勝連城跡(世界遺産)
うるま市/展望台・展望施設
(沖縄県うるま市)🏯"勝連城跡"🏯世界文化遺産に登録されています。何度か行っていますが、ここの階段の勾配はキツい💧石段は滑りやすく、大変登りにくいのが特徴(😅今回は外観のみ)敵の攻撃力を消耗させる造りになっているそうで、ホント、登るとかなりの体力消耗💦でも、1番高い所から見る景色は絶景です。ここ、勝連城跡は月1イベントがあって毎回違う内容のイベントを開催しています。城跡で朝日🌅を浴びながらのヨガ体験、麓のあまわりパークで、サウナ体験、アニメコスプレ集合など面白みあるイベントが人気あります。沖縄本島中部のおすすめスポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
勝連城跡(かつれんじょうあと)息子に送ってもらった写真No.2阿麻和利(あまわり)が居城した城と伝えられる勝連城跡は、沖縄の城の中で最も古く、築城は12世紀頃から始まっていたと伝えられています世界遺産の本で習った特徴である他の城と違う所基本的に曲輪(くるわ)が平面的に設けられているが勝連城は垂直に設ける独特のグスクだという点地図には曲輪の存在が書かれていましたが写真ではよくわからなかったですでも、海がとても綺麗な場所だと思いました
皿倉山展望台
北九州市八幡東区/夜景スポット、展望台・展望施設
(福岡県北九州市)🏙皿倉山🏙知ってましたかー?三大夜景には「日本三大夜景」「日本新三大夜景」「新日本三大夜景」があるそうで😅夜景が見れれば、私はなんでもいいんだけど皿倉山は北九州市の夜景🏙が綺麗✨で有名ケーブルカー(6分)とスロープカー(3分)を乗り継ぎ到着‼️(高所恐怖症なので怖かった😱)まぁ、寒い🥶寒い🥶だけど、めっちゃ綺麗✨宝石散りばめたような美しさ来て良かった‼️夕陽の景色もとても素晴らしいらしく夕方から行くと夕陽&夜景のダブルで楽しめるそうです。北九州の観光におすすめです。!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
18時15分☆展望台に着き北九州市の景色を堪能😃❣️玄界灘、関門海峡、北九州空港等が一望できます🙆♀️どれがどこだか全くわからず🤣🤣💦雲が多く夕陽もどうかなと思いましたが18時47分☆雲の下からまん丸夕陽出てきてくれましたーヤッタ٩(ᐛ)۶ヤッタ-❣️めっちゃくちゃ綺麗な夕空〜😍✨でもめっちゃくちゃ寒すぎ〜😱😆💦風も強くて手は悴むし携帯もしっかり持ってないと飛ばされそうなくらいでした😆18時51分☆夕陽が沈むのを見届けて🌅我慢の限界😅一旦建物内に避難!
大分空港
国東市/展望台・展望施設
大分空港にも可愛いキャラクターが一杯。やはり大分は温泉地が多いので♨️温泉絡みが多いですかね。
早朝からJRで新大阪駅へ、そこから空港バスで、30数年ぶりに伊丹空港へ到着。弟が、事前に2次元バーコードの取得手続きを完了していてくれたので、早速、初のJALタッチ&ゴーサービス、自動チェックイン。笑荷物は宿泊先に、往復便にて発送済み。搭乗前に、道頓堀今井のキツネうどんとビールで体調はok!いざ機内へ!笑座席が2席、2列の小さい機体。高所恐怖症を煽るには、十分なサイズ。笑いざ離陸へ!笑心地良い加速、足を精一杯踏ん張る抵抗も虚しくフワリと浮く機体、もう何ら抵抗出来る事も無く、ひたすら、目的地に着くまで身を委ねるだけ。時折、揺れる振動に震えながらあっと言う間に着陸態勢、最後の「ドン」と併せて、「うぎゃー!」奇声を発して無事「大分空港」に着陸。笑思っていたより揺れなくて良かったわ。さぁ〜!「温泉入るぞ!」。