鶴岡八幡宮
鎌倉/その他
鶴岡八幡宮@tsurugaoka_official鶴岡八幡宮について源頼義が1063年(康平6)、由比郷鶴岡に京都の石清水八幡宮を勧請し鶴岡若宮を称したのが始まり。源頼朝は1180年(治承4)に現在の地に移し、鎌倉のまちづくりを開始、1191年(建久2)には火災を機に、上下両宮の現在の体裁となる。本宮前から、若宮大路を中心とした町が望めます。こちらでは、御神籤や御守りが白い鳩の絵柄を使われています。願い事を書いて奉納する絵馬の種類も様々で大銀杏にちなむ銀杏の葉の形の絵馬は風に揺れると綺麗ですよ。●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び●ご祭神:八幡神の家族3柱・応神天皇・勝負の神・比売神・神功皇后住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31#🕊
帰りに鎌倉に小町通りを散策なんかビリケンさんが居たので足の裏撫で撫でして願い事を😉😍夕方でも結構混んでますね〜鶴岡八幡宮目指して旅の終わりの無事を願って参拝です万歩計が2万歩越え次の日は筋肉痛に😅😆最後の箸は江ノ島で買いました👍😍
日光東照宮美術館
今市/その他
天気から結婚記念日旅行の最終日に、日光東照宮へ行くことにしました🚙💨○508体の彫刻が施された【陽明門】※京都御所の東の門を陽明門と言い、京都御所を守る為に東に設けられたのが日光東照宮、だからこの門を陽明門と名付けたそうです!○和と唐の建築様式がコラボした【五重塔】○東照宮No.1のパワースポット【青銅鳥居】手前の石畳○左甚五郎の【眠り猫】○幼少時代を描いた【三猿】○象を見たことの無い狩野探霊が想像で描いた【想像の象】○【舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)】は、中国神話に出てくる君主・舜帝が、元旦に役人たちから挨拶を受けている場面○家康の分骨された骨が納められているという【宝塔】※三猿:神厩舎の正面5枚と側面3枚の全8枚から人生教訓を学ぶことが出来ます《母と子、幼少時代、少年時代、青年時代、挫折、恋、結婚、妊娠》。眠り猫の絵馬と鳴龍の鈴鳴龍守(限定ゴールドバージョン)を買い求めました!鈴鳴龍守は運が逃げないようにと、穴が開いていません⁉️
日光東照宮。将軍着座の間、特別祈祷ツアー続きです。今回は五重塔初重内部特別公開で写真撮影は禁止でしたが金箔の心柱を見る事が出来ました。心柱はスカイツリー建設でも使われた原理で有名ですよね。五重塔の周りには干支が飾られているのも今回初めて知りました。