箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
ガラスの森美術館から芦ノ湖方面に少し走って芦ノ湖の側の箱根神社まで⛩少しお天気が怪しくパラパラと雨が駐車場は以外とすんなり入れてラッキー帰る頃には凄い車の列になってました早い行動の徳ですね😍平和の鳥居からつづく山道に神社の鳥居が一礼して中にまっすぐな杉の木か年輪を重ねた太い大木に囲まれて神社までの階段が神の領域に入った感が湧いてきます👍😍祭日と夏休みもあって結構人出が少し並びました厳かな雰囲気の中参拝してきました👍😍傍には九頭龍が神龍水は縁結びや恋愛成就などのご利益がペットボトルに入れて持ち帰る人も👍😍杉の大木からパワーいただいて来ました👍😍箱根神社から山道を下がっていくと芦ノ湖辺りに平和の鳥居がこちらから鳥居の扁額は見えないけど遊覧船から見えます⛩😁ここは人気のスポットで皆さん並んで写真を撮ってました私たちは並ぶの苦手なのでパスです😅😆あまりゆっくりしてると渋滞が始まるので小田原駅に向かいました👍😍
お久しぶりです!箱根に行きました🎵お礼と新たなお願い🙏行き慣れた場所なのに毎回ワクワクするのがここ👇10年前からお世話になっております龍神様もいらっしゃってお願いしては、お礼をしに行きまたお願い😂🙏(図々しいw)
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他
社員旅行なんて何年も無かった日帰りの箱根にしましたが車中が長く滞在時間は2時間位でした箱根ガラスの森美術館へベネチアングラスなど素敵でしたお茶する時間もなく食事は小涌園でランチをして帰宅でしたが楽しい1日でしたまた、そんな日が来ると良いですね〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48TEL:0460-86-3111開館時間:午前10時〜午後5時30分(入館は5時迄)入館料:大人1,800円大高生1,300円小中生600円
11月30日箱根ガラスの森美術館よりパート3クリスタルガラスのツリー🌲やススキ🌾も素敵ですが…3枚目のブドウ🍇4.5.6.7.枚目の色とりどりの花8枚目の風船🎈どれもクリスタルガラス‼️最後の写真はジャム屋さん、かなり人気があるようでした^^太陽の光がいまいちでしたが久しぶりに訪れたガラスの森美術館、やっぱり好き😍以前は、この近くに星の王子さまミュージアムもありましたが、閉館(T.T)とても残念です…
彫刻の森美術館
箱根/美術館
箱根の大自然の中で芸術を堪能するならココ『彫刻の森美術館』!箱根登山鉄道彫刻の森駅から徒歩約2分のところにあります!園内は大自然に囲まれて開放感いっぱいです!さまざまな芸術品や、彫刻をゆっくり歩きながら回りました!そして目玉のピカソ展!ピカソの生い立ちや、絵画を見れて大満足!仕事の事を忘れて芸術に触れ合うのも良い気分転換になります!都心からも近い箱根の「彫刻の森美術館」オススメです!(2022年夏に来館)
【彫刻の森美術館🎨】*初めての彫刻の森美術館❣️*なかなか不思議な作品がた〜くさん😳*とりあえずおんなじポーズしてみた🧚♀️*芸術の楽しみ方間違ってないかな?笑**📍箱根彫刻の森美術館🗺神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121🗓2019.08.11**
芦ノ湖
湯河原/漁業体験・潮干狩り・地引網
箱根観光『芦ノ湖』第2弾✨✨芦ノ湖は広くて、この日天気も良かったのでとても綺麗に見えましたおまけに海賊船に乗ったのは正解でした🚢この海賊船は18世紀のフランス帆船戦艦を模して作られた物でゴールドの【クイーン芦ノ湖】や【ロワイヤルⅡ】そしてイギリス国民のシンボル的な戦艦わモデルとした【ビクトリー】の3隻がありますこの海賊船の船内はレトロな雰囲気でプラス料金を払えば特別室もあります画像にあるようにドリングやフードを買えるコーナーもあり、いい景色を眺めながらお酒を呑んだりもできます画像1枚目は私が乗った【ロワイヤル】の3階デッキ部分で隣に立っていた外国人の方まで絵になっていました😍👍船内にはこんな海賊のオブジェやステンドグラスの天窓などと、雰囲気バッチリな装飾品も多くて、撮影するにもいいスポットが沢山ありましたよ!!周囲22キロメートルの芦ノ湖の風を感じて絶景を見ながらのクルーズ…✨箱根観光に来たら是非、乗ってみることをおすすめします😁!7月の口コミ投稿キャンペーン!
15日の夜に自宅を出て16日午前3時に芦ノ湖に到着🚗日の出を待っていたら12月の満月コールドムーンが富士山に消えて行く場面を見ることができました。芦ノ湖遊覧船と富士山が重なるのもなかなか面白い絵になると思い、遊覧船が通るのを何度も待ってやっと納得いく写真が撮れました。
大涌谷
箱根/自然現象
aumoユーザーさんも沢山載せてる箱根の『大涌谷』🗻✨箱根には何回か行ったことがあったのに、こんな有名スポットへ行ったことがなかったんです😅でも今回、初めて行ってきました😁👍大涌谷へは強羅からに箱根登山ケーブルカー乗って早雲山駅で降り今度は箱根ロープウェイに乗り大涌谷へ…最初は霧が結構出てましたが、途中に運良く富士山が見えてきました(画像後半)🗻やっぱり富士山は美しいです😍同じに乗ってる外国の方もしきりに画像を撮っていましたよ📷下を見ると怖いくらい、谷が深くて…硫黄の匂いがプンプンしました(画像3.4枚目)上に着くと、海外客が3分の2位な感じで…日本の方のが少ない位でした😅「あっ、例のaumoで見た黒い卵がある」…とテンション上がりまくり(笑)やっと「箱根に来た〜」という気分になれましたよ‼また第2弾もアップしますね😘!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
4月21日この写真は19日🤳^^フォロワーさんのビンカさんとミチさんと…箱根ホテル小涌園にてランチ後…大涌谷へ!三人共、久しぶりの大涌谷‼️ミチさん!良かったね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚喜んでました^^富士山に雲はかかるもの一日中見えました👀大涌谷は黒たまごが有名!卵の他のお土産や食べ物も黒が多いです、笑…アイスもラーメンもお菓子も…黒カレー、私は買っちゃいました😛まだ食べてません!そのうちに…二枚目、皆様もご存知、ビンカさんは素敵な写真を、たくさん撮りますね、私達とは違う!日本じゃないみたいでしたよ‼️たくさんの国の方々ばかり‼️富士山をバックに写真を撮ってる人でいっぱい‼️暫くして、ドライブ🚗次なる場所へと向かいます^^
小田原城
小田原/城郭
小田原城へ初めて行ってみました。全国の天守閣の高さトップ10では小田原城は7位でした。へぇ〜〜っとお勉強になりました。海外の方ばかり?と思うぐらい日本の方が少なかったです‼️石の階段登って入り口で天守閣への入館料払います。510円払って館内へ。とても見応えがありました。展示してある甲冑や、刀などかっこよくて見入ってしまいました!小田原城についての歴史など映像流しているのでそれを見てから、別の場所へ移動すると壁にクイズがかかれていました。子供でも楽しめるようになっていました!この暑い夏には涼しくて良いですね。上階は眺めが最高です👀🏯
念願の小田原城🏯入場します。小田原城🏯は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての日本のお城(平山城)🤞北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁がありました。城跡は国の史跡に指定されています👍城内は歴史博物館のようになっていました。入り口で御城印を購入して上がって⤴️いきます。大好きな『鯱鉾』😍ご立派です👏本物の小田原ちょうちん見たのも初めて👀最上部には摩利支天さまが鎮座されていました。天守閣最上階からの眺めは最高‼️『石垣山一夜城あんな近くに👀』『三浦半島はあっち👉』『湘南はこっち👈かぁ』お城🏯から関東の海🌊を眺めました。
箱根強羅公園
箱根/その他
『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
湯本駅から登山鉄道にのって強羅でケーブルカーに乗り換えて行ってきました♬♬この日の気候は天気が良く初夏みたいでした(*´◒`*)強羅から公園下までは2分だったので帰りは散歩がてら歩きました!公園はいろんなツツジが綺麗に咲いてました♬カフェもありのんびりできそうです!坂になっているので歩きやすい靴の方がおすすめです♬
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース
『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!
夏の箱根旅行で『大涌谷くろたまご館』に行きました!箱根名物の黒たまごはとても美味しかったです!なんでも寿命が伸びると言われてるんだとか。煙が立ち込める谷の景色はインスタ映えしそうです!ロープウェイで登り降りするのも楽しかったです。箱根に行った際は是非足を運んでみてください!
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉
湯元駅から無料送迎バスで直ぐなのに、駅前の喧騒も聞こえず、とっても静かです。温泉もとっても良くて、特に夏限定の体温に近い温度の内湯は、長く入っていられるので最高でした。
8月17日これは、9日の写真より…箱根ドライブ後、洋食屋オリーブでランチした後…(投稿済み)箱根湯寮♨️にて、ゆっくり温泉に入り、まったり、ゆったりした時間を過ごしました、箱根湯本駅からは、無料送迎バスが出てます🚌車🚗で行く場合は、駐車場はかなり広く無料ですお風呂に入って、食事も出来ます、今回は入りませんでしたが、食事処八里さん!雰囲気ある店内です食事だけの利用も可能との事です基本、大人…平日1700円子供、小学生1000円土日、特定日は、大人だけ2000円になります7枚目!ゆっくり休む場所は、読書の部屋や、昼寝の部屋など…8枚目!風鈴🎐が100個飾られてます、風が全くなかったので、音色はなかった、笑マッサージする場所もありますあちこちに、夏らしい手作り小物が可愛い😍
箱根湯本駅
箱根/その他
箱根に行くのにロマンスカーに初めて乗って乗り継ぎしたのがこの【箱根湯本駅】🚃✨初めて降りましたが、駅前は温泉のある街…という雰囲気がムンムンでした前にある早川という川沿いには箱根湯本温泉郷の宿がいくつもあるようですそれと駅は2階のような高さにあり、降りるとよくある温泉街の商店街が広がっていました目の前にある【あじさい橋】を渡ると温泉街に入れるようですが、私はロマンスカーを降りてから【箱根ケーブルカー】に乗り換えないとだったので行きはチラ見して…という感じでした帰りは少しだけ下に降りたので、またそれは別にアップしますこの商店街には相模湾が近いので海鮮のお店があったり、お蕎麦やスイーツのお店などと、観光客向けに色々とあるようです(ネットより)ロマンスカーから小田原城が見えたのがテンション上がりました(笑)🏯(画像最後)また箱根方面はすぐに行きたいくらい見るスポットもあるので気になっています🤗電車の旅…はあまりしなかったのですが、これもまたいいものでしたよ🚃💕!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
箱根湯本駅付近で秋頃の10月下旬に行きました。ほんのり山々が紅葉してきた頃で結構山の方なので冷えるのかなと思いましたが、日中は日差しはまだ夏の陽気でこの日は車移動でしたが車の中は暑かったのを覚えています。しかし空気は澄み川のせせらぎも聴こえてお出かけには良い天気でした。
箱根園水族館
箱根/動物園・植物園、水族館
友人と旅行で夏に『箱根園水族館』に行きました!メインの水槽はウミガメなどたくさんの種類の生き物を見ることができ、これだけで何時間も見れちゃいます。水槽のガラスが丁寧に掃除されていてるのも好感触。それだけではなく、淡水館もおすすめポイントです。近くの芦ノ湖にいる生き物を集めた展示や、ピラルクなどを見ることができます!箱根園水族館は山の中にあるオススメの穴場スポットです!
8月30日…28.29日と最後の夏休み思い出づくり🤣この日は箱根園にて半日、遊びました❗️1枚目のアザラシショー、楽しみでしたが残念な事に中止でした😢アザラシの体調が良く無いとの事です…写真から写メしたものです…こんな愛嬌ある姿を見たかった…(;;)5.6枚目、ペンギンさんのお散歩時間、館内をチョコチョコ、パタパタ…と散歩する名前はコウちゃん✌️夏だから麦わら帽子ですが、季節に合わせた衣装を身につけて登場するとの事でした水族館を出ると鯉やアヒル達に餌をあげる事も出来ます200円で購入。9枚目、亀と握手してるみたいだよ、見て〜、撮って〜、あっ本当だね、パチリ🤣10枚目、弟くん、ずーっと離れない…暫く見守って…自分の子育ての時は都合で行動して事が多々ありましたが…今は違う🤣
箱根美術館
箱根/その他
『箱根美術館』第2弾✨🎨こちらには初めて行きましたが、苔の庭の綺麗さにうっとりしてしまい…しばらく歩いてましたそれから歴史のありそうな建物の本館に入りました画像9枚目が入口です中国風の緑色の屋根が特徴的で落ち着いた雰囲気です中には中世のやきものを中心に縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています創立者は「岡田茂吉」さんだそうてす(パンフレットより)画像1枚目は【縄文火焔型土器深鉢】て形が美しく細かい作りのものでしたそして、画像2枚目は重要文化財の【埴輪天冠をつけた男子】です画像4枚目の壺はかなり大きな物で人が口から入ってしゃがめそうな位のものでしたよ‼それとこちらの本館は窓が多く、外を覗くと箱根の山々が観えてとても景観もよく、画像10枚目のように1枚の絵画のように山々が見える空間がとても良かったですこちらでしばらく眺めていました箱根美術館はコケの庭もいいですが、この本館も小規模ながら、歴史を感じる建物で歴史を感じる焼き物などが見られてとてもいいスポットだと思いました🤗他にもまだまだいい所もありますので第3弾へ続きます🎨✨(こちらはフラッシュなしの撮影は🆗でしたよ!)!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
この日は午前中小雨が降っていました中庭をゆっくりと散策池にも錦鯉がいたり滝もあり美しい苔肌に雨に濡れた艶やかな🍁もとても美しく落ち葉もカラフルでした😊雨もすっかり上がって駐車場へ向かうトンネルと歩道から見たことないようなお見事な虹がくっきりと見えていてとてもラッキー😆😍✌️🌟🌈
大雄山最乗寺
南足柄/その他神社・神宮・寺院
天狗のパワースポットとして知られる観光名所明禅師が建立した曹洞宗の古刹で、境内には樹齢500年以上の杉の美林約2万本、30余塔に、およぶ堂塔があります境内に湧く霊泉は人々の諸病をいやす*金剛水といいます春には梅、シャガやしだれ桜夏には紫陽花や山百合秋には紅葉冬には椿と移り変わる豊かな自然も見どころです天狗伝説近江の三井寺から空を飛んでやってきて、神通力で谷を埋めたり、岩を持ち上げて砕いたりして寺の建設に尽力しました。そして応永18年(西暦1411)明禅師が、75歳でこの世を去ると、『私の役目は終わり寺の参拝者を永遠にお守りすると伝え』天狗の姿に身をかえて山中深くに飛び去り、以来寺の守護神として祀られています最乗寺境内にはさまざまな天狗像や天狗の下駄として世界一といわれる下駄をはじめ、大小さまざまな下駄が奉納されています
箱根旅行帰りに寄りました!夕日の滝の後に来てみた!曹洞宗のお寺なのだが、とにかくでかい!見所満載お堂が何個もあり参拝していてとても楽しいです!長い階段を上がり奥之院まで行って来ましたが、これが最高の場所とても良い参拝コースお勧めですよ!
大観山展望台
川越・ふじみ野・東松山/その他
7月25日今日は私はオフ日❗️天気も良く頼まれ事もあるついでにドライブに…あてもく…笑山に行けば涼しいかな⁉️夏休みだけど一応、月曜日だし道は混む事もなく…我が家から見えた富士山は朝は上から雲が…昼過ぎにはこの様な…富士山のまわりに雲が囲んでます…観光客もチラホラだけ。あまり人が居ないので…よしよし。🤣久しぶりに来たのでブランコ⁉️あったかな…思い切って、すみません写真🤳お願いしますと頼みました…🤣…ちょっと勇気が必要でした。気が小さいので…何も小道具持ってませんので…🤣なんか私の時は霧が出始めて…タイミング悪い👎仕方ない…富士山が薄く…以外に椅子が滑る、スカートの生地もツルツル…ちゃんと座れず(;;)麦わら帽子に首にスカーフ日焼け止めにと思っても畑仕事のおばちゃんみたい🤣へーーっ❗️ここでたまーーーに結婚をする方もいるとの事…九枚目に書いてありました❣️十枚目の写真の場所で軽食、トイレ休憩、ちょっとしたお土産が買えますよ❗️
最後に連れて行ってくれた所は大観山展望台♡꙼̈ここは初めて来たかも♪またここも富士山がめちゃくちゃいい感じに見えておまけに日の入りも見れる😍⤴︎⤴︎日の入りまで富士山の写真撮りまくり😆大涌谷でビンカさんが買ってくれた黒たまごもやっとここで食べれました😄🥚箱根のぶらんこではビンカさんがとても素敵なショットを撮ってくれました😍お気に入り写真🤭💕18時15分頃、日の入り沈みゆく夕陽と富士山シルエット最高でした!目に心にしっかり焼きつけて😊👍18時過ぎは気温が下がり手もかじかんで寒かったです〜皆で寒さにた耐えながら最後の最後まで富士山パチリパチリ😄小田原城から始まりとても充実した一日でした🤗🎶ビンカさん、deliさん、楽しい時間をありがとうございました!
金時山
箱根/その他
【❤︎】.日本三百名山のひとつに数えられる金時山。.展望がよく、初心者でも手軽に登ることができます!.見晴らしの良い山頂からの眺めは格別💕.山頂付近は傾斜が急なので、足元には気をつけてくださいね⛰✨.夏休みの予定は立てられましたか?是非この機会に訪れてみてくださいね😊💕.写真提供:shihorian15さん素敵なお写真ありがとうございました❣️shihorian15さんのアカウントには、この他にも魅力的なお写真がいっぱいです📸💕.-------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️---------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
登山初心者の方でも比較的楽に登れると思います。その割には山頂からの景色はかなりよくて、富士山を一望することができます。山頂までの道も開けていたり景色が良いところが多かった印象です。山頂は結構人がいました。やはりこういった手軽でなおかつ景色を楽しめる山は人気なようですね。
天山湯治郷
箱根/その他風呂・スパ・サロン
台風で断念した伊豆旅行🚗目的地を変更して日帰り箱根となりました👏日帰り温泉や美味しいものを食べて、これはこれで満足でした👏夏休みは箱根からスタートしました🥰
2022.10.22ガラスの森美術館を観て温泉好きの娘一家天山湯治郷で温泉♨️入って昼食べて帰る!というので朝はいったのに!と思ったけれどとっても良い雰囲気のところだからと♪その通り雰囲気の良い温泉♨️でお休み所もゆっくり休めそうな感じでした!お昼は私はカキフライ娘夫婦は山法師ごはん(とろろ豆腐田楽小天ぷら小鉢)とっても美味しかったです♪6枚目は水陸両用バス忍者🥷7.8枚目はお土産に買った菜の花という和菓子屋さんの温泉まんじゅうと栗しぐれとても美味しかったです!最後は娘の作った旅の栞♬あ〜!楽しかった😊♬
幕山湯河原梅林
湯河原/その他自然景観・絶景
時期ですが絵に🖼なります。夏が待ちどうしいですね!
[]___________________【湯河原梅林】•梅ソフトクリーム300円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『さっぱりとした梅風味のソフトクリーム』「梅の宴」限定の梅ソフトクリーム専門店。湯河原駅から車で約15分の湯河原梅林内にある梅ソフトクリーム店へ!今回は「梅の宴」限定で販売される梅ソフトクリームを買いました。梅ソフトクリームは濃厚な口当たりで梅風味のさっぱりとした味わいです!梅の花が咲き誇る景色に映えるピンク色で気分も上がるソフトクリームでした!___________________◆足柄下郡グルメのまとめ→◆神奈川県グルメのまとめ→◆ソフトクリームのまとめ→◆スイーツのまとめ→