玉川温泉
仙北・田沢湖/健康ランド・スーパー銭湯
駒ヶ岳温泉から1時間ぐらい走ること玉川温泉に行ってきました♨️🚗³₃自然研究路見たあとは日帰り温泉に♨💭入浴料¥800大浴場と露天風呂があります。後で見たら足湯もあったんだ!早速入ってみた、浴槽が色々分かれてます。源泉100%、50%、温湯、箱蒸湯、立湯、気泡湯etc.....源泉100%は傷があると痛くて💦ヒリヒリして入ってられない(ノ#´Д`)イタイ、50%がちょうどよく気持ちいい〜〜♨️説明書きです。源泉100%はもっとも効果が期待できると言われております。強酸性日本一を誇る泉質はpH1.2で、レモンの約2~2.5倍もの酸性度になります。ピリピリと刺激がありますので、初めての方はまず50%の浴槽からお試しください。また、泉質上殺菌力にとても優れておりますので3~5分程との説明書きがあるのでよく読んで体調に合わせて入った方が良さそうですね。体に様々な効能があるみたいなので全国各地から病気療養中の方達がたくさん来てる温泉です。
雨の予報を裏切っての抜けるような青空地中から噴き出すガスの轟音とパワーに地球の息遣いを肌で感じることができる素晴らしい場所でした
定山源泉公園
その他南区/健康ランド・スーパー銭湯
19:30夕食後のお散歩。 JOZANKEINATURELUMINARIEへ行く途中 ちょっと寄り道。 定山源泉公園です。 ✨夜は、ライトアップされていて とても素敵な雰囲気です。✨✨ ちなみに足湯もありますよ😊
紅葉巡りで札幌の奥座敷、定山渓へ☆今年は何度か行きましたが、いつもより色付きがイマイチなかんじがしました(^ω^;)そんな中でもキレイに色付いていたもみじ♡赤とオレンジのグラデーションがとってもキレイでした(*^^*)紅葉狩りのお散歩のあとは温泉街の中にある『定山源泉公園』で足湯でのんびり☆隣のお土産屋さんに卵が売ってて、温泉たまごも作れますよ(ꕤ॑꒳॑*)ノ宿泊じゃなくても、日帰り利用客用の駐車場があるので車でも安心です♪
飯坂温泉
福島市・飯坂温泉/健康ランド・スーパー銭湯
奥に見えるお城の🏯ような日帰り温泉施設、波来湯に仕事帰りに立ち寄りました。料金は大人300円、シャンプーとか石鹸はないので110円で購入しました。内湯のみですが、42°と48°の普通の湯と暑い湯に別れてます!何度か出入りして、すぐに身体が温まりました!2011年に改築されたのでとても綺麗です!駐車場は建物のそばに3台分駐車でき、そこが空いてない時は、200mほど坂を登った左手に駐車場があります。また、機会があれば立ち寄ろうと思ってます😉〒960-0201福島県福島市飯坂町字十綱町30番地TEL:024-542-5223東北自動車道福島飯坂ICより約10分福島交通飯坂線終点飯坂温泉駅から徒歩1分(約100m)
日帰り温泉鯖湖湯日本最古の木造建築共同浴場だった頃の面影が感じられる風雅な作りの共同浴場。熱めの温泉なので長湯は出来ないかも!お風呂上がりに温泉街の散策もいいね♨︎😌
上山温泉
上山/健康ランド・スーパー銭湯
山形県の上山温泉。近くにお蕎麦を食べに来たついでに、新丁共同浴場で昼風呂😆上山温泉には複数の共同浴場がありますが、城下町の細い道にあるので、毎回駐車場にはちょっと苦労します。目的地の前で駐車場の場所を確認。細い道をUターンして、建物の裏に有る駐車場に。赤い三角コーンが駐車可能の目印。演歌が流れる昭和感満載のレトロな温泉👍地元民の社交の場でもあります。源泉掛け流しですが、先客がお水で温くしています。勿体無いですが仕方ないですね♨️受付のオジサンが優しくて、楽しい話し方をするので温泉とダブルで癒されました💕料金は150円♨️洗髪は別料金です。道から時々上山城(かみのやま城)が見えましたが。久しぶりに寄ろうか?誕生日の主役は興味無かったので又々スルー👋🏯👋
のんびりとかみのやま温泉でくつろいでおります。町中を歩いていると気になる看板を見つけました。「あいさつ浴場」とのこと。気になります。温かい雰囲気の素敵な浴場でした。
あつみ温泉
鶴岡/健康ランド・スーパー銭湯
山形県鶴岡市にあるあつみ温泉♨️温泉街を散策して撮影した写真です📷川沿いにベンチがたくさん備えてあり、のんびり休みながらお散歩できます♪🐾🐈4枚目はあつみ温泉で人気な宿の萬国屋(ばんこくや)。1度泊まってみたいお宿です(*˘︶˘*).。.:*9、10枚目の足湯(あんべ湯)前のバス停のところにある「かしわや」も雰囲気が良さげです✨5、6枚目は足湯カフェのチットモッシェ🍽今回はただ外から撮らせて頂いたのみでしたが、機会がありましたらお食事したいです😋🍴7、8枚目は街中の通りの真ん中に設置してある足湯「あんべ湯」♨️温泉街には他にもう1つ「もっけ湯」があり、次回入りたいと思ってますヾ(*‘ω‘)ノ
山形のあつみ温泉に行ってきました😊到着してすぐに足湯めぐりへ!暑すぎだからだろうか?🤔足湯には誰も居なくてゆっくりのんびりとした時間を過ごせました😊8月末の風は足湯に入って汗ばんだ体には気持ちよくてとても貴重な時間を過ごした気分でした😊ホテル前の足湯には丁寧に足を拭くためのタオルも置いてあってホテルの心遣いが嬉しかった✨温泉と同じ温度で心の温かい気遣いに感謝🙏
舟形若あゆ温泉
新庄/健康ランド・スーパー銭湯
山形県の北側にある舟形町に温泉に入りに参りました。ここは若あゆ温泉♨️若あゆのようなツルピカ、ぴちぴちをイメージして一番乗り😄鮎のオブジェが大きくて、笑ってしまいました😄三枚目、手前にあるのは縄文の女神と言われている国宝の拡大レプリカ。近くで見つかったのね🎶7枚目は男女の露天風呂から見えるように設置された縄文の女神。8.9枚めのベランダから無理やり覗きこんで撮りました😄ボンキュッボンでスタイル良いですねー♪あいにくのお天気で景色はイマイチでしたが、高台にあるので晴れていたら素晴らしい景色が見える事間違いない!!温泉は残念な事に循環濾過。うっすら石油臭がする感じ。期待した若あゆにはなれなかったし、塩焼きはまだ初めてないそうで残念。2023.7.1本日、山形県で鮎釣りが解禁になりましたが、雨続きでしたからね。コテージや公園も併設されているので、ファミリーやお友達複数で楽しめるあゆっこ村です😄
山形県舟形町にある若あゆ温泉の巨大鮎モニュメント🐟若あゆ温泉清流センターの駐車場に立ってます☆大きいですが電波塔と同じくらい大きい!...わけでは決っしてありません♪笑(´艸`o)見晴らしの良い高台にある温泉だから露天風呂の眺めも良いのだろぅなぁと気になるのですが、いつも混んでそぅで中々入る勇気がないかも...♨️(;^_^