道の駅うつのみや ろまんちっく村
宇都宮/日帰り温泉、道の駅・サービスエリア

野菜を買いに「ろまんちっく村」へ。🍓いちご、白菜、大根、ネギ、🥕にんじんなど。☆レストランでランチ。🍚ごはんが美味しい!😋ここには、♨️温泉・宿泊施設(no.7)ホテルフェアフィールド・バイ・マリオット(no.8)体験型農園、星のエリア、タンチョウヅルの里などあります。食後「みのりの森」を散歩したら、ハクセキレイ、モズ、ジョウビタキがいました。ろまんちっく村

栃木県旅行ろまんちっく村内の道の駅に併設された村の食堂・畑の台所「麦の楽園」でお夕食地元食材を豊富に使った季節ごとの里山料理や和洋各種のこだわりメニューを気軽にいただけるレストラン。ブルワリーで醸造されたビール🍻と一緒に地元の味を楽しめました🥬🍅私は黒ビールをいただきました😄😋🍻道の駅なのでお買い物もたっぷりできますよ♬宿泊はヴィラ・デ・アグリ(ろまんちっく村内)プール天然温泉♨️のある宿泊施設とろみのある滑らかなお湯に浸かってテラスもある広いお部屋で1泊和洋室タイプろまんちっく村は宇都宮インターから5分中心市街地へも車で30分という宇都宮の観光に最適なロケーション里のエリアは、鎧川沿いに広がる体験農場や生産農場、広大な広場等里山の農村の風情がたっぷり味わえる、遊びと学びのエリアです周辺には、古賀志山や篠井アルプスというハイキングに最適な自然豊かな低山や大谷資料館等があります
星評価の詳細
道の駅 どまんなか たぬま
佐野/道の駅・サービスエリア

【栃木散歩】道の駅どまんなか・たぬま🚐💨私のお気に入りの道の駅😊埼玉の我が家からは1時間で行けて🚐ちょっと昭和チック感がいい➰👍無料の足湯が大好きでボケーっと浸かりに行くのが好き♨️足利フラワーパークやアウトレットにもアクセスいいよ🪻豆乳あんの鯛焼きがおいしい😋

2024年8月25日(🌤️)栃木県佐野市に有る『道の駅どまんなかたぬま』part②佐野と言えば「いもフライ」と「さのまる」ですね👌以前はこの「いもフライ」のオブジェは無かったのですが、庭園にそびえています。インパクト有り有りです✌️ゆるキャラの「さのまる」には沢山の人が集まって写真を撮していました。僕は遠慮しました。あちらこちらにミスト付きの扇風機が設置されていてお客さんに対する気持ちが伝わって来ますね🚿いやーぶどうが高くてびっくり‼️「雄宝」一房4,000円近く😨とても手が出せません🤦♂️ここは日曜日ともなると激混みです。駐車場もなかなか空きが出ません🈵屋根伝いには風鈴が飾られていて風情が有ります🎐🎐うちらはこれから足利市の「コムファーストアピタ足利店」に向かいます💨
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 明治の森・黒磯
那須塩原/道の駅・サービスエリア

2024/09/11この日ゎワンコの散歩で那須へ前夜に出発し道の駅明治の森で車中泊夏ゎ木の俣渓谷へ行くからいつもココ利用最近ようやくリニューアル工事が完了したので覗いてみたらメッチャ綺麗になってたちょいと買い物~☆那須高原カレーチーズハンバーグ…870円野菜ゎカボチャ/ジャガイモ/アスパラ/パプリカ2色のパプリカでハートになってるのが可愛いカレーゎ一般的なヤツ辛く無いので子供でも食えるハンバーグゎ柔らかくてジューシーチーズもとろけてウマウマですね食べてて思ったのがカレールーの量が少ないのよね~それでもハンバーグが美味いからご飯が残る事ゎ無かったけどルーが多ければ最高☆コーヒーゼリー…396円中程度の苦さのコーヒーゼリーミャンマー産のコーヒー豆を使用してるみたいでかなかな美味しかったランチの時間なのでゆっくり見れなかったが今度またゆっくり見て回りたいな

那須、マウントジーンズのロープウェイからの紅葉🍁🍁🍁真っ盛り🍁🍁🍁👍そして、いつもの青木の森🐄道の駅黒磯です。の隣りのカフェ☕️🍰👍今さらですが❗️牛乳瓶🫙にAOKIって書いてあった😅❣️💦全然気が付いてなかった💦黒磯から那須は最高の🍁🍁🍁🍁🍁でした。
星評価の詳細
道の駅 みかも
佐野/道の駅・サービスエリア

今日は少し暑さもやわらいだので、佐野のみかも山にワンちゃんを連れて行って来ました。午後からは気温が上がって途中から人間は汗だく!ワンちゃんはハァハァ!でもワンちゃんと出かけると楽しいですね(?_?)

道の駅内のレストランはメニューが豊富で定食をはじめとして佐野ラーメン、うどん、蕎麦、カレーライスなどがあり、大食漢の人でも選ぶのにかなり迷います。私は山菜蕎麦大盛をチョイスしましたが、ダシの風味、蕎麦のコシ、山菜のシャキシャキ感どれをとってもとても美味しく頂くことができました。今までは佐野市内のチェーン店で食事をすることが多かったですが、次回からは「みかも」のレストランを使うことにします。これからの季節収穫祭など屋外で出来そうなスペースが西側にあるじゃないですか?販促や集客のチャンス。最近品揃えと活気が出てきたように感じ、別棟の食事処は今のコロナ対応にはマッチングしやすいので、安心出来るスペースかと。隣接の野外ステージ広場定期的に朝市とかフリーマーケットやリサイクル市とか構想しても面白そう。
星評価の詳細
道の駅 にのみや
真岡・益子/道の駅・サービスエリア

栃木県真岡市にあります。とにかくたくさんのいちご。予約もできるロールケーキですが、テレビでやったのか1ヶ月先だそうです。オープン時間に合わせて行くことにしました。祝日8時10分頃到着。3番目に並びました。思った以上に並んでないとおもってたら、オープン時間が近づくにつれて並ぶ並ぶ。9時には20人くらい並びました。ロールケーキは、家族2本までの制限でした。無事ゲット。甘さ控えめ。、甘いイチゴがゴロゴロ入ってました。いちごもカゴいっぱいに買う人もいるので朝一に行くのがおすすめ!いちごは、幻のいちご。とちひめを購入。甘かったです。真岡でしか買えないため。リピートしてます店内いちごの多さに驚かされる道の駅です!

【道の駅にのみや】お米がなくなったので美味しいと言われてる二宮のお米を買いに道の駅に「二宮尊徳」が入口でお出迎えしてくれましたここでの尊徳さんは昔懐かしの立って本を読んでる姿ですお昼にパンを買って帰ろうと思い覗いたら怪しいバンのネーミング恐竜卵パン、黒✖️黒生アンパンどちらも謎過ぎて手が出せなかった💦普通の大粒ピーナッツパンとイチゴパンにしました勇気ないなぁ〜冒険出来ないのよね
星評価の詳細
道の駅みぶ(ときめきステーション)
栃木市/道の駅・サービスエリア

【栃木散歩】童心にかえってしまう楽しさ😊道の駅壬生はワクワクが止まらないよ➰👍高速からもハイウェイオアシスなので休憩スポットとして是非お立ち寄りしてほしいな➰🚗💨大人から子供まで存分に楽しめちゃうこと間違いなしだね➰👍

「アリウム•ギガンチウム」を見に「わんぱく公園」を散歩しました。1mほどの茎の先に小さな紫の花が集まり直径10〜15cmの球状の花が、ポコポコと咲いていました。幼稚園児がトレインに乗って楽しそう♪「わんぱく公園」から「道の駅みぶ」へ続き、シルバニアファミリーショップ(壬生町に工場があります)を見て、冷たいドーナツ🍩とコーヒーで休憩。カスタードクリームが入っているドーナツとシュガーの2種類。ドーナツは冷たくてしっとり、油ぽくないので、とても美味しかったです😋
星評価の詳細