空の駅さくら館
成田空港/その他
4月25日これは、16.17.日の女子旅のちょっと🤏観光した場所です^^ここは、さくら館と名が付くので、桜が綺麗に満開に咲きます、飛行機と✈️桜🌸をパチリ出来る事でしょう…今回は桜は散り残念でした…天気にも恵まれて、何機も飛行機を見上げてました飛行機の動画をスクショしたものですここに来る前には、写真はないですが、江波戸いちご農園さんに寄りいちごを食べて、名前は忘れましたが、道の駅にて、少し散策…野菜は安く新鮮、お花もたくさん、安い^^道の駅は、美味しそうですな物などありますね✌️少し、遅めのランチ…ホテルの朝食はしっかり食べましたから…ウナギが食べれる様に、お腹をすかしときます🤣次、成田山に向かいます🚗…
空の駅❣️さくら館❣️成田空港界隈にある道の駅❣️でわなく😅💦【空の駅✈️❣️さくら館❣️】でっす😵👍✨駅内には〜空の駅の名を冠するだけあってフライトショップチャーリィズ✈️【3〜7枚目】があります🤗ひな祭り🎎の季節なので❣️成田市のご当地キャラ❣️うなりくん❣️もうなり様🎎になってます🤗【8枚目】お土産も〜ご当地蕎麦も食べられるんです🤗🎶そんな空の駅にいらっしゃいませ🤗🎶住所〜千葉県成田市駒井野1338ー1
小田原さかなセンター
小田原/特産物(味覚)
これは、かき氷ではありません😆笑一瞬かき氷❓と絶対思いますよね!この盛り付け方😆笑すごいですよね〜👍おすすめと書いてありましたので、こぼれんばかりのイクラやマグロ、サーモンなどのったとと丸頂上丼を頼んでみました!2580円🤑食べ切れるか?💦と、、思いきや少し残したご飯に最後お茶漬けにして食べれました完食‼️駐車場🅿️無料で停めて建物2階へ券売機でチケット購入テラスがあるのでそちらへ持って行き食べました❗️
小田原漁港とと丸食堂でたべたサーモンマグロアボカド丼。テラス席もあり、海の匂いを感じながら食べることもできる食堂です。1階には持ち帰れる用に八百屋さんなどのお店がありました。ドライブや旅行での目的地までにここを通ることがあると絶対に立ち寄ってしまいます!
めんたいパーク群馬
富岡・藤岡・安中/テーマパーク・レジャーランド、社会見学・社会科見学、その他軽食・グルメ
2024年2月23日(金)㊗️雪混じりの雨❄️☂️そんな天気で寒い1日でしたがフットワーク軽くアクティブに動きました🤩先ずは『めんたいパーク群馬』にイカめんたいを購入する為に行きました🦑到着が既に11時半近く満車の駐車場🈵出るのを待って停めるほどの激混み😫1台出たので即停車✌️うちらは目的が「イカめんたい」だけだったので滞在時間はわずか10分たらず👌うちらが出るのを待っている車なのでナビで調べたい事が有ったのだけど取り敢えず駐車場を出ました🅿️「イカめんたい」は以前は1種類今日行ったら2種類🫨ヤリイカとモンゴウイカ🦑妻と僕は別々なので2人で合計8個の購入❗️早速、明日の朝ごはん用に1つ冷蔵庫解凍中です🧊!2月の口コミ投稿キャンペーン!
めんたいパークで鬼盛りめんたい丼やジャンボおにぎり食べたー🍙ボリュームすごすぎた😳ソフトクリーム食べる勇気が出なかった…@5mm_mtd5様、ご協力ありがとうございました☺️
波除神社
築地/その他
築地駅から徒歩5分波除神社江戸時代の明暦の大火後、当時はまだ江戸湾が入り込んでいた築地の埋め立て工事が行われたが、荒波の影響で工事は難航した。その最中のある晩、光を放ち海面を漂う御神体が見つかり、万治2年、現在地に社殿を建て祀った。その後、波が収まり工事が順調に進んだことから、「波除稲荷」と尊称して厄除けなどに信仰を集めることとなったそうです。
築地にバイトがてら寄ってみました😅初めて来ましたが、築地にこんな所があるなんて知らなかったです😅何故か伊勢神宮のお札も売っていて、不思議な神社⛩️そして、この大きな獅子頭🦁インパクトありますよね〜😊👍願い串とか、見落とした所もあるので、来月もランチがてら行ってみようと思います😆しかし、築地は外人だらけで日本じゃないみたいです😅
JR大宮駅
大宮/その他
モーニングのはしごタイ料理のモーニングを終え、コーヒーを飲みに立ち寄りましたいつもは大人気で混雑しています改札階より上の2階にありますが、窓際の席はいつも埋まっています店内はとても静かで落ち着いた雰囲気山小屋風の内装ですサラダモーニングと、トーストモーニング2人で千円ちょい可愛い店員さんが気持ちよく「行ってらっしゃい🎶」と見送ってくださいました朝から、自宅飯、カオマンガイ、山小屋モーニングで3回目の朝食です
2024年12/8(日)埼玉県さいたま市大宮駅構内北海道物産展友人が、GODIVAを購入したいというので、大宮のそごうに移動して、クリスマス限定商品を購入しましたが、やはり撮り忘れました😅美味しそうでした💕その後に、こちらの北海道物産展へ寄りました😊一枚目〜四枚目私と友人が購入した商品です😊どれも、美味しかったです💕二枚目こちらの「白い恋人」は、他の物産展には中々無くて、二人とも即買いしました😊小樽出身の私には、懐かしい味でした💕どれも、美味しかったです♪北海道雪の妖精シマエナガちゃんも、可愛いかったです💕
ミナカ小田原
小田原/その他名所
📍inミナカ小田原/神奈川県小田原駅直結の商業施設へ。城下町のような雰囲気がありとても面白い‼︎🥷なんと14階には足湯が♨️小田原の景色を眺めながらの足湯最高です、、旅はじまって5日目にして4回目の足湯。---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
小田原出張帰りに駅前のミナカ小田原に立ち寄ってみましたっ♪迷ったら、コレ!ってメニューにあったから小田原中華そば味玉乗せ小田原ミナカフードコート内まぜそば凛々亭さん🍜いろんなお店が並んでてどこもかしこも美味しそう💕一〇八抹茶茶廊でひと休み小田原おでんでちょい飲みうらやまし〜車だから断念ですぅ小田原城を眺めて…帰路へ
大洗サンビーチ
ひたちなか・大洗/その他
2020年、夏。新型コロナウイルスの影響で、大洗の海水浴場開設は中止となりました。大洗観光協会は『ビーチの新しい活用法』をテーマに『砂浜図書館』を開設しました。ビーチの砂浜の一部をタープエリアとパラソルエリアに分け、イスやテーブルを設置。津波避難施設(ビーチセンター)に設けられた受付で消毒・利用者登録を済ませ、気に入った本を選び、海の雰囲気を感じながら読書を楽しむ事が出来ます。開催期間は8月1日(土)~8月23日(日)となります。本を読むだけでなく、フォトスポットも出現しておりますー!とっても素敵でした!
『朝日を浴びて...』少し前の写真ですが、風になびかれてるシルエットがとても映え映えで大好きな写真です(*^^*)シルエット好きにとってはこの日最高にぶち上がりました笑この時間帯は周りに人も少なく、彼女と朝日を眺めにいくにはもってこいの場所だと思います✨
井頭公園
真岡・益子/その他
【井頭(いがしら)公園】娘をバイト先に送って来た後まだ7時半なのでコンビニで色々買って🥪☕️ワンちゃんと井頭公園で朝食ですウチから車で5分位の距離で木陰の中散歩出来る所があるなんてもっと利用しないとダメですね意外と散歩してる方がいましたよ🚶♀️最後の一枚は一万人プールですこの長い滑り台高校の時にやって怖かった覚えがあります💦あと手前が波のプール私、身長155センチなので波が来ると頭まで来て怖かった友達160センチ以上の子にしがみついていましたね苦い思い出です😅なので子供が小さい時は近づきませんでしたよ波のプール🌊には😆
野鳥が沢山いる公園の散歩。公園を一周する間に出会えました。久しぶりにカワセミ、一番最初に見れてとても嬉しい。背中のブルーの羽の美しいこと!かわいいシルエットのジョウビタキ。初めて見たルリビタキ。(2023.01.30)可愛くて美しい。ヒヨドリも地味な色合いだけど綺麗。冬でも仲間たちと賑やかなメジロ。バードウオッチングしながらの散歩は楽しいです。
おがわ温泉花和楽の湯
小川/その他
祖母のお家に行って来ました👵♡おがわ温泉カワラホテルへ宿泊♨️『BBQかわら焼き膳』プラン💫瓦で焼くお肉、美味しかったです(,,><,,)お野菜も柔らかく美味しい♡ご飯はおかわり自由🍚柔らかめの炊き加減、つやつやで美味しい(,,•﹏•,,)おかわりは何回でも良さそうな感じでした!追加注文はチーズボール🧀・ホタルイカの醤油漬け🦑いぶりがっことクリームチーズ和え😍私の大好きなやつ(๑♡∀♡๑)食後にはコースの抹茶アイスとコーヒー☕️抹茶アイス🍨これもまた美味しくて!お夕飯、全部美味しく大満足でした💮💯温泉もお夕飯前に入りました♨️𓈒𓂂𓏸内湯は温度高めのイメージでしたが、心地よい温度🌡熱いお湯と長湯が苦手な私はとても嬉しい🤭熱いお湯ばかりじゃないので、とてもゆっくり入れました。露天風呂は4つ!炭酸温泉や立って入る所。浅めでぬるいお風呂、熱めのお風呂と色々楽しめます。サウナもあるし、岩盤浴やラジウム陶板浴もあるそうです。また宿泊して、ラジウム陶板浴をしてみたいと強く思いました。次に朝食もあげさせて頂きます(୨୧❛ᴗ❛)✧
東京から車で1時間!普段とは違う休日が味わえる日帰り温泉!!あきる野ICから車で1時間、施設利用料金は1100円とお手軽、岩盤浴利用は500円だが施設利用料金と一緒に払うと1500円と100円お得!自然の中の露天風呂は普段の疲れを癒してくれる。また、無料の休憩スペースには期間限定だが暖炉まである。非日常を手軽に味わえるいい温泉でおすすめ!
大江戸温泉物語 日光霧降
今市/日帰り温泉
大江戸温泉物語日光霧降♨️栃木県日光市所野1535-1大江戸温泉物語日光霧降ホテルの朝食ビッフェ😚スクランブルエッグ、ミートソースパスタ🍝湯豆腐、温野菜、ドリア、漬物ホットケーキ🥞フルーツ、ヨーグルトプチケーキ、コーヒー☕️りんごタルト🍎🥧😁
修学旅行の宿泊先は大江戸温泉物語日光霧降なぜここか…主人公のお子様がお食事好き嫌い多めの方だった…バイキング食がご希望とのことで…でもねウェルカムドリンクとかさ生ビール飲み放題とか私的にも特典多いのでしかも風呂上がりにアイスどうぞ♪の食べ放題!写真は撮り忘れてますが😂ショックだったのは…私の夜のお供に同行したはずのチータラさんが3本しか残ってない😱どーゆーことでしょう誰ですかー!!犯人‼️そんな事件の1日目のお宿です
道の駅ましこ
真岡・益子/いちご狩り
専修寺(せんじゅじ)に行く際、道の駅ましこ「ましこのごはん」でランチ。入り口側にオレンジ色の福寿草発見🧡👀ツヤツヤの花びら、花びらの先がギザギザ。つぼみも黄色の福寿草と違っていました。早春を思わせる福寿草、綺麗でした。☆秩父紅…秩父地方にしか生息しないオレンジ色の福寿草🍓いちごコーナーは、大きないちごが並んでいて、大きな2個で270円パックもありました。🥦野菜と🍓いちごを買ってきました。☆ランチはチキンプレートとニラそば。「ニラそば」召しあがったことありますか?ニラとそばを混ぜて食べる人、混ぜない人がいます。私は、混ぜないでいただきました。ニラのシャキシャキ感が良かったです。☆モーニング…9:00〜11:00☆ランチ…11:00〜14:00☆カフェ…14:00〜18:00(L.O.17:00)☆道の駅…9:00〜18:00☆定休日…第2火曜日
【栃木県益子町】道の駅ましこで出店されてたコーヒー屋さん、とても優しくてまるで魔法がかかったみたいにおいしくてあったかいコーヒーでした。それもそのはずコーヒーマイスター、コーヒーの魔法使いでした!でも私が飲んだのはイチゴサイダー!
道の駅 富楽里 とみやま
南房総/その他
ひさしぶり先週末のお出かけですが千葉道の駅富楽里とみやまOPENと同時朝イチにお買い物行きました😃軽食コーナーで鯵フライ、つみれ汁、お寿司で朝食😆😋海鮮丼などをいただけるレストランや外でお食事できるコーナーもあります駐車所123台お土産コーナーにて、お野菜や、お魚(干物)太巻き祭り寿司、フルーツ(枇杷)、お花(大好きなカラー)等色々お買い物できました(⌒‐⌒)祭り寿司とデザートは特大の枇杷、+鰻(冷凍)でお夕飯3密と渋滞ナシのお昼には帰宅超フルコースな美味しい1日になりました〜😊😍
高速道路の館山道にある[道の駅富楽里とみやま]ここの道の駅は一般道、高速道の両方からアクセスが可能。店内はまだ新しく、複数の店舗が入っています。一階には地産の野菜や果物、またお魚も販売。お土産も売っています。
神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン
伊勢原/その他
5月5日この日も植物、薔薇を見に平塚にある花菜ガーデンさんへ☺️✨初めて来ましたがとーっても広い✨✨しかも駐車場の機械が故障してるとかで駐車料金も無料でした笑入園料金は時期によって異なりますがピークシーズンの今は大人が1000円でした入口付近にレストランやショップさんがありレストランは美味しそうなデザートやモーニングメニューまでありました🥹今回はお昼後に訪れたので次回はレストランメニューも堪能したいなと思いました✨しかも「手ぶらでピクニック」もできるんです✨ピクニックに必要なマットや食器を籠に入れて用意してくれて公園で食べれるって凄いですよね😆とても美味しそうなメニューばかりだったので興味ある方は公式サイトを見てみてください✨今の時期6月9日まで「ローズフェスタ」もやっています✨肝心の薔薇の咲き具合は、今週末以降くらいが丁度良さそうだなと思いましたそれでも広い敷地内に素敵な建物や沢山の薔薇が見れてとても大満足☺️畑などもあり、収穫体験できるのですが果物のツルもあちらこちらにありキウイやブドウ、梨等見ていて勉強にもなりました季節によって色んなお花が咲くので近くだったら何回も訪れているだろうなと思います✨のんびり過ごせてとても良い場所です☺️少し休めるようなベンチや木陰も沢山ありました✨絶対また来ようと思っています✨✨こちらの花菜ガーデンさん、入園料も営業時間も休園日もシーズンによって異なりますので気になる方は公式サイトをご覧ください所在地:神奈川県平塚市寺田縄496-1TEL:0463-73-6170駐車場もとても広かったですよ☺️
県立花菜ガーデンの続きです!チュウリップから大ブランコの方に移動ここにも可愛いクリスマス用品が飾られてます、真正面に富士山が見える撮影スポットです!
オリエンタルホテル東京ベイ
浦安/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
今話題のオリエンタルホテル東京ベイさんに宿泊してきました。夏休み中だった為、とても混んでました。2023年8月1日に最上層2フロアの客室(99室)がリニューアルしました✨今回泊まったお部屋は、「オリエンタル・スーペリア」(禁煙)です。玄関スペースで靴を脱ぐので、小さい子供がいるご家庭にも優しいお部屋でした。お部屋も広く、バス・トイレが別なところも個人的にとても気に入りました。そしてなんと!!!シャワーヘッド、ドライヤー、ヘアアイロンのコテが「Refa」でした✨美意識が高い方にはとても嬉しいのではないでしょうか?☺️お部屋にシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシ2本、フェイスタオル2枚、バスタオル2枚、大人のパジャマ(ワンピースタイプ)2枚がありました。他に欲しいアメニティがあれば、「ティロワール」(営業時間14:00-24:00)という場所に行って、取ってくるスタイルでした。2階のフロントの横にあるので、チェックインした時にアメニティを取ることをお勧めします。*人が多かった為、写真が撮れなくてすみません。おむつM・Lサイズがあり、お荷物も少量で来れるので、とても助かりますね✨お子さんのパジャマは80センチからありました。朝食ビュッフェも混雑のため、撮影出来ませんでしたが、7:30の時点で入るにも並びました💦その後もずっと混んでいたので、さすが夏休みだな〜と感じました。朝食ビュッフェは種類がたくさんあるわけではないですが、お味はとても美味しかったです😊個人的には、「クロッフルベネディクト」が一番お勧めです!!〒279-0011千葉県浦安市美浜1-8-2
下の娘夫婦が長女の誕生日祝いにディズニーリゾートに行こうとしてたのに娘のつわり(第2子)が酷くて急遽私達(じいじ、ばあば)と行く事になりました。奇しくも私達夫婦も今月誕生日なので3人共誕生月での旅行になった訳です。予約してあったホテルはオリエンタルホテル東京ベイ、お部屋はキディスイートでした。ディズニーシーのチケットと次の日の朝食付きでしたので孫と一緒にゆっくりしました。まあ2歳になったばかりなので乗り物とか限られるしね。