高千穂峡
西都・日向・椎葉/運河・河川景観

お盆休みで娘家族が帰省しているので、みんなでお出かけ。私は二度目の高千穂峡。台風後で水は濁って、ボートは中止、通行止めもあり通常どおりではなかったのですが、滝は迫力があって涼を感じて来ました。天野岩戸神社、天野安河原で神秘的、幻想的なパワースポット巡りも楽しみました😊

宮崎県高千穂にある高千穂峡に久しぶりに行ってまいりました^_^朝早くから行けば、高千穂峡にある駐車場に止めらます。駐車場から下に降りたら貸しボート小屋に行けるのでそこでボートを借りて川渡りをすれば下からの高千穂峡のインスタ映え間違いなしのところです。下は涼しく初めてのボート漕ぎは笑いと楽しさで気分も落ち着きますね。デートや家族や友達などで来れば最高の日になります😊後、流しそうめんや宮崎名物チキン南蛮など美味しいものもいっぱいありますよ😆チョーザメモ池で飼われています、キャビアですね👍
星評価の詳細
鵜戸神宮
日南・北郷/その他神社・神宮・寺院

(宮崎県日南市)"鵜戸神宮"サンメッセ日南···▸鵜戸神宮(車で10分ぐらい)日向灘に面した美しい神宮✨本殿は洞窟内にありました。安産や縁結びにご利益がある神宮鵜戸神宮の御祭神は「日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊」(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)⬆️難しくて読めなーい😅初代天皇の神武天皇の父上なので、皇室の祖先が祀られております。「運玉投げ」の神事があり写真5枚目の5玉の運玉を買い本殿前の広場から写真6枚目亀石と呼ばれる石の窪みに運玉が入れば叶うといわれているそうです。男性は左手から、女性は右手から投球します。😊私は5投目で窪みにチャッポンと見事入りましたー景勝も✨素敵な鵜戸神宮初日の出スポットとしても人気があるそうです。

May.25目的を持って神社仏閣巡りをするのも良いですが目的がなくても神社やお寺にお参りするだけでご利益があるらしいのです
星評価の詳細
サンメッセ日南
日南・北郷/その他

(宮崎県日南市)"サンメッセ日南"馬ヶ背···▸サンメッセ日南(車で2時間の移動)サンメッセ日南は園内広いのでカートで回る事ができます。カート受付が4時までなので急いできたが・・・😫到着4時10分間に合わず営業時間が夕方5時までなので入場料を支払い早歩きでモアイ🗿に会ってきました〜まぁ凛々しい事!世界で初めてモアイの復刻を許可された宮崎県サンメッセ日南7体のモアイ像が鎮座されております。人が多くてあまりいい写真とれず😭🗿モアイ像は左から向かって仕事運、健康運、恋愛運、地球平和、結婚運、金運、学力運があるそうで触れると願いが叶うと言われているそうです。

3日目の青島神社⛩️後のモアイ像🗿よく晴れて、海も空も最高でモアイ像🗿映え(笑)😆暑かったけど🥵映えスポットが沢山あって楽しかったです🤭最後に空港✈️でマンゴー🥭宮崎に来たんだし食べとかないとね👍
星評価の詳細
天岩戸神社
西都・日向・椎葉/その他

(宮崎県西臼杵郡高千穂町)"天岩戸西宮"天岩戸東宮···▸天岩戸西宮東宮の駐車場から徒歩で5分ぐらいのとこにあります!東宮とは対象的な賑やかな西宮人も多いです!駐車場は有料🅿️500円参道には天照皇大神の像があり駐車場には天手力男の像が見えてきます!天岩戸を御神体とする西本宮拝殿の奥にある「天岩戸」は神職さんの案内でしか見ることが出来ません。案内参拝時間が決まっていて9時から16時40分までの1日に15回ぐらい時間が合わず見るのを断念しました。🥲😔心残り参道奥には天岩戸洞窟への入口があります。

【2024.3.1]1泊2日で、阿蘇、高千穂、熊本パワーをもらいに行ってきました色んな所で、目にしてずっと行きたかった場所へ⛩️洞窟近づくにつれ、神聖な空気に変わってきた感じがしました高千穂峡まで、行くなら少し足を伸ばし天岩戸神社まで行くべし…近くまて、高速が開通してたので行きやすくなってました!!道なりも、広く明るく…私が知ってる高千穂とは違い…観光地かしてて行きやすくなってました!!ヮ(゚д゚)ォ!
星評価の詳細
青島(宮崎県宮崎市)
宮崎市/海岸景観
宮崎県宮崎市青島こどもの国2022年5月15日撮影宮崎のバラスポット🌹GW期間が1番の見頃のようでしたが一部枯れているのも目立ちながらも、まだまだ綺麗でした♪青島地域にある無料の施設ですが、青島神社や最近出来たスポットにばかり注目いってますが、近くにこんな場所もあります♪こどもの国は施設名通り、子供の遊べる施設やパークゴルフ(有料)もありますので、家族で楽しめますよ♪

宮崎旅行の続き。1日目の観光。ランチの後、「青島」と「鬼の洗濯板」へ。「青島」は周囲1.5kmほどの小さな島で、島そのものがパワースポットと言われているそうです。まず表参道を抜けると、ビーチが現れます。神社に向かうのにビーチを通るなんて珍しいですね😆自然が豊かで亜熱帯性植物もあって南国の雰囲気が漂います。島の中央には「青島神社」があり、縁結びにご利益があると人気だそうです。島にかかる弥生橋を渡って参拝します。「青島神社」は次回ご紹介します。青島の周りには「鬼の洗濯板」と呼ばれる珍しい波状岩が広がっていて、青島の周囲と日南海岸の海岸線に見られるそうです。一面に広がる景色は圧巻!天気は曇天でしたが、岩の上を歩いたり、楽しめました♪
星評価の詳細
西都原古墳群
西都市/その他
宮崎県西都原西都原古墳群2021年10月16日撮影西都原古墳群は春は桜と菜の花、夏はひまわり、そして秋はコスモスが楽しめます♪広大な土地にたくさんのコスモス、まだ満開の見頃にはこれでも早いのですが、それでもよい見頃になってました♪広い敷地でシートを広げてお弁当を食べるなどもできますので、家族連れの方などで賑わってました。駐車料金等もありません、隣接するこのはな館は食事やお土産が買え、施設も綺麗に整備されてます。宮崎のコスモス名所の1つとなっております♪

〜一面に広がる菜の花に圧巻!西都原古墳群〜久しぶりの投稿となる今回は宮崎県西都市の西都原古墳群の菜の花の紹介です。広大な地に一面に広がる菜の花は圧巻の景色です。車から降りるとすぐに菜の花の香りがしてきました♪写真にもあるように菜の花の向こうに桜並木が続いており、桜と菜の花のコラボレーションが素敵です!残念ながら桜はもう散り始めていましたがまだまだ見応え十分です!ちなみに秋はコスモスが綺麗なんだとか!是非一度お越しください!
星評価の詳細
東霧島神社
山田・山之口周辺/その他
宮崎県都城市東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)2021年5月3日撮影東をつまとは、知らなきゃ読めませんよね(笑)宮崎都城で屈指のパワースポット神社になります。鬼が積み上げたと言われる鬼磐階段は、振り返らずに願いを唱えつづけることで、願いが叶う振り向かずの坂になります。約170段、本当岩を野積した感じなので、段数のわりには結構きついですよ~他にも、すっぱりと剣で切られた伝説のある神石も綺麗な断面、本当切られたようで、こちらは鬼滅ブームからも、鬼滅の石としても話題に(笑)最後は入り口付近でゴロゴロしてた猫さんです(笑)近くを訪れたらぜひ参拝してください♪

天孫降臨の地、霧島六社権現の一つ、宮崎県都城市の「東(つま)霧島神社」です。一歩足を踏み入れると修行道さながら、鬼が一晩で造ったとされ、振り向かずに上ると願いが叶うという「鬼岩階段」があります。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
下阿蘇海水浴場
延岡/その他
宮崎県延岡市下阿蘇ビーチ2021年1月31日撮影九州1番をうたう海水浴場で、夏はたくさんの海水浴のかたが来られます。天気がよいので軽くドライブです。青空が気持ちよいですね~気晴らしされてる家族連れの方もいました冬は海水浴の方もいないので、ここなら密な状況もないのでよいですね今年の夏は海水浴もできる状況になればよいですね

お天気は最高、暑いこんな日は海に行こう🏖車を走らせていると雲が多くなって、ついた時には曇天😅砂浜を歩いて波打ち際で足だけ浸かると気持ちがいい🥰道の駅北浦そばの下阿蘇ビーチは、快水浴場100選の九州No.1ビーチ。白砂がとても綺麗です。ケビンやオートキャンプ場、河川プールもあります♪
星評価の詳細