六本木ヒルズ
六本木/その他

【NEWOPEN!プラントベース専門店🌱】📍TOSSO/六本木ヒルズ┄┄┄┄┄comment┄┄┄┄┄人気サウナ『渋谷SAUNAS』をプロデュースした会社が新たに3業態をオープン!!カレー・ビストロ・ドーナツショップの3業態が一箇所に集まった「大人のファミレス」🍽️ミシュランをはじめ、ゴ・エ・ミヨ・ラ・リストなど世界的なグルメガイドにも掲載されている「精進料理醍醐」の4代目の野村祐介氏が監修!●TOSSO酒肴として菜食料理を愉しむことをコンセプトとしたビストロ。●OSCARWILDEカラフルなクラフトドーナツは、外側はカリッと、内側はもっちりとした食感🤤●HOBAカレーは国際線ファーストクラスの機内食にも採用されており、フードダイバーシティに対応するメニューであることからも高い評価を得ています!🚃六本木駅直結💰¥3,000〜/1人📫港区六本木6‐2‐31六本木ヒルズノースタワー1F┄┄┄┄┄appendix┄┄┄┄┄\本当に素敵なお店だけをご紹介します❕/20代広告会社員による完全趣味の記録✍🏻デートや女子会のお店選びにお役立て下さい🌃ビストロ好きさんはぜひ乾杯しましょう🥂🍽️ほかの投稿☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好き☞@tabetaro_vino┄┄┄┄┄tags┄┄┄┄┄_六本木.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に!

森ビルは超広角で📸六本木ヒルズぶらっとお写んぽ📸超広角レンズで撮ってみた。😎六本木ヒルズ森タワーは、六本木ヒルズのシンボルとなる地上54F建て、高さ238メートルの超高層オフィスビル。7Fから48Fまでに位置するオフィスの基準階の貸室面積は、約4,500平方メートル。ひとりひとりが“open-mind”に働き、新しいものを生み出し、価値を創造している。六本木ヒルズは、そんな成功するビジネスが集う場所。森ビルの宣伝をしてしまった😓
星評価の詳細
東京ミッドタウン
六本木/その他

2020年12月。1人で仕事終わりにイルミネーションを見に行った。カップルより、女性のグループが多かったかな。

2024年12/12(木)東京都港区東京ミッドタウンNIDDOWNCHRISTMAS(ミッドタウンクリスマス)2024昼間編NO.22024年12月25日迄17:00〜23:00シャボン玉イルミネーション12/13迄約24万球のシャボン玉イルミネーション、約32万球のツリーイルミネーションほか。幻想的な雪の世界へ誘う、シャボン玉イルミネーションが登場。毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2024年は「Ensemblewrap〜幾重に重なり、包み込む光〜」をコンセプトにガーデンに一歩足を踏み入れると無数の光が身体を包み込むきらめくクリスマスをお届け。(y!より)昼間の東京ミッドタウン・ガーデンです😊一枚目通りからここが最初に目に入ります😊リフレクションが綺麗でした😊まだ、ライトアップされていないクリスマスツリーが有りました😊綺麗でした💕薄いピンク色のイヌバラや、黄色のツワブキが可愛かったです💕都会の中のオアシスでした💕十枚目まだライトアップされていない、シャボン玉イルミネーションの場所が奥にありました😊紅葉とのコラボは綺麗でした💕昼間とイルミネーションの時とでは、全く雰囲気が違いましたが昼間も素敵でした💕17:00のイルミネーションの点灯迄、ベンチに腰掛け待ちました😊ホッと一息つきました😊その間に、どんどん人が集まって来ました😊東京ミッドタウン・ガーデンの、シャボン玉イルミネーションは新規開拓でした😊昨年は、埼玉、東京、横浜迄イルミネーションとクリスマスマーケットをほぼ制覇しました😊今年は、厳選、新規開拓予定です😊お楽しみに♪☆東京ミッドタウン東京都港区赤坂9-7-1ほかミッドタウン・ガーデン、プラザ1F駐車場有り
星評価の詳細
国立新美術館
六本木/その他

え…まだ続くの?続きます。建築、展示、も素晴らしいのはさることながら、ミュージアムとしての機能も言うことなし。B1Fから3F?(上の階行ってないので分からないのですが)までで、レストランやカフェ、ミュージアムショップが充実。しかも高クオリティ。お土産もお食事もバッチリ楽しめる、1人3役の美術館…時間があるときに絶対また来よう

迎賓館の後に国立新美術館と東京ミッドタウンに👍木漏れ日の気持ちの良い道を抜けると国立新美術館が見えて来ます入るといきなり大きなバルーン金魚が今開催されてる田名網敬一さんの作品です超人気で並んでました今回は無料で見れた一期展の方に行きました一般の人の作品です次にアップ予定国立新美術館は建物が特徴的です黒川紀章さんの美術館として最後の建築デザインだそうです館内から外に向けてガラス張りの曲線がとても素敵ですモノクロで表現すると明暗のコントラストが素敵になります自画自賛👏😅😆最後の2枚は東京ミッドタウンの中です😁久々に来ました😁
星評価の詳細
森美術館
六本木/美術館

六本木ヒルズ森タワーの森美術館で展示されてた「N・S・ハルシャ展チャーミングな旅」。(すみません、これは2017年思い出ログです🙏😝)南インドの現代美術アーティスト、N・S・ハルシャ。南インドの伝統文化や自然環境、日々の生活における人間と動植物の関係、自分を取り巻く「生」と向き合った作家さん。チャーミングかと思えばダークだったり。統制が取れた作品は静寂を感じるけど、近づいて見ると一人一人の情熱を感じたり。具象と抽象、幸福や葛藤、人間そのものをふんだんに描かれてました。展示の序盤は、衣食住を求めての旅。中盤は、ナショナリズムの発展と葛藤の旅。終盤は、宇宙へ繋がる旅。最後は、おサルさんが宇宙に向けて指さすモニュメントが‼️(勝手な見解ですw)*****何気に行った展示会だったけど、時間が経てば経つほど、こんな深い意味があったんじゃと今でも思考が膨らんでいきます!ハルシャの世界観や宇宙観に触れられて、チャーミングな旅になりました🙌☺️✨

◼︎森美術館◻︎住所〒106-6150東京都港区六本木6丁目10−1六本木ヒルズ森タワー53階◻︎アクセス東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩0分◻︎入館料一般1,800円学生(高校・大学生)1,200円子供(4歳~中学生)600円シニア(65歳以上)1,500円◻︎開館時間10:00-22:00※最終入館21:30
星評価の詳細
21_21 DESIGN SIGHT
六本木/美術館

六本木ルール展六本木駅、乃木坂駅から徒歩5分ほどの東京ミッドタウンの近くにある21_21DESIGNSIGHTで開催しているルール展。普段何気なく接してるルールについて取り上げた参加型の展示。入場すると、10個以上のスタンプから好きなスタンプを2つ選択し、そのルールに従って展示を楽しむことから始まる。所々にある木の箱は会場内で自由に移動でき、これで写真撮ってる人が結構多かった!1番の行列は「あなたでなければ、誰が?」という作品。約15分ごとの入れ替え制で、最大14人ずつで体験でき、鑑賞者が自ら統計を構成するサンプルとなり、様々な質問に対して与えられた選択肢から自分の答えを選択。質問例今の仕事は好きな仕事に就いている「はい」「いいえ」ハラスメントをしたことある「はい」「いいえ」日本での統計、今参加している人の中での統計と両方表示され、比べるのも楽しかった。実際にアンケートに参加しなくても、鑑賞するだけなら列に並ばなくても見れる。毎回同じ質問ではないため、鑑賞だけでも楽しめる!鬼ごっこのルールを少し変えるだけで、たくさんの鬼ごっこの種類があり、見た目は同じビールでも麦芽の量を減らしたり、麦芽以外の原料の使用で名称が変わったりと身近なルールはわかりやすかった。ある1枚の写真の中でたくさんのルールが紹介されていて、意識してなかったがたくさんのルールに囲まれて生活していること。色々考えさせられることが多く、楽しみながら勉強できた。平日14時入場すると出入り口にはたくさん人がいたが、入場すれば作品も多くあるため分散し、そこまで人の多さは気にならなくなった。特に若い女性同士が多く、男女比は9:1くらい。2021年7月2日(金)-11月28日(日)*8月14日(土)よりホームページから事前予約制会場21_21DESIGNSIGHTギャラリー1&2休館日火曜日開館時間平日11:00-17:00、土日祝11:00-18:00(入場は閉館の30分前まで)入館料一般1,200円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料

秋のアート巡り🎨東京ミッドタウン六本木のガーデンにある「21_21DESIGNSHIGHT」はデザインを通じて様々な出来事やものごとについて考え世界に発信して提案を行う場色々な展覧会やトークショー、ワークショップなどが行われていて毎回新しい発見💡がある素敵な場所です今回は現在2023.11/5までgallery3で行われている吉岡徳仁さんの「FLAMEガラスのトーチとモニュメント」にふらっと立ち寄ってみました☺️TOKYO2020オリンピックでは桜をモチーフにした聖火リレートーチのデザインが話題となった吉岡さんの作品の中から新作の「ガラスのトーチ」と「炎のモニュメントガラスの炬火台」を観ることができます🎵入場無料でふらっと立ち寄るのにオススメです。またお隣のギャラリー1ではこちらは入場料必要になりますが11/5まで企画展「Material,or」が開催されていますので「素材」に興味のある方にはこちらもオススメです♪
星評価の詳細
都営大江戸線 麻布十番駅
麻布十番/その他乗り物

🇯🇵☕️『UNICOFFEEROASTERYPREMIUM麻布十番』📍東京都港区麻布十番2-3-2TRUNK麻布十番1F,2F11月9日newopen全席ペット可今回は東京1号店となるカフェにお伺いしました麻布十番商店街豆源さんの向かいのビル1、2階のカフェここ数年横浜と鎌倉に店舗を増やしているカフェのひとつ横浜新山下のtycoon跡地にできた株式会社GRACE@rejournal_unicoffeeroasteryと同系列のお店こちらの企業さまは元々楽器事業からはじめられており特にここ数年成長が著しくこれからも楽しみです横浜出身の私としては頑張ってもらいたいなと思う企業の一つですそして横浜の店舗含め店内ペット可なのは家族と同様な存在の飼い主さんには嬉しいですね1階はカウンターとその前に向き合う形でお一人様用の席があり、2階はテーブル席があります横浜では何度かお伺いしていますが麻布十番のコンセプトは『大人限定カフェ』なのでシャンパン🍾やナッツ🥜などの提供もあります横浜駅前の『MORE'S』8階にある『SalondeParfait』ではパルフェの種類も多くおすすめ☝️です今回は仕事の合間だったのでカフェで利用【menu】☕️アイスカフェラテ🍰麻布フロマージュ本当ならリザニアとか食べたかったけれど我慢しましたゴルゴンゾーラのフロマージュも迷いましたが、ここは『麻布』とつくフロマージュに!フロマージュに添えてあるクリームは甘さが抑えられおりこちらも大人のデザートにぴったりシャンパンにもあいそうです次回は夜にお伺いしたいなと思います@unicoffeeroastery様ご馳走様でした😊

気になった方は「」で検索🔍東麻布から参戦🖐️今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁Facebookグループ!港区民、麻布十番に所縁のある方々はご存知かと!"麻布十番探検隊"の第二回オフ会に参加!港区にお住まいの多彩な方々とお会いできて光栄でした!お料理も美味しかった〜幹事イベントのプレゼンも熱がはいっていて良かったですね。【日時】・2023年12月10日(日曜日)13時30分受付14時開始17時終了予定参加費¥2000【会場】・麻布十番メインキッチンスタジオご馳走様でした。今回も、ゆる~く開催します。いろいろと起こるであろう不手際はご了承ください。幹事会は、皆さんがホストです。ゲストの居ない会として、みんなで作り上げていきたいと思います。【プログラム】・参加者は当然ですが、幹事が楽しめる会であることをモットーとします。
星評価の詳細
六本木駅
六本木/その他

この記事が気になった方は「六本木DINNINGBAR」で検索🔍💻ハロー‼️今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️カウンターバーだが、みんな大好きなお酒と料理の居心地の良い🍸「みんなのおうち」コンセプトのダイニングバー👸女性の一人利用熱烈歓迎っ💟初めて八王子にやってきました〜🚶♂️💨ダイニングバーという事で"ドリンク"は充実されていますよね。さて、"フード"はどうか🧐⁉️早速、行ってみよ〜🚶♂️💨六本木駅近くなのでお店まで迷わずわかりやすい💡お店には18時に入店。外観はお洒落なテラス付きのバー🌃バーの妖艶な雰囲気ではあるものの、かなりライトなお店。テラス席とカウンターの間、手前のテーブルを選びました。後々、グループ客が来店されてテーブル席へ👨👩👦👦カウンター以外はほぼ満席。六本木の繁盛店との事で事前に予約していたので早々に店員さんに対応していただけました。早速、チャイナブルーを注文🍸◎"チャイナブルー¥1000🇨🇳清涼感がある外観。カクテルでメジャーネームですが個人的に初めて飲みましたが甘くて美味しい♪お酒が苦手でも気軽に飲めるね!◎ハイネケン🍺TheMan。ストロングスタイルのハイネケン。軽く喉を湿らせるのであれば最適酒。◎季節のポタージュ¥500🌽これ好きでした!非常に美味しい‼︎体の中から温まるポタージュ好きに大推薦します。◎イタリアントマト¥800🍅酸味2、甘味8でバランスが良いフルーティトマト🍅✨太陽の光をいっぱい吸っています。◎チーズ4種盛り合わせ¥1500🧀お酒に合う定番といえばチーズ🧀みんなから愛されて仕方ない。個人的に好きなのは左の丸い形のチーズ。◎八重山石垣牧場黒毛和サーロインステーキ(200g)¥3200🐃熱々の鉄板の上で焼かれ、最高のサーロインステーキの状態でいただく!お店自慢のステーキ🥩味付けは3種用意され、ワサビ、塩胡椒、BBQソース。シンプルに塩コショウで200gをペロリといただきました。予想以上の大きな塊肉でした。◎殻付き焼き牡蠣(イタリアントマト)🦪3個¥1000中の旨味エキスが溢れる!海のミルクと呼ばれる完全栄養食品の牡蠣。

六本木で開催中の東京卍リベンジャーズ展覧会に行ってきた!東京シティービュー/六本木リベンジャーズの原画や未公開の内容が盛りだくさんでした!絵コンテとかファンが興奮する内容だと思います!52階からの景色が綺麗でした‼️マイキーマートで半分コな!のペヤングセットかった!2/4までの開催なので気になった方はお早めにー。
星評価の詳細
麻布十番
麻布十番/その他ショッピング

この記事が気になったら保存を忘れずに〜!さらに【】で検索🔍今回、ご紹介するのはこちら💁♀️💁薬膳カレーが美味い♪東麻布の隠れ家バー🌉🍸麻布十番BAR新海🍸(しんかい)https://azabucurry.com☎️03-5545-5838☎️⏰<通常営業時間>[火~日]17:00~26:00(LO25:00)※金土〜28:00(LO27:00)※テイクアウト、デリバリー(UberEATS)[火~日]17:00~23:00⏰😴月曜日😴🏠東京都港区東麻布3-8-9東麻布ビルB1🏠🚶♂️麻布十番駅6番出口から徒歩10秒🚶♀️麻布十番駅6番出口から10秒でお店に到着。薬膳カレーの看板が目立ちます。そして趣きのある木目のプレートも目に入ります。入り口は地下へと続いています。ランチタイムに一人入店。店内はカウンターとテーブルがあり、木を基調としたイイ感じの店内なんだなぁ〜‼︎東麻布の秘密基地感があるねぇ!女性のお一人様や昼休みのサラリーマンが自家製ピクルス(おかわり自由)をつまみながら薬膳カレーをみんな待っている。【自家製ピクルス🥒】priceless刻んだお野菜がワインビネガーに浸かって良いエキスを出しています。酸味、甘味のバランスがよく、無性に食べたくなり、手が止まらない💦一瓶すぐになくなってしまう🫙夜や会社帰りならしっぽり飲みながら待てますよね!笑顔が素敵な女性スタッフからメニューを渡していただき注文を決めます。メニューで私が気になった↓【スリランカ風薬膳スープカレー】🇱🇰お店人気No.1のスープカレーを注文。カウンターから配膳の様子が見れるのはライブ感がありますね。ピクルスをパリポリ食べながら待つ事数分。スープカレーが出来上がり〜⤴️運ばれてきた時に香るスパイスがたまらない!ご覧ください、こんもり盛られたご飯と椀のスープカレー🍛サラサラとしたカレーに、ご飯をひたしてひとくちいただきます、これは美味い😋辛すぎず、程よく効いたスパイスが食欲をそそる🫚無我夢中で食べ進めてしまうので、あっという間にご飯がなくなる、米泥棒😭おかわり必須の薬膳カレーBARです。

麻布十番駅A1で出口からすぐに先日オープンしたばかりのかき氷🍧屋さん。オープン記念でなんと‼️全品1000円迷いに迷いましたが1人1つということだったので残念❗️2つ食べようとしていた私🤣で、季節ものかなと、無花果に決めたの◆いちじくゴルゴン1000円•国産いちじく・国産純粋はちみつ・ゴルゴンソース・タヒチバニラミルク•ミルクエスプーマ・タヒチバニラミルク新鮮な国産いちじくをたっぷり使用。白い果肉部分は上品な甘さ、ブチプチとした赤い果肉部分は非常に甘さが強く、とろーりなめらかな食感❗️中のゴルゴンソースで味変を。はちみつ、バニラミルクとの相性も抜群。濃くて甘じょっぱいクセになる味わい…とのこと。立派な無花果の実はフレッシュで見た目にも新鮮で良いものと分かるフルーツ✨めっちゃ美味しいー♥食感もよく、すごーく綺麗な無花果✨全体的に、甘みがちょうどよく、ゴルゴンゾーラの風味の加減がベストマッチそして上にかけられた蜂蜜もすごく合っていてこんなに美味しいかき氷があるのか✨️と初めてかき氷を絶品だな♥と思った🤭あまりかき氷を食べ慣れていないせいかそう思ったのかもしれないけど。味変の黒胡椒も、斬新で、、、素晴らしい味で、一人で悶絶してた🤭日本にまだ、数台しか入ってない最新のかき氷機を使って作るかき氷は本当にフワフワでびっくりする11月いっぱいはお店アカウント@iwasawa_azabujubanからリンクあるテーブルチェックから必ず予約を❗️現金かクレカ(VISAorMASTER)支払いのみ。新鮮フルーツを使った、バランスの良い激旨かき氷🍧、めっちゃオススメ♥✼••┈┈┈┈••✼果実と氷岩澤麻布十番店@iwasawa_azabujuban月・火・水・木・金13:00-L.O.19:00土・日・祝日11:00-L.O.19:00東京都港区麻布十番2-21-91F
星評価の詳細