西表島
西表島・波照間島周辺/海岸景観
2024.3.2さらにカヌーを降りて、鍾乳洞も探検。2枚目はサルノコシカケ!石灰石が下がる暗黒の世界に入っていきました!光がさす出口はまさに別世界!感動でした!ガジュマルの木、素晴らしかった!西表最高!
友人が西表島で宿を建築中なので、頼まれてもないのに応援?で上陸しました。ケアンズ帰宅から2日しか経ってないのに(汗)世界自然遺産の西表島はとにかく不便この上ない場所ですよ、自販機も無ければコンビニだって有りませんが、数件小さなのスーパーが有るだけですね。ただ、最上級の自然は溢れかえってますね。成田からpeachを使えば平日なら20,000円程度で往復出来ますね(成田→石垣→船で西表島)西表島が石垣から船で行ける事も知らなかったし、石垣島より西表島の方がが大きい事も知りませんでした。西表島の名物は猪肉の刺身だと言う事で今晩はお庭でバーベキューでした。街灯もない、音のない空間でフクロウ?の声だけを聞きながらのバーベキューは絶対にここじゃないと味わえないですね。
東平安名崎
宮古島/その他
2021.11.13宮古島地下ダム公園を端のした後は、東平名崎公園へ日本百景に指定されてる宮古を代表する観光地で、ずーっと真っ直ぐに延びた細長い崎で、先端には灯台があります。周りは見渡す限りの綺麗な海…生憎の天気でしたが…で、一通りさきっぽまで行ってから、崎の根元の小高い丘の上にあがって崎全体を見ると絶景です🎵天気が良かったら海の色はさらに綺麗に見えるけど笑隆起珊瑚礁の石灰岩があるのも東平安名崎の特徴です。宮古島に訪れた際にはおすすめの場所です😊
せっかく宮古島に行ったので、朝日が見たいと日の出スポットを探したら、こちらが出たので早起きして見てきました。少し雲がかかっていたけど、綺麗な朝日を見ることが出来て、とても感動しました。結構な人が来るんだなぁと思いました。
美らSUNビーチ
豊見城/カヌー・カヤック
今日は豊見城市にある、美らSUNビーチへ行ってきました🏖🐠☀️天気予報では雨の予報だったせいか?お天気も良くて暑かったのですが、海水浴をしている人はあまりいませんでした5月に入ってからの方が多いかもしれませんね那覇空港から近いので飛行機が沢山見れて楽しかったです😊
【沖縄豊見城市】那覇空港から車で15分ほど。マリンスポーツやBBQなども楽しめる全長700メートル程の人工ビーチ。公園も隣接されていて、広い芝生エリア、バスケットボールやビーチバレーのコートなど思い思いに楽しめそうです。また、カフェや、ビーチに沿って数多くの東屋があり暑い日の日中でもゆったり過ごせそうなビーチです。ビーチの手前には、2020年にオープンした大型商業施設イーアス豊崎(水族館も併設)や近くにはアウトレットモールあしびなーなどもありショッピングがてらお出かけしたり、ホテルを早めにチェックアウトしてフライトまでの時間をここで過ごすのも良さそうです。
石垣島
石垣島/その他
石垣島のどこかは、わかりません💦離島ターミナルから車で30分🚗私たちは爆睡💤到着すると長靴に履き替え、懐中電灯をもらう。電気を消したら真っ暗。星空は綺麗✨✨空いたかったヤシガニに会えました‼️何とも奇妙な生き物。ヤドカリの種類だそうです。島料理では予約すれば食べれるお店もあるそうで…食べてみたいような…いやいやちょっとそれは💦と思ったり。写真には撮れなかった小さな生き物、早くて写真撮れなかったもの、夜の生き物観察、楽しかった🎵
マンゴーの種を見せたくて、食べたキーツマンゴーを載せるのを忘れてました😅切り方がバラバラなので、再チャレンジしたいです!6000円のバナナは買いませんでしたが、ナムワバナナは買いました!甘すぎて、お茶が必要でした💦
斎場御嶽
南城市/その他
世界文化遺産斎場御嶽(せーふぁうたき)です。国内屈指のパワースポットですが、女性の服装など注意が必要です。(行かれる方は、調べてみてください。)琉球王国最高の聖地とされており、御嶽の中には6ヶ所のイビ(神域)があります。王府が直接管理していたそうです。※御嶽=聖地の総称⚫︎久高島遥拝所⚫︎大庫理(ウフグーイ)ここは祈りの場所です。⚫︎寄満(ユインチ)寄満とは首里城内にある建物の名前で、国王のために食事を作る厨房を指します。当時、ここには国内外からの海幸・山幸が集まりました。(看板に書いてありました。)⚫︎シキヨダルアマガヌビー・アマダユルアシカヌビーの壷2本の鍾乳石から滴り落ちる水は「聖なる水」とされてます。⚫︎御嶽の1番奥にあるのが三角岩です。以前は、巨岩が重なり合ってできた三角形のトンネルの先に歩いて行けたのですが、柵ができていて行けませんでした。三角形の空間の突き当り部分は、三庫理、右側の岩の上がチョウノハナで、それぞれが拝所となっています最後の写真は、以前行った時の写真です。参考までに。📷沖縄旅行2023.10.18
オツカレサマデェェェェェス!!˙˚ʚ⸜(*॑॑*)⸝ɞ˚˙沖縄旅行に行くとここの居酒屋にいきます(◡̈)ง安くてうまい٩(ᐛ)𐀑ꪾ🍷(ᐖ)۶カンパーイ♡ˉ̶̡̭̭行く機会があったら、是非行ってみてください❤︎"あと、斎場御嶽とガンガラーの谷よかったです(⁎˃ᴗ˂⁎)♡万座毛もサイコー
サンセットビーチ
北谷/その他
(沖縄県中頭郡北谷町)🌴サンセットビーチ🏖暑〜い誰だ日曜日まで寒いっていってたのは😒もう、初夏ですよ朝から半袖で行動近くまで来たので、サンセットビーチ🏖へう〜ん(*˘︶˘*).。.:*♡和む〜ビーチバレーしてる人や海に足だけつかる人いました〜そろそろ夕陽の時間が近づいてきましたが他にも行くとこがあるので退散💦夏場はBBQしている人が多く、海もクラゲネット対策はされていますが、透明度はイマイチです。来月12日に海開きです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
沖縄で夕日を楽しめるビーチと言えばココ『北谷サンセットビーチ』!那覇空港から車で約30分のところにあります!ビーチの近くにはホテルやイオン、北谷アメリカンビレッジなど、観光から買い物までできるスポットがあります!夕日を見ながら飲むビールは最高です!👍
那覇国際通り商店街
国際通り/その他
沖縄旅行といえば…5選に入るほど定番中の定番の観光スポットです.沖縄のお土産が多く販売されており,沖縄土産のお菓子,キャラクターグッズ,特産品などが全て沿います.当然沖縄そば等のご当地メニューも頂く事が出来ます.琉球衣装の貸し出しやシーサーの絵付け等も行われている店舗もあり,一通りの体験も国際通りでする事が出来ます.10年以上前の新婚旅行時は活気があったのですが,2020年9月末に再訪した際は多くの店舗が閉まっており残念でした.色々なショップがひしめき合う天候に左右されないアーケード型になっており、おトイレもそれほど不快な状況ではなく、良かったです。お土産を買いましたが、私が訪れた時は閉店間際で余りゆっくりも出来ず、閉めているお店も有り残念な気持ちでした。次回は、ゆっくり周りたいです。
毎月第二日曜日に開催されているサンライズマーケットです。朝散歩に行ったとき偶然立ち寄りました。中華やベトナム料理を屋台で食べながら地元の人と語り合いました。
イムギャーマリンガーデン
宮古島/その他
宮古島の南部にある『イムギャーマリンガーデン』は、天然の入り江になっている地形を生かした、美麗な海浜公園。静かなビーチを囲むような岩山があり、遊歩道や展望スペースもある人気の観光スポットです。【感想】・どこもかしこも絶景ビュー・穏やかな入江は、子どもとかでも楽しく遊べそう・シュノーケルが手軽に楽しめる・珊瑚礁にいの水場にいる生き物探しも楽しい
2021.11.13仲原鍾乳洞の後は…インギャーマリンガーデンへ特に何があるってわけでもないけど、お散歩するにはいい場所です。奇形岩も点在し、展望スペースからはマリンガーデンが一望出来ます🎵インギャーは「囲まれた湧き水」という意味だそうで、入り江から地下水が湧き出ているためその名がついたそうです。時期的に海に入ることが出来なかったけど実際にここで泳いでいると、水が揺らいで見えることがあり、これは比重の違う真水と海水が混ざり合っているときに見える現象だそうなので一度は海に入ってみたいですね。
勝連城跡(世界遺産)
うるま市/展望台・展望施設
(沖縄県うるま市)🏯"勝連城跡"🏯世界文化遺産に登録されています。何度か行っていますが、ここの階段の勾配はキツい💧石段は滑りやすく、大変登りにくいのが特徴(😅今回は外観のみ)敵の攻撃力を消耗させる造りになっているそうで、ホント、登るとかなりの体力消耗💦でも、1番高い所から見る景色は絶景です。ここ、勝連城跡は月1イベントがあって毎回違う内容のイベントを開催しています。城跡で朝日🌅を浴びながらのヨガ体験、麓のあまわりパークで、サウナ体験、アニメコスプレ集合など面白みあるイベントが人気あります。沖縄本島中部のおすすめスポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!
勝連城跡(かつれんじょうあと)息子に送ってもらった写真No.2阿麻和利(あまわり)が居城した城と伝えられる勝連城跡は、沖縄の城の中で最も古く、築城は12世紀頃から始まっていたと伝えられています世界遺産の本で習った特徴である他の城と違う所基本的に曲輪(くるわ)が平面的に設けられているが勝連城は垂直に設ける独特のグスクだという点地図には曲輪の存在が書かれていましたが写真ではよくわからなかったですでも、海がとても綺麗な場所だと思いました
道の駅 許田 やんばる物産センター
名護/道の駅・サービスエリア
(沖縄県名護市)"えびす道の駅許田店"人気のえびすまんじゅう(写真1枚目)があったのでGET‼️小さくて食べやすいからいくでも食べれちゃう!手土産にも喜ばれます。チーズまんじゅうも残っていたので購入しました!道の駅許田にある"えびす"は小さな店がまえ為又(びいまた)にある本店は大きく品数もあります!道の駅許田のおすすめ店舗です。
夕暮れの海が、とてもキレイです。キラキラと輝く海と淡いオレンジに染まった美しい光景を上手く表現できません。動画をお見せできないのが残念ですが、夕日が沈む光景を写真にしました。動画だったので少し明るく写っているようです。1枚目は、📷写真撮影17:532枚目〜🎥撮影開始17:552023.10.19夕日スポットの有名な所は沢山ありますが、ここの景色も素晴らしい。ちなみに道の駅許田は、沖縄のグルメが盛り沢山。美ら海水族館などの沖縄観光チケットを割引価格で購入できます。