すべて
記事
串本・古座川 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/86件
ユーザーのレビュー
まっちゃん
先週の土曜日から月曜日まで2泊3日で和歌山県へ旅行に行ってきました。スポットごとに写真を投稿をしていこうと思うので、よろしければご覧ください。潮岬灯台に行った後、一日目最後の観光スポットにしていた橋杭岩に行ってきました。17時ぐらいに到着したのですが、引き潮で橋杭岩の近くまで行くことができました。名前の通り、大小異なる岩々が一列に並んで橋がかかっているような想像ができました。近くに道の駅や海水浴場もあり、夏場はすごく楽しめそうです。一日目はこんな感じです。京都市付近の市町村に住んでおり、今回は車で和歌山まで行きました。朝の7時半ぐらい出発し、途中のサービスエリアで休憩を挟み、13時半ごろに最初の目的地である串本海中公園水族館に着きました。その後、串本海中公園水族館から潮岬、橋杭岩は近くで無理なく回ることができました。
投稿日:2023年2月18日
和歌山県5投稿
maki
お腹が空いてましたが時間が早く食べるとこは開いてませんでした😂1枚目の写真は帰り夕焼け見たかったですが間に合わず薄暗い中でしたが少し神秘的でした✨
投稿日:2022年4月12日
和歌山県10投稿
cool_weekend_a34e
サザエ焼いて食べるコーナーや、名物ランチのお店がありますが、お昼時は混雑していました。お店の状況など確認してからの方が良いです。ここから那智大社までは約45分です。
投稿日:2020年7月21日
紹介記事
【近畿】近畿旅行はここに行くべし!人気おすすめスポット♡
【水の国わかやま】には自然が作り出した素晴らしい絶景スポットがたくさんあります。その中でも特に外せないおすすめスポットをご紹介させて頂きます!和歌山旅行を考えている方は是非!参考にしてみてくださいね♡
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ヒデヤン
おはようございます❗️清々しい串本の朝🌅
投稿日:2022年6月10日
和歌山県10投稿
kiki
R4.1.8和歌山県那智勝浦の熊野大社の帰り道にてお天気にも恵まれ良いお参りが出来ました✨コロナが終息に向かいます様に…🙏🙏🙏
投稿日:2022年2月26日
和歌山県10投稿
k♡︎ᵎᵎᵎ
久しぶりのドライブ🚗³₃🚗³₃雲厚めの空でしたが秋の季節を感じます自然の素晴らしさを感じますねもう11月なのにまだハイビスカス🌺が咲いてます南国🌴ムード伝説の岩皆さんもご存知でしょ8枚目からは以前春に撮った日の出の写真です朝のグラデーションの空と海はかなりの絶景です機会があったら皆様もお日様上がって来る瞬間見てください👀ね〜素晴らしいですよ
投稿日:2021年10月27日
紹介記事
自然がいっぱい!和歌山のおすすめ観光スポット♪
みかんやいちごなど、甘くて美味しいフルーツがたくさん採れる和歌山県。そんな和歌山県の魅力は、なんといっても自然が豊かであること。涼しげな緑がいっぱいの場所から、白い砂浜と青い海のコントラストが美しいあの場所まで、自然と触れ合うにはもってこいのおすすめ観光地をご紹介します。
ユーザーのレビュー
まっちゃん
先週の土曜日から月曜日まで2泊3日で和歌山県へ旅行に行ってきました。スポットごとに写真を投稿をしていこうと思うので、よろしければご覧ください。まず初日は、串本海中公園水族館に行ってきました。串本海中公園水族館は、水族館と海中展望台とレストランが併設されていました。現在は運休中ですが観光船もあるそうです。水族館では、和歌山近海の魚などが展示されていました。ウミガメも優雅に泳いでおり、小規模な水族館でしたが沢山の海洋生物が展示されていました。(最初の写真から5枚目までの写真です。)そのあと、海中展望台に行ってきました。螺旋階段を降りると、円窓から海中の様子を見ることができます。時期によって色んな魚が見れるそうで、今回行った時も沢山の魚を見ることができました。(6枚目以降の写真です。)今回はやっていないですが、体験型のプログラムもあり家族連れやカップル・夫婦でも楽しめる施設だと思います。
投稿日:2023年2月18日
べべ
久しぶりの水族館でした。クラゲはいつ見ても癒されますね♪ずっと見ていられます(^^)水深6.3mの海底の様子を眺められる海中展望塔からはメジナだったかな⁉︎見れて感動でした。ウミガメの赤ちゃんが見れたし、ウミガメの餌やり体験もできて色々と新鮮でした。水族館海中展望塔入場券高校生以上1800円小中学生800円
投稿日:2022年12月3日
和歌山県10投稿
花*花
串本海底公園ですとても綺麗でした✨道中ダイビングの格好をしている方をたくさん見かけましたこんな綺麗な海底なら✨色とりどりの魚たちが優雅に泳いでいました🎶癒しです✨現実世界を少し忘れさせてくれる景色でした✨
投稿日:2020年11月14日
紹介記事
水族館に旅行先で行くなら!おすすめを厳選して教えちゃいます
水族館って色々な場所にいっぱいありすぎてわからない!というあなた。そんな方のために、旅行に行った時に地方でおすすめの水族館を厳選して紹介しちゃいます!
旅行ついでにたくさんの魅力が詰まった海の生き物たちを観て行きましょう♪
ユーザーのレビュー
和歌山県5投稿
yokoman
紀伊半島南端の街、串本は唯大な景色に恵ままた海の幸なども名物で本州最南端の地ですジオパークセンターでは係員が丁寧にこの地の歴史などを説明してくれましたよこの日は私達が最初の入場らしく(おっと仕事が来たなんて)呟きながら10分の予定が倍の20分だった様な😅ありがとうございました親切なおじさん(*´ω`*)4.5.6が登った灯台からの眺めですが唯大な海原が素晴らしかったですよ天候はイマイチでしたが水平線もくっきりた見え綺麗でしたよ水平線が丸く見えるほどの視界の良さで有名な所潮岬う〜ん良かったなあ感動しましたよ👏知り合いの息子さんが学生時代に自転車で全国都道府県を旅して、その息子さんが言うにはここ潮岬が一番お気に入りだった様ですよなんだか分かるような気がしました(lll⚆ᗜ⚆)。
投稿日:2022年12月13日
和歌山県10投稿
DJゴン太
本州最南端の地、潮岬の先端に広がる約10万㎡の大芝生。その昔、海軍の望楼(物見櫓)があったところで、「太陽の出て没るまで青岬」と山口誓子によってうたわれているように、眼前には緩やかな弧をえがいて太平洋が広がり、地球が丸いことが実感できます。また、隣接する潮岬観光タワーの海抜100m、360度見渡せる展望台は、目の前の青々とした芝生、紺碧の海をはじめ、晴れた日には遠く那智山までが見えます。観光タワーにて、「本州最南端訪問証明書」を発行しています。冬のある時期には、水平線から昇った太陽が同じ水平線上に沈む光景もご覧いただけます。また、1月の最後の土曜日には「本州最南端の火祭り」も催されます。
投稿日:2020年7月29日
まゆゆん
みんなで食べたイカ焼きです。懐かしいですね。またみんなで集まってワイワイイカ焼きを食べる日がくることを祈っています。
投稿日:2020年4月6日
紹介記事
【関西エリア】インスタ映えを狙うなら!厳選SNS映え場所12選
関西エリアには、様々な観光地や数多くのおいしい食べ物がありますよね。せっかく旅行に行くのなら、インスタ映えする写真を撮ってみませんか?筆者厳選、関西12個の、いいねを稼ぐことができるインスタ映えな食べ物やスポットをご紹介します。
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
鉄道王
串本の観光地「橋杭岩」にある道の駅です、週末の午後に利用してみました。コチラの売店ではここでしか食べられないという4種類のソフトクリームをはじめ、トコブシに揚げたこ焼き、ドリンクなどが売っていました。その中からいただいたのはソフトクリーム、味はきんかん、ミルクソフト、ナンタン蜜姫、抹茶の4種類でどれも350円、柑橘系でさっぱりしてそうなきんかんソフトをチョイスです。そのきんかんソフトはすごくなめらかな食感でイイ感じですね、味の方は柑橘系のさっぱりさよりも思ったよりもミルキーさが強く、期待していた味とは違いましたがコレはコレで悪くないですね、なかなか美味しかったです。
投稿日:2023年7月6日
エイドリアン
和歌山県の海岸沿いを走っていたら、突然現れた海岸の岩の壁、、引き寄せられるように車を速やかに止めて、小一時間、休憩、、いつまでも見ていられる風景でした。
投稿日:2022年3月10日
和歌山県10投稿
DJゴン太
橋杭岩の側の道の駅、見晴台や売店、レストラン併設です。地元の食材を使ったソフトクリームが濃厚クリーミィで美味しい。橋杭岩の手書き説明がすごいですよ。白浜から那智滝に向かう途中、昼食に立ち寄りました。道の駅から観れる岩の景観が素晴らしい。海岸に降りて岩の近くまで歩いている人も大勢いました。駐車場はあまり広くないので混雑していますが少し待てば車を止めることができました。
投稿日:2021年1月29日
ユーザーのレビュー
まっちゃん
先週の土曜日から月曜日まで2泊3日で和歌山県へ旅行に行ってきました。スポットごとに写真を投稿をしていこうと思うので、よろしければご覧ください。串本海中公園水族館に行った後、潮岬灯台に行ってきました。入場料が必要ですが、灯台に登ることができ太平洋を一望することができました。灯台1階には、灯台に関する資料を展示するスペースも設けられていました。そのあと、本州最南端の神社と言われている潮御崎神社に行ってきました。神主さんなどはいませんでしたが、貼り付けるタイプの御朱印が本殿に販売していました。潮岬灯台に行ったあと、本州最南端石碑がある潮岬観光タワー付近に行ってきました。一番最後の写真に写っている潮岬観光タワーの前の芝生では火祭りのイベントなどが行われるそうです。
投稿日:2023年2月18日
和歌山県10投稿
ぺたこෆ
2021.10.7潮岬灯台へここは以前も行ったことありますが、母はギブで1人で行ってきました😊木の螺旋階段をクルクル上まで登ります。上にたどり着いたら今度はものすごい細い鉄のはしご。息を切らしながら上り詰めると絶景が✨上は本当に1人通れるくらいの空間しかなくて。先に男性の方が1人おられました。ぶつかりそうになり「あ、すみません」と言うともう降りますからと親切に譲ってくれました😌やはり風が強くて狭くてうまく写真が撮れません💦1人変なポーズを何枚か撮りましたがこんなんぜんぜん、伝わりませんね爆笑やはりこんな時、自撮り棒があればと後悔😞和歌山にはトルコと交流があるのかトルコ雑貨が多いです。そこで今回は一人ゆっくり展示室を拝見。やはり書いてありましたエルトゥール号遭難事件以下ネットから引っ張ってきました。エルトゥールル号遭難事件は、1890年に和歌山県串本町の沖合で沈没したトルコ船の乗組員を、現地の日本人が献身的に救助した出来事です。トルコが親日国家となったきっかけといわれています。...この事故によってほとんどの乗員は海へ投げ出され、500名を超える死亡者と行方不明者が出ました。なんか前にも見たような気がしますが忘れてしまいますね🙃
投稿日:2021年10月8日
和歌山県10投稿
佳
橋杭岩をから車で30分くらいで潮岬に行けます。🙆♀️まだまだ天気は悪くて空が白く☁️写ってますね。😭本州最南端の潮岬に来ることが出来ました。鯨山見からしたを見ると、磯に釣り人がいました。あんな所で良く釣りをするなぁと感心しました。潮岬灯台は閉まっていて入れません。この灯台から見た景色は素晴らしいでしょね!🤗👌
投稿日:2021年6月17日
ユーザーのレビュー
ガンデン
和歌山県の串本にある橋杭岩です。このアングルは橋杭岩を海の方向に行った最後の岩になります。この先に少し浜辺にたいになったところがあるのです。
投稿日:2020年9月4日
和歌山県10投稿
ふっくん。
串本の市街地から車で5分ほど。道の駅橋杭岩のすぐ隣です。対岸の紀伊大島と本州を結ぶかのように一列に並ぶ奇岩、その珍しい光景に感動しました。干潮時には大きな奇岩の近くまで歩いて渡れるほどになる様子。この日は、夕日に照らされて映える橋杭岩が素敵でした。
投稿日:2020年7月31日
KMTK
日の出を見に行った写真です暗い青の闇の中からお日様が上がってとても感動でした朝日夕日百選の場所です॰˳ཻ̊♡機会がありましたら日の出の時間を少し前から待ち見てください素晴らしい景色です⋆.*⃝̥◌̥去年の5月でした
投稿日:2020年4月15日
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
DJゴン太
和歌山の串本紀伊大島にある1870年に日本で最初に造られた石造りの灯台。この灯台の先は1890年にトルコの軍艦エルトゥールル号が遭難した場所で、慰霊碑があります。小さいな灯台ですが、灯台の上から眺める太平洋は迫力があり、素晴らしいです。潮岬同様に地球の丸さを感じれる絶景ポイントです。当日は風が強く灯台の上に立つと気を付けないとスマホも飛ばされそうな強風でした。トルコとの関係が生まれたトルコの船の残骸が今も海中から少し見えていると何かで見たが、どこなのか分からぬままここまで来ました。道中の景色も良く、天気のいい日は最高の散策ポイントです。晴れてる日にボーッと海を眺めて過ごすには最適の場所です。トルコと関係がある場所だからかトルコアイスなど食べられます。トルコ絨毯?やお守りのようなものも売っていました。店主の方がとても良い方でした。
投稿日:2020年8月19日
和歌山県10投稿
serena
樫野崎灯台青い空と白い灯台のコントラストが爽やかでした。灯台は螺旋階段で上がる事ができ、海風を感じながら眼下に広がる雄大な景色を楽しみました。
投稿日:2019年10月22日
紹介記事
【和歌山】観光も絶景も楽しもう!和歌山の人気ドライブスポット♪
和歌山といえば、近畿の観光地として見所が多い!また、近畿地方の中でも自然が多く、絶景スポットがたくさんあるんですよ♪今回はそんな見所たくさんの和歌山の人気ドライブスポットをご紹介します!近畿出身の筆者が選ぶ厳選した人気ドライブスポットだけでなく、周辺グルメもご紹介!観光も絶景も欲張ってぜーんぶ楽しみましょう☆
ユーザーのレビュー
プチキックマック
海の家です。シーズンオフは閑散としてますね。いちよランチ営業や予約制の日替わり弁当の配達とかも行っているみたいですがあまり人影はみたことないですね。
投稿日:2020年1月27日
まゆゆん
ちょっと離れた場所から橋杭岩を撮りました。夕焼けでオレンジ色になりつつある橋杭岩も中々良い物だとは思いませんか?
投稿日:2020年1月21日
紹介記事
【2022】関西の海を満喫!バーベキューも楽しめる海水浴場9選
2022年の夏は関西の海に遊びに行くのがおすすめ!海水浴はもちろん、キャンプやバーベキューなどのレジャーも楽しめるきれいなビーチがたくさんあります。関西でおすすめの海を9選ご紹介するので、ぜひこの記事を参考に海水浴やドライブデートを満喫してください。
ユーザーのレビュー
nostalgic_sunshine_3b1b
串本駅から車で10分ほどのダイビングショップの目の前の海6:00の朝日に浴びる小さな山全く波のない静かなキレイな海潮の香り青い空にトンビの鳴き声暑くなりそうな予感2輛編成の電車がとおる中には誰も乗っていないなんてことないぼっーと座って景色を眺めることが幸せ
投稿日:2020年8月12日
プチキックマック
岩と山と海です。田舎は海と山ばかりでお洒落なスポットとかないしつまんないもんです。でも今は人が少ないのと自然が沢山なのは救いですね。空気が綺麗。
投稿日:2020年2月7日
まゆゆん
シーマンズクラブ前にある袋港です。袋港では出港は朝や昼間がほとんどで夕方は船がほとんどとまっています。夜は夜間ダイビングの人達がダイビング船に乗って出港してるみたいですね。
投稿日:2020年1月29日