谷
箱根/自然現象

aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

4月21日この写真は19日🤳^^フォロワーさんのビンカさんとミチさんと…箱根ホテル小涌園にてランチ後…大涌谷へ!三人共、久しぶりの大涌谷‼️ミチさん!良かったね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚喜んでました^^富士山に雲はかかるもの一日中見えました👀大涌谷は黒たまごが有名!卵の他のお土産や食べ物も黒が多いです、笑…アイスもラーメンもお菓子も…黒カレー、私は買っちゃいました😛まだ食べてません!そのうちに…二枚目、皆様もご存知、ビンカさんは素敵な写真を、たくさん撮りますね、私達とは違う!日本じゃないみたいでしたよ‼️たくさんの国の方々ばかり‼️富士山をバックに写真を撮ってる人でいっぱい‼️暫くして、ドライブ🚗次なる場所へと向かいます^^
星評価の詳細
小田原城
小田原/城郭

無料で見学できるスポット空いてる座布団に座って記念撮影もできちゃいます。北条氏の皆さんとパチリ

念願の小田原城🏯入場します。小田原城🏯は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての日本のお城(平山城)🤞北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁がありました。城跡は国の史跡に指定されています👍城内は歴史博物館のようになっていました。入り口で御城印を購入して上がって⤴️いきます。大好きな『鯱鉾』😍ご立派です👏本物の小田原ちょうちん見たのも初めて👀最上部には摩利支天さまが鎮座されていました。天守閣最上階からの眺めは最高‼️『石垣山一夜城あんな近くに👀』『三浦半島はあっち👉』『湘南はこっち👈かぁ』お城🏯から関東の海🌊を眺めました。
星評価の詳細
箱根強羅公園
箱根/その他

宿泊先から近かったのもあって寄ってみた『箱根強羅公園』第2弾✨✨ここは来てみて良かった〜と思えるスポットでしたバラ園の薔薇はちょうど見頃でかなりきれいな上に、入口を入ると他にも色々なお花が咲き乱れてました🥀🌼🏵季節柄、紫陽花やアナベルなども咲き始めていて季節感を感じることもできましたよ!!こちらは正門と西門があって、私達はケーブルカーの公園下駅前の正門から入りましたすぐ左側には【おみやげショップ】や【クラフトハウス】があり、クラフトハウスではガラス製品を作る体験(吹きガラス)などができるようで、実際にされている方もいました右側には【熱帯植物園】や【イベント館】が…これは最後に熱帯植物園を見たので第3弾でアップします進んでいくとローズガーデンより先に見えてきたのは【噴水池】で…これがかなり綺麗で、こちらの強羅公園は標高が少し高めにあるので、箱根の山々が見えて、とても気持ちのいい景観でした🗻✨ここでのんびりしてから【ローズガーデン】を見てまた感動🌹そして奥には【音楽堂】や【藤棚】もありました季節的に藤は終わってましたが、こちらは藤の季節もきれいだろうなぁと想像がつきましたよ‼ぐるっと全部回るのに、そんなに時間がかからなく程よい感じの公園なので、ここは近くを通ったら寄るのをオススメしたいです😍入口で聞いたら大体ぐるっと回って40分位?とか言ってましたが、1時間とかあればまぁゆっくり回れるかもしれません行ってみてよかった箱根強羅公園でした🤗!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

期間限定、ローズパフェ🌹バラの花も食べれます💐6/18に訪れましたが、その日は、暑く沢山の人が並んでました😅それもそのはず、70代位の女性1人で作ってるから😅‼️💬味は、サクサクとしたビスケットが冷たいアイスと絡めて食べると、とても美味しかったです♪
星評価の詳細
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース

一個食べると七年寿命が伸びる黒卵物価の影響で5個だったのが、4個に数が減ってしまった。大涌谷くろたまご館0460-84-9605https://www.google.com/search?rlz=1CDGOYI_enJP834JP834&hl=ja&sxsrf=APwXEddpZoiKkq2SgcU9YFNH9UUWG5Afxw:1687415595031&q=%E5%A4%A7%E6%B6%8C%E8%B0%B7%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E9%A4%A8&ludocid=9588435958990551963&gsas=1&ibp=gwp;0,7&lsig=AB86z5V_NyqLYf2CAHhH9ron2KiW&kgs=51eff614be79536d&shndl=-1&shem=lsp&source=sh/x/kp/local/3

『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!
仙石原すすき草原
南足柄/高原

【概要】交通手段箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)で約28分「仙石高原」バス停下車、徒歩約5分住所神奈川県足柄下郡箱根町仙石原【感想】・年始に箱根神社に参拝した際、ふらっと足を延ばした仙石原のすすき草原・走り回る愛犬と次女、かわいい😍・人は思ったより少なかった・箱根神社は芋洗の混み具合だったから、人がいない映え写真撮れたのポイント高し!・空がどこまでも青くて、金色のすすき草原とのコントラストが美しい

奥さんと箱根旅行!天気が悪いと言う事で温泉三昧!15時チェックインしてすぐに風呂!それからの晩御飯奥さん接待スタート!小田原でしいれてきた海鮮で丼にして牛タンと野菜炒めて完成スペインのカヴァで乾杯!
星評価の詳細
箱根湯本駅
箱根/その他

箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

箱根湯本駅にちょうど弱虫ペダルとコラボをしていたので撮ってみた。笑いながら坂を自転車で登る坂道君。なかなか怖いキャラクターなのに、新人の時は100人抜きする強者。ちょうど、箱根周辺は他にもキャラクターがいっぱいあるので行ってみてはー
星評価の詳細
箱根美術館
箱根/その他

『箱根美術館』第2弾✨🎨こちらには初めて行きましたが、苔の庭の綺麗さにうっとりしてしまい…しばらく歩いてましたそれから歴史のありそうな建物の本館に入りました画像9枚目が入口です中国風の緑色の屋根が特徴的で落ち着いた雰囲気です中には中世のやきものを中心に縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています創立者は「岡田茂吉」さんだそうてす(パンフレットより)画像1枚目は【縄文火焔型土器深鉢】て形が美しく細かい作りのものでしたそして、画像2枚目は重要文化財の【埴輪天冠をつけた男子】です画像4枚目の壺はかなり大きな物で人が口から入ってしゃがめそうな位のものでしたよ‼それとこちらの本館は窓が多く、外を覗くと箱根の山々が観えてとても景観もよく、画像10枚目のように1枚の絵画のように山々が見える空間がとても良かったですこちらでしばらく眺めていました箱根美術館はコケの庭もいいですが、この本館も小規模ながら、歴史を感じる建物で歴史を感じる焼き物などが見られてとてもいいスポットだと思いました🤗他にもまだまだいい所もありますので第3弾へ続きます🎨✨(こちらはフラッシュなしの撮影は🆗でしたよ!)!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!

この日は午前中小雨が降っていました中庭をゆっくりと散策池にも錦鯉がいたり滝もあり美しい苔肌に雨に濡れた艶やかな🍁もとても美しく落ち葉もカラフルでした😊雨もすっかり上がって駐車場へ向かうトンネルと歩道から見たことないようなお見事な虹がくっきりと見えていてとてもラッキー😆😍✌️🌟🌈
星評価の詳細
星評価の詳細
万葉公園
湯河原/夜景スポット、公園・庭園

フィトンチッドを浴びながら散策路を歩き、川のせせらぎに癒されるとても穏やかなひととき。

7月22日この写真は🤳10日に行った湯河原にある万葉公園と言います、湯河原の町立美術館の作品を見て、大きなサンドイッチを食べてから近くにある万葉公園に‼️近いのに、見落としていた場所でもありました…最後の写真の場所に🅿️があります、ここから中に入っていきますすると、1.2.3.枚目の写真の場所が…たくさんの種類のオレンジ🍊🍊🍊🍊…湯河原の特産品✌️…お出迎え😆お茶やスイーツなども頂けます、お腹がいっぱいでしたからあまり見る事なく、笑…3枚目の写真は階段を上がると、たくさんの本が📕リモートでお仕事❓されてる方💻、お茶しながら本を読んでる方も…そこから見える景色…4枚目からです…ずーっと歩いて散策も出来ます…暑い中…水の飛沫を少し浴びながら…涼を求めて…中々いい雰囲気でした…汗ダク💦💦でしたが…熊野神社⛩️も上の方にあると看板がありましたが、暑さに負けて行くのをやめました、秋頃にはまた行きたいなと…その時は行ってみょうかな!?ここをずーっと歩くと、湯河原惣湯♨️と言う日帰り温泉が‼️…源泉掛け流し✌️ここも気になります滞在可能時間…3時間から5時間食事付き…6500円食事無し…3300円入浴税……100円休館日……毎週水曜日、第二火曜日気になる方は…湯河原惣湯とググッてみてください🙇♀️
星評価の詳細
大雄山最乗寺
南足柄/その他神社・神宮・寺院

箱根旅行帰りに寄りました!夕日の滝の後に来てみた!曹洞宗のお寺なのだが、とにかくでかい!見所満載お堂が何個もあり参拝していてとても楽しいです!長い階段を上がり奥之院まで行って来ましたが、これが最高の場所とても良い参拝コースお勧めですよ!

天狗のパワースポットとして知られる観光名所明禅師が建立した曹洞宗の古刹で、境内には樹齢500年以上の杉の美林約2万本、30余塔に、およぶ堂塔があります境内に湧く霊泉は人々の諸病をいやす*金剛水といいます春には梅、シャガやしだれ桜夏には紫陽花や山百合秋には紅葉冬には椿と移り変わる豊かな自然も見どころです天狗伝説近江の三井寺から空を飛んでやってきて、神通力で谷を埋めたり、岩を持ち上げて砕いたりして寺の建設に尽力しました。そして応永18年(西暦1411)明禅師が、75歳でこの世を去ると、『私の役目は終わり寺の参拝者を永遠にお守りすると伝え』天狗の姿に身をかえて山中深くに飛び去り、以来寺の守護神として祀られています最乗寺境内にはさまざまな天狗像や天狗の下駄として世界一といわれる下駄をはじめ、大小さまざまな下駄が奉納されています
星評価の詳細