法多山尊永寺
掛川市/その他
風鈴祭りの最後にお詣りしたのは、厄除観音法多山尊永寺。ここは奈良時代に聖武天皇の勅命により行基上人が開山。由緒ある厄除観音として知られています。高野山真言宗別格本山として信仰されています。ここで絶対に外せないのが「厄除団子」です。皆さん沢山買って帰りますよ。
お天気が良いと眺めが良いです。杉木が大きくて森林浴出来ます。本堂迄が長い道のりです。足腰が強くないと長い石段は厳しいです。車椅子に適応した場所です。本堂は現在改装中でした。整って整理されて綺麗な大きなお寺です。ここでは名物の厄除け団子が販売されています。200円で食べることが出来ます。出来立ての厄除け団子は柔らかくて美味しいです。訪れる人が多かったのですが、順路があり、人の多さを感じることもなく、ゆったりと自然や雰囲気を楽しんできました。四季折々の花や木々が楽しめるようです。お団子が有名ですね。まだ、色付いてなかったのですが、今度、紅葉を楽しみたいなと思いました。法多山尊永寺は高野山真言宗の別格本山でご本尊は正観世音菩薩で厄除観音としてつとに有名です。駐車場から飲食やお土産物屋が並ぶ参道を過ぎると国の重要文化財の仁王門に至り、ここから空気が変わります。木々に囲まれた参道を進んだ先の長い石段を上ると堂々とした本堂です。
事任八幡宮
焼津・藤枝・御前崎/その他
掛川事任八幡宮主祭神は、己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)「言の葉で事を取り結ぶ働きをもたれる」神様言の葉を通して人々に加護を賜う「ことよさし」の神様として大切にされてきたそうです本殿を覆う大楠木は、左手から回ると触ることができます!御神木「八幡宮の大杉様」にも圧倒されました本殿の社務所で「ふくのかみ」をいただき本宮山へ272段の石段を登り(なかなか、キツイけどファイト💪)、本宮お社周りの白い石を磨きます1つめは神様のため、2つめはみんなのため、3つめは自分のため。磨いたら、石は元の場所へ福を授かることができるそうです言葉に宿す力願いを言葉に
2021.5.23事任八幡宮を出たところで手植えで田植えをしていたのでパチリ♬2枚目は社務所横で売っていてとっても美味しそうだったのでおすすめを聞いてお土産に買ったfuukaさんのスナックパインとゴールドキウイのタルト🍍🥝下にはヨーグルトがひいてあってとっても美味しかったです😋今度お店で買ってみよ♪3枚目はご朱印帳忘れちゃったので紙に書かれたのを頂き貼りました!
掛川城
焼津・藤枝・御前崎/その他
桜と一緒に見る天守閣は格別です😍
私の地元の桜が平成26年に「掛川桜」という品種名で新品種として登録されました。掛川桜の開花は河津桜より遅く、染井吉野より早い桜です。見た目はやや濃いピンク色をしているのが特徴です。掛川城のすぐ近く、逆川沿いで見ることが出来ます。毎年冬期はスキー場で働いているため見ることが出来ませんでしたが、この年は知人と祖母の法事で一時帰宅したため見に行くことが出来ました。故人が廻り合わせてくれたのだと思います。この日は天気も良く遠州の空っ風も吹いていなかったので、花見客がたくさんいました。地元の桜が新品種になったり、ライトアップされて花見客が多かったりと、知らぬ間に有名になったので鼻高々です。掛川城は昨年全面改修が済んだばかりなので、外観がとてもキレイです。それと掛川城は国内初の完全木造復元天守閣なので見応えもありますよ!さらに、二の丸御殿は国内に3か所しか現存していないのでとても貴重な建物なんです。さらにさらに、その二の丸御殿では将棋の王将戦が12年連続で開催されているので、あの藤井八冠が何度も対局している場所なんです。掛川には新幹線の駅もあるだに。便利だら?遊びに来てご?きっと楽しめるらー。