国営ひたち海浜公園
北茨城・奥久慈周辺/BBQ(バーベキュー)、その他レジャー・体験
今が季節のネモフィラを見に、国営ひたち海浜公園に行ってきました💠前日は土砂降りでどうなるかと思ってましたが、当日は打って変わって快晴となり絶好のお出かけ日和となりました☀️昼飯では五浦ハムの豚ドックとハム焼きに舌鼓🌭特に豚ドックはウインナーの長さが30cmでパンからはみ出ている程笑どちらも美味で食べ応えもあり、肉好きの私にとっては大満足の一品です!
茨城のフォトスポット丘一面に青いネモフィラ^の絨毯がひろがってます。天気は、いまいちでしたが綺麗でした。チューリップも見頃。沢山の品種があり、川に見立てたりして可愛く植えらていました。平日でしたが関東からの観光バス、自家用車で丘に一人の列ができてました。
アクアワールド茨城県大洗水族館
ひたちなか・大洗/水族館
2024年11/2(土)茨城県東茨城郡大洗町アクアワールド茨城県大洗水族館ランチNO.5ランチのお寿司を、お土産屋さんの隣でいただきました😊全て税込❤️私特上寿司¥1600❤️友人上寿司¥1100❤️二人とも蟹汁¥250蟹汁が単品だと¥300なのが、お寿司を注文すると、¥250でつけられます😊出汁が良く出ていて、美味しかったです💕リーズナブルなのですが、ちゃんと職人さんが握って、くださいました😊カウンターのみで、カウンターが狭かったのと、人が多くてワシャワシャして、少し落ち着きませんでした😅(個人の感想です)でも、お味とお値段は言うことないです💕すみません😅友人のを撮り忘れました😅お天気が大荒れなので、早めに切り上げる事にしました😊花火大会は残念でしたが、友人と、茨城県大洗一泊旅楽しかったです♪☆アクアワールド茨城県大洗水族館茨城県茨城郡大洗町磯浜町8252-3029-267-5151営業時間9:00〜17:00休館日不定期営業時間、休館日、入館料はHP要確認
今年の3月にリニューアルオープンした茨城の大洗にある水族館です🐟小学生の時に行った以来であまり記憶ないですが、サメが有名な水族館なだけ覚えました🦈ちなみに一番衝撃受けて感動したのは大水槽のイワシライフというクリスマスの演出があるイベントです。ライトアップやイワシの大群が幻想的すぎてほんとに感動ものでした。
偕楽園の梅
水戸/その他
偕楽園の梅!これ今回水戸滞在中の一枚、ちょうど見ごろでした。確か一昨年までは入園無料だったのも今でではおそらく維持費もあってひとり300円(水戸市民は無料らしい)。大きな額じゃないけど、今までのように気軽に行けなくなったのは涙。でも今回、茨城県独自の緊急事態宣言も解除されたので、ぎりぎり梅が見れるようになって良かった!マスク姿の梅大使はいたけど、今年は水戸黄門さまを扮装したご一行の姿が見えなかったのは残念!やはりコロナ対策かな?ちょっと寂しかったです。。
梅祭り開催中ですがもう終わりにちかい偕楽園でした。小学生の頃、近くに住んでいた事もあり私にとっては遊べる広大な庭ぐらいの場所ですが、駐車場も入場も有料でした。梅は様々な種類がありひとつひとつ小さな花びらですが皆異なっておりゆっくり鑑賞しておりました。微かな匂いも心地良かったです。
iias TUKUBA
つくば/その他ショッピング
イベントスペースでは綺麗な女子3人のクリスマスライブもありました!このステージ可愛いですね〜🎶クリスマスメドレーでいろんな曲を演奏してくれました!バイオリンとチェロとストリートピアノのトリオのコンサート。とーっても素敵♪♪♪クリスマス気分が盛り上がり楽しいひとときでした。
フランフランイーアスつくば店に行ってきました♪お洒落なペンダントライトが目に止まりました。新築中なので検討したいですね^^わたしが、フランフランで検討しているのは他にもあります✨写真は撮り忘れてしまい無いのですが、ヘリンボーンのダイニングテーブルです木+艶消しブラックの足がストライク💖とっても素敵です。他にもありまして、壁紙が可愛いんですよね!!DIYできそうなところをみつけて、フランフランさんの壁紙を使いたいと思います(o^^o)
大洗マリンタワー
ひたちなか・大洗/展望台・展望施設
世界を映す鏡の塔❣️大洗マリンタワー🌊地上60メートルの巨大な鏡は‼️蒼き大空と雲を映し出す‼️其処に映るは希望の空か、、、明日再び、、、歩き出すための深呼吸✨最初で最後の今日に僕等が鳴らす鼓動必ず雲間に朝日が射すさどうしていつでも帰りたい場所を背にしてどれほど逃げ出すかもわかんない時々一人で泣いているその度きっと笑えてる必ず朝日が射すさCALLMyname私の名前を呼んで時に色々考える明日の自分が笑顔でありますように〜とか言って😅〜明日も笑顔で頑張りましょう😊👍
行ってみたかった大洗マリンタワーに行って来ましたなんだか、駐車場が入れなくなっていて…休日イベントがあちらこちらで開催していました。車やバイク🏍️のイベントや、大道芸人さんのお披露目だったり、もちろん食べ物イベントも開催していました。車と^バイクのイベントは、見応えがありすぎて夢中になり写真を撮るのを忘れてがっかり😞大道芸人さんのお披露目も強風の中、落ちそうになったりらなかったり笑大洗なのでランチはマグロの山かけ丼!目的のマリンタワーに登って太平洋をのんびり眺めたり🌊めんたいパークで朝ごはん用の切れ子明太を仕入れて休日サイコーの1日でした
笠間工芸の丘
水戸・笠間/その他
笠間市に窯を持つ飯沼耕市さんの色彩碧釉の器がとっても綺麗でした。海や空を思わせるような美しい色合いでした。沢山展示されている中で、青の美しさに魅了されました。no.2とno.3を選びました。どちらも大きめなカップで、使いやすそうです♡この器を揃えていきたいな🩵☆🍰☕️CrafthillsKasama美味しいです。🍊オレンジのケーキはラム酒が少し入ってます。
笠間のひな祭り第23回笠間陶雛『桃宴』笠間焼誕生250年春を祝う桃宴笠間焼作家による世界にひとつの陶の雛人形が展示販売される『桃宴』が開催されています!23回目となる今年は陶の小径やギャラリーロード等の笠間市内20店舗が参加しています期間中はおもてなしの特典(割引サービス)のある店舗や陶雛人形制作ワークショップを実施していて自分だけのお雛様作ることができます☆見て☆作って☆食べて楽しめる笠間のひな祭り笠間芸術の森内の笠間工芸の丘桃宴陶雛の段飾り観賞や展示即売会にて自分のお気に入り陶雛を見つけてお買い物も出来ました❣️作家さんごとに個性のある可愛らしい陶雛の表情♡とても癒されましたよ🎎😌陶雛、段飾りの(☆撮影は笠間工芸の丘展示作品です茨城県陶芸美術館同時開催されている企画展波山展板谷波山茨城県指定有形文化財文化勲章受賞の笠間焼アールヌーボーと釉下彩素晴らしい作品展を観覧(写真撮れなくて残念でした😭笠間芸術の森茨城県陶芸美術館企画展開館時間9時30分〜5時入場は午後4時30分まで入場料一般840円桃宴開催期間陶の小径〜ギャラリーロード市内の笠間焼販売店飲食店笠間のあちこち令和5年1月25日〜3月3日桃宴工芸の丘開催期間令和5年1月18日〜2月26日駐車場あり
日立シビックセンター
日立・東海・高萩/その他
【茨城】日立シビックセンター内にあるハーモニカカフェ日立駅から徒歩5分大きな球体がある建物プラネタリウムや図書館、イベントホールがある文化センター季節のラテパッションフルーツラテをいただきました。窓際に並ぶお一人様席でゆっくり休憩ランチやテイクアウトのお弁当もあります。
日立シビックセンター9階にある、天球劇場プラネタリウムです!午前中は、団体で、予約がいっぱいだったので、昼からのプラネタリウムを観ることにしました!13時からのサンリオキャラクター大集合の、トゥインクル⭐️ムーンライト💕受け付けのお姉さんが、観ると幸せな気持ちになりますよ!と言われた通り、キティちゃんも、マイメロディーちゃんもキキララもかわいい💕特に、ポムポムプリンがいい味出してて、幸せな気分になりました😌⭐️✨上映は、坂本真綾さんナレーション、星空解説の後、トゥインクル⭐️ムーンライト上映✨どちらも、よかった😆また、来たい✨
道の駅 常総
常総・坂東/道の駅・サービスエリア
人気の道の駅。10時50分に到着。平日というのに駐車場もいっぱいですごい人でした。メロンの販売時期もあるのかな。すでに人気のパン屋には人が並んでました。11時20分販売の最後尾に並びました。30分もすると完売となり買えず。他に用事もなく、メロンパン買いに来たので、13時20分の列に並びました。1人で行ったため、トイレにも行けず、他を見に行くこともできず。並んだ人の話だと人気の芋けんぴも整理券配布する時間がありすぐに終了してしまうそうです。結局2時間半並び購入できました。他を見る気力も無くなってしまいました。とりあえず、鉾田メロンのイバラキング購入しました。好きなパン屋。粉とクリームパン屋により常総店限定のショコラオレンジェの切株購入しました。レストラン、スイーツも美味しそうでしたが今回は行けませんてした。また、行きたいと思います
道の駅常総の名物の『ぼくとメロンとベーカリー。』に寄ってみましたー!いろんな種類のメロンパンが並んでいて、お客さんの行列もできていました。並んでも1〜2個かもしくは買えない可能性があるというアナウンスがありました。一人当たりの購入制限もないので食べたいものが買えないとショックですが、私たちのところで一番人気のカスタードメロンパンが残り5個になっていました。毎日完売してるようなので、もし行かれた際は早めに順番待ちをすることをおすすめします。個人的には一番オーソドックスなメロンパンが好きでした!。
道の駅 奥久慈だいご
北茨城・奥久慈周辺/その他
週末でしたね。ホテル奥久慈館の帰りによりました。外の販売コーナでリンゴ買いました。傷物ですが私も似たようなものです。6個入りです。一個あたり250g程度の大物でしたね。大味ですが調理には最適かな?軍鶏はお味が濃く美味しかったです。鮎の塩焼きもあり魚嫌いの女房も臭みがなく骨ごと食べてしまいました竹串だけになってました。リンゴソフトクリームは香料抜きだと思いますね多分推測ですが。ここまで前面にリンゴの味を最適化できるのかと驚きました。大子の観光スポットとして定着してきた感がありますね!仕事で立ち寄りましたが賑わっていて活気があります。焼鳥の販売がとても良かった!二階のお風呂はまだ未経験なので次回はチャレンジしてみたい。袋田の滝の帰りに初訪問。同施設内にある食事処天領のじゅうねん蕎麦が良かったです。コロナで一人用の座席がきちんと作られているのも良いです。
🧡道の駅奥久慈だいご🧡⭐️奥久慈シャモの親子丼旨し‼️⭐️歯応えしっかり目の奥久慈シャモに、とろとろの玉子は相性バッチリ‼️⭐️以前行った人気店は、大行列で外で並んだので、今回はこちらで食べましたが。。。遜色無し!何時間も並ばなくて、道の駅で十二分に美味でしたぁ(*´艸`)⭐️道の駅は涼しいし、レストランの隣にはショップもあるし、デザートのソフトクリームも食べられるしGOOD‼️***