大分空港
国東市/その他
規模は小さく飲食店も少ないですが、大分ならではの温泉を全面に出した空港です。到着口を出ると足湯が出来たり、写真が撮れるスポットがあったりと楽しめます。お土産屋さんは地方空港としては、地元のお土産が一通り揃っていて、メジャーな商品はすべて揃っていました。アクセスはバスしかないのと、夕方はバスが渋滞で遅れるので、少し余裕を持っての行動をオススメします。

羽田から大分へ羽田は雨☔が降り始めました。羽田を飛び立つと雲間を抜けて晴天の空へ高度40000FEETの空は鱗のような雲が一面に広がり、雲下は雨なのでしょうか?西は晴れ間が広がってきているようです。今日は気温が上がるとも。窓からは山間に送電線の鉄塔が続き飛行場も見えます。飛行機✈️は段々降下を始めると国東半島が見えてきました。大分来訪はいつだったか?大分は温泉♨️天国ですよね。温泉は是非とも入りたい。
星評価の詳細
一目八景展望台
九重・玖珠/その他

大分県を代表する紅葉スポット、深耶馬渓にこちらはあります。駐車場も広めに作っていますが、それでもシーズン中は入れきれず渋滞しがちです。一目八景からの展望は息を飲むほどの絶景パノラマになっています、お土産屋さんも川沿いに並び、山かけそばとそば饅頭はよく売れてます。今からまさに見頃です!ゆっくり散策を楽しめました。道沿いの露店は椎茸がめっちゃてんこ盛りで売ってました。手作りコンニャクや肉厚椎茸がとても美味しそうです。店舗でかなり値段が違います。鮎の塩焼きのいい匂いに惹かれついつい買って食べ歩き。。そば饅頭やいきなり団子など誘惑が沢山ありました。南から木々の間を走ってくると突然「一目八景」の標識が頭上に現れて、慌てて道端に駐めてしばし景色を眺めました。しかし、後からマップを見るとそこはお店の駐車場で、100mほど先(北)に展望台とその駐車場があったんですね。気付きませんでした。この日はあいにく霧雨でしたが、岩山に霧がまとわりつく景色もまた山水画のようで、風情たっぷりでした。

福岡県の紅葉も見頃になって来たので福岡より寒い大分県の耶馬溪に紅葉を見に来ましたがまだでした😅11日前にも来たんですが(笑)往復250キロのドライブ😊また違う景色が見れて満足な1日でした😄10年間責任者として今日という日は緊張する仕事の初日でしたが退職したら全く違う感覚の日に変わりました☺️後輩たちの健闘を祈りながら山の新鮮な空気を吸いまくりました(笑)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
吉四六ランド
豊後大野市/その他

昨日は、サプライズ花火大会でした🎇地元の建設会社さんが企画。社長さんは、ウチの弟の同級生😳地元を応援、またコロナ禍で元気を出して欲しいと協賛を募って企画してくれました👏..冬の澄んだ空にあがる花火は、とても綺麗でした✨家の真っ正面からみてて、ポジションは最高だったけど写真は、上手く撮れなかった👉👈国道沿いなので車通りも多く、電線・ホームセンター・街頭がねぇ😥打ち上げ会場まで行けば良かったかな🤔..当初10分間の予定でしたが20分間もあって癒されてました💞💞💞.そのあと…寒い、寒いと家に入ってたっぷりの氷を入れて焼酎を飲んでいた人です🤣...動画もたくさん撮りましたが、コチラでは載せれません。TwitterやInstagram・Facebookに投稿しますので、良かったらそちらも見てみて下さい🤗

吉四六ランドは総合レジャーパークです。せっかくなのでウォーキングコースの山道コース1300mに挑戦です。南天の赤い実が鮮やかです。吉本新喜劇公演記念植樹がありました。秋葉社で参拝して、高台からの景色が素敵です。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細