あしかがフラワーパーク
佐野/その他

2023年10/23(月)栃木県足利市あしかがフラワーパーク光の花の庭昼の部2023年10/18(水)〜2024年2/14(水)NO.5イルミネーションアワード(2016〜2022)イルミネーション部門全国ランキング7年連続全国1位を獲得しています!100000ヘーホーメートルの敷地に、500万球(ほぼLEDライト)を超える装飾し、訪れるお客様に心温まる感動をご提供いたします。(公式HPより)少し遡ります😊一枚目〜三枚目入口の売店です😊可愛いジブリのキャラクター物も、ここは多数置いてあります😊さぁ、色々特典のある年パスが、出来上がったようなのでパーク内に入ります!年パスは、決められたレストランの飲食代や物によりお土産が25%引きになったり、お誕生日にはハガキが届きますので持参されると、幾つか提示された中から、一つお好きな鉢植えを頂けたりとお得です!(他にも有り要確認)来年からは、¥5800から¥1000値上げされてしまいますが、一年間はこれで安心して何度でも訪れる事ができます!これからイルミネーションの時期は、昼夜入り放題です!年パスは、お作りする方は今年中がお勧めです!四枚目先ずパーク内に入ると、この木が出迎えてくれます💕パーク内は、コスモスやアメジストセージが綺麗に咲いていました💕残念ながら、コスモスは畑にはなっていません😅所々にさりげなく咲いていました♪☆今は陽が落ちるのが早いので、既に夕暮れ時に近く、逆光も綺麗でした💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市迫間町6070284-91-4939アクセスあしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分入園時間昼の部10:00〜15:00夜の部15:30〜20:30土・日・祝は21:00(入れ替え制)入園料夜の部大人(中学生以上)¥1300〜小人(4歳〜小学生)¥700〜昼の部は別途料金あり日により変動あり要HP確認年パス¥5800来年より¥1000値上げ予定

藤やイルミネーションで有名なスポットですが、それ以外のシーズンでも、けっこう楽しめます今はキレイなチューリップが広がっています
星評価の詳細
那須どうぶつ王国
那須/その他

2022年10/4(火)栃木県那須町那須どうぶつ王国NO.11東京ドーム約10倍の広大な敷地に、世界中の動物600以上が暮らしています😊王国内は「王国タウン」と「王国フォーム」に分かれ、雨天でも安心の室内施設が充実しています😊動物とのふれあい、ショーの観覧など自由に楽しめます♪お誕生日旅行で那須高原に来ています😊那須フラワーワールドの次は、車で僅か約7分程の、那須どうぶつ王国に訪れました♪☆ここも5年ぶりくらいでしょうか?最後は、お天気はイマイチでしたが、眺望をご覧下さい♪広大な敷地で、空気が澄んでいて美味しかっです♪四枚目アスレチックも有りましたが、誰も遊んでいませんでした😅五、六枚目お食事は王国タウンのカフェマヌルヌマで、ダブルチーズバーガーとお誕生日プレゼントで頂いた、ドリンク一杯無料券で、アイスコーヒーを頂きました♪はい、撮り忘れました😅パンズはフワッフワで、お肉はジューシーで美味しかったです♪せめて、チョコレートミックスソフトクリーム位はと思い注文して撮りました♪七枚目随分と年季の入ったオブジェが有りました(笑)八枚目お誕生日の目印パッチを付けて園内を周る仕組みです😊少し恥ずかしかったのですが、スタッフさん達がこのバッチに気づくと、皆さん、「今日はお誕生日なのですネ♪おめでとうございます♪」とお声を掛けて下さいました♪嬉しかったです💕広大な敷地で、まだまだ、見切れませんでした😅ですが、ホテルのチェックインの時間が迫っていました😅実は既に、到着が過ぎる時間でした😅なので、ホテルに連絡を入れて、後ろ髪引かれる思いで那須どうぶつ王国を後にして、ホテルに向かいました😅最高に、楽しかったです💕栃木県那須町大島1042-10287-77-1110入園料大人パスポート¥2400子ども(3歳〜小学生)¥100010月日祭日9:00〜16:00平日10:00〜16:00休園日10/19、26の水曜日です他の月はHPで要確認ですアクセス那須高原SAより約15分

今日は朝から義妹にお誘いを受け、義妹夫婦と我が家の4人(計6人)で那須どうぶつ王国に行ってきました‼️義妹は猫好きなのでキャットショー🐈を見たかったようで💕私はホッキョクオオカミが見られるということで追いかけるように車を出して走らせました🚙≡3山を登り始めると雪が舞いはじめて来ました❄️寒いのは寒いですが、想像していたよりは暖かかったです😊(道路も雪は大丈夫でした👌)ホッキョクオオカミ🐺飼いたい💕と思いながら写真をパシャリ📷(Flash🈲)(王国ファームは休園でした😭)那須どうぶつ王国を後にした私たち、お腹も空いたので遅いお昼?早い夕飯?どっちか分からない食事を『蒸気機関車🚂』で食して来ました🍖昔はKAT-TUNの亀梨君の従兄弟さんが居たんですが…今日は会えませんでした😫💦ザンネン美味しい食事もたいらげて少しだけ渋滞にハマりながら無事に帰宅しました🏡那須どうぶつ王国・蒸気機関車🚂共に、大人だけでも小さなお子さん連れでも楽しめます‼️ぜひ那須まで行ってみてくださいね😆🎵那須どうぶつ王国は栃木県の那須高原にある、触れそうなくらい動物達との距離が近いのが魅力の動物園です。大自然の下で繰り広げられる動物たちの驚きと感動のパフォーマンスが魅力です‼️(ネット情報より)⭐️那須どうぶつ王国⭐️普通車🅿️500円〒329-3223栃木県那須郡那須町大島1042-1☎️0287771110⭐️蒸気機関車⭐️無料🅿️有り油を使わない「ヘルシー焼」で、実物の5分の1サイズの汽車が駅名のついた客席までアナウンスと共にお料理を運んできます。他にも、待合室には多くの汽車や電車の模型、実際に使われていたプレートなどの展示物のほか、お子様専用の乗り物もあります。汽車と一緒に写真も撮れるので、お子様からお年寄りまでステキな思い出になるのは間違いナシ‼️(ネット情報)〒325-0303栃木県那須郡那須町高久乙24ー2☎️0287-62-3078
星評価の詳細
那須ステンドグラス美術館
那須/美術館

2022年10/5(水)栃木県那須町那須ステンドグラス美術館NO.11ガラスの芸術エミールガレ美術館の次は、ここから車で約5分程の場所に有る、那須ステンドグラス美術館を訪れました💕那須高原の大自然に佇むライムストーン造りの美術😊那須ステンドグラス美術館は、イギリスコッツウォルズ地方の建物をモチーフに建てられました😊館内は、長い歴史を持つアンティークステンドグラスが光り輝き、アンティークパイプオルガン・アンティークオルゴールの奏でる荘厳な音色が満ち溢れています😊時間を忘れてしまうような癒やしのひとときを・・・と、パンフレットに有りました♪別棟のショップから中で繋がり、自然とカフェに誘導される仕組みになっています♪旅先、アルアルですネ😊カフェも調度品がおしゃれで、落ち着く雰囲気でした😊軽食やcake等が有り、まったりできます😊この後、朝のうちに降っていた小雨も止んだので、実は訪れたい場所が有り、先を急いでいたのでカフェでまったりは、次回に取っておきました😊これだけの沢山の、ステンドグラスの作品を見て周り¥1500で¥500分のサービス券(ショップやカフェで使用できます😊お釣りは出ません)が付く入場券が有ります😊通常は、入場料のみだと¥1200です😊メチャクチャ、お得ですよネ💕(個人の感想です)パイプオルガン演奏迄聞けて、最高に癒されました💕お勧め頂いた、フォロワーさんにも感謝です♪ありがとうございました😊那須高原に訪れた際は、是非!那須ステンドグラス美術館に訪れてみて下さいネ♪美しいステンドグラスに感動し、パイプオルガンの奏でる音色に癒されること間違い無しです💕〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙17900287-76-7111営業時間9:30〜16:30年中無休(臨時休業有り

お久しぶりです‼️1月の後半から春休み突入しました🌷大学生の春休みは約2ヶ月半✌️残り1ヶ月弱しかありませんが、これから春休み投稿沢山していきたいと思います!!オススメの場所あったら教えてください😊春休み入ってすぐに出かけた場所は那須にある『ステンドグラス美術館』あまりステンドグラスを間近で見ることがなかったのでとても感動しました😭色鮮やかなガラスで花や王様などが作られており、細かい部分まで色が違ったりとつい見とれてしまいました🥰ちょうど行った時間がオルガン演奏と被り至近距離でオルガンを聴くことが出来ました👂オルガンは手足両方使うため迫力もあり、普段聞かない音楽を楽しむことができ、心も体も癒されました☺️行ったのは夕方辺りだったので人も少なくのんびりすることが出来たしたが、次に行く時は日が出てるお昼頃行きたいです☀️🤍なぜなら太陽の光でステンドグラスがまた違う一面を見ることができると思うからです🤔こちら訪れたことがある人はどの時間帯がオススメとかあれば教えてください🙇♀️📍那須ステンドグラス美術館〒325-0302栃木県那須郡那須町高久丙1790⏰月〜日曜日9時30分〜16時30分📞0287-76-7111💰大人1,200円中高生800円6歳未満無料🌟前売り入館券ご購入の場合100円安くなります🌟2024/1/1~3/31まで栃木県誕生150年を記念し小学生以下のお子様は入館料無料
星評価の詳細
那須フラワーワールド
那須/その他

2022年10/4(火)栃木県那須町那須フラワーワールドNO..4お誕生日旅行で、栃木県那須フラワーワールドに、ケイトウを見に訪れました♪那須フラワーワールドは、観光農園型の植物園です😊美しい季節の花々と那須蓮舫の絶景を楽しむことのできる、新しい花の名所です♪開園期間は、開花状況に応じて4月〜10月頃です😊5年ぶり位でしょうか?!残念ながら、ケイトウはほぼ終わりを告げていました😅かろうじて、一部遅咲きのケイトウが見頃で綺麗でした💕十枚目カフェは、テラス席のみです♪一枚目〜九枚目お土産屋さんです♪可愛い手作り小物や雑貨が並んでいました♪二枚目〜五枚目お花畑の景色がビデオで、流れていました♪綺麗ですネ💕タイミング良く訪れれば、こんなに素敵な景色に巡り会えます💕コロナ禍前に比べると、空いていました😊ワンちゃん料金が¥200掛かるのが、気になりましたが、気になさらないのであればお勧めです♪☆栃木県那須郡那須町大字豊原丙1-10287-77-040010/5〜10/30迄大人¥480中学生¥300小学生¥200ペット¥200(ペットも取るの?!)開園時間9:00〜16:00

リクエストに応えて連れて行ってくれた所は那須フラワーワールド❁⃘*.゚❁⃘*.゚終わりかけでしたがケイトウのお花が一面に❣️なんといってもうちからでは絶対見れないこの広くて大きな空!那須連山も見れて感激😍👍👍お喋りしながら景色見て写真撮って、めちゃくちゃリフレッシュ出来ました🤗季節ごとに色々なお花が一面に咲いてる所が見れる♡とても良い所でした❣️さて、次はmintさんからの提案でチーズガーデンへ向かう事に🚗³₃途中でジェラート屋さんに寄ってくれ、車の中で食べながら移動〜🤭美味しいお店を知ってるmintさん😊ここのジェラートは又食べたいなぁ😋とても美味しかったです❣️
星評価の詳細
惣宗寺(佐野厄よけ大師)
佐野/その他

今年2023年に入って…人が多いところは少し避けてたので初詣に行ってなかったので1/18水曜日にこちらに行ってきました✨ここは栃木県佐野市の『佐野厄除け大師』‼関東の三大師…と呼ばれていて、厄除け元三慈恵大使を安置しているそうです🛕20代〜30代の時には初詣でよく来てましたが、しばらくこちらでない所へ行っていたのでかなり久しぶりです❣近くまで車で行ったら、結構無料の駐車場もあって運良く無料で近くに停められました有料もあるのですが無料を狙っていくのもいいかと思います1月中旬過ぎたから空いてると思いきや、結構人手があって露店なども出てたのにはびっくり❣お参りして…恒例のおみくじをひこうとしたら…😁えっ、おみくじは自販機で、、なの??とちょっとこれまたびっくり(笑)「自分の誕生日を唱えながら買う」みたいな事が書いてあったので…その通りに買いましたよ‼私は「吉」✨相方は「大吉」でかなりの喜び😍でもね…私は過去に3回「凶」をひいたことがある凶運(強運)の持ち主です(笑)これ、ホントにです😆💦💦初めての自販機おみくじ(画像2枚目)…は斬新でした😁👍それを木に結び、、、というか画像のように留め付けて…少し遅めの初詣でした〜😀⤴️2023年もいい年でありますように‼!

佐野厄除け大師にお参り惣宗寺は、栃木県佐野市にある天台宗の寺院。山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山転法輪院惣宗官寺」と称する。厄除けをはじめ、身体安全や心願成就などのご利益があるパワースポットです。また、徳川家康の遺骨を久能山から還葬の際、この寺に一泊するなど、徳川幕府との縁も深いところです。
星評価の詳細
乙女の滝
那須塩原/その他

2022年10/5(水)栃木県那須塩原市乙女の滝お誕生日旅行に戻ります😊那須ステンドグラス美術館を後にして、訪れたかった「乙女の滝」に向かいました😊那須ステンドグラス美術館から、車で約14分ほどです😊沢名川にかかる落差10m、幅5mの小規模ながら美しい滝です💕名前の由来には諸説あり、水の流れ自体が少女の姿に見えるからとも、人魚を見かけた伝説からとも言われています😊道中、霧が濃くなり視界が悪い場所が有りました😅どんどん山の中へ入って行きました😅怖かったです😱近くなるにつれて、霧が晴れてきて広い場所に出ました😊日光国立公園です😊ホッとしました😊駐車場から約30m階段を下ると観瀑台があり、さらに30mほど下ると、河川まで行く事ができます😊一昨日の雨で、水量が増していて迫力が有りました!七枚目観瀑台から見た「乙女の滝」です♪ザーッという迫力ある音もしていて、ひんやりした空気感が漂っていました😊下まで下りて、直ぐそばまで行けました😊六枚目滝壺も迫力が有りました!吸い込まれそうで、少し怖かったです😱足元が滑るので、慎重に滝のそはまで行きました😊マイナスイオン、たっぷりです💕暫し、あまりの美しさに見惚れていました💕寒かったので、用意していた薄手のコートを羽織り正解でした😊(気温11℃)観光客は、私を含めて三組でした😊ひんやりとした空気が気持ち良かったです♪リフレッシュできました💕来て良かったです♪☆〒325-0111那須塩原市板室703駐車場乙女の滝休憩所前(平成23年から休業中)利用約20台(無料)

栃木県那須塩原市板室乙女の滝2🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💦💦💦いつ来ても、、いい感じの滝だした1枚目がベストかな、、😄😄😄😄😄
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細