星評価の詳細
星評価の詳細
十日恵比須神社
呉服町・東公園・マリンメッセ福岡/その他

今日は毎月十日にある月次祭(つきなみさい)に行って来ました拝殿に入ってお参りをしたのち伊勢うどんのお振る舞いがありましたいつもは一日の朔日祭(さくじつさい)に毎月行っているのですが行けなかったので今月は十日に行って来ました帰りに期間限定御朱印をてにいれて来ましたまた来月もどちらかに行きたいと思っています🙇

東公園の隣にある十日恵比須神社へ福岡県福岡市博多区に鎮座する「十日恵比須神社」は創建430年の歴史を誇る神社で、商売繁盛の神「えびす様」と縁結びの神「だいこく様」を祭り崇敬されています。福徳円満や人と人とのご縁を結ぶ御利益が授かれることから、結婚式の前撮りの利用者も多く、地域の人々から長く愛されてきた。「えびす様」「だいこく様」のお守りや、タイの形のおみくじ、絵馬など、この神社ならではの開運招福の授与品はおすすめ。毎年1月8~11日は「十日恵比須神社正月大祭」が催され、100万人以上の参拝者が訪れて賑わいます😉
星評価の詳細
福岡空港
福岡空港周辺/その他乗り物

楽しかった九州の旅行も終盤です🗾✈️今回の旅行は、福岡空港経由で長崎県に入り、ハウステンボスに2泊して満喫し、最終日は飛行機の時間まで半日だけ福岡をプチ観光…という流れでした😊福岡にもう一泊くらいして福岡観光もじっくりしたかったな〜とも思いましたが、夫のスケジュール的にも難しかった💦でもでも、福岡ではたとえ半日でものんびり海浜公園に行ったり本場の豚骨ラーメンも食べられたし、福岡の雰囲気を味わえたので満足です🥰🥰🥰実は人生初の九州上陸でした〜❣️やっぱり雪国の地元と比べると気候も良く、5月なのにすでに夏みたいにあたたかく、やっぱり空気感が違うものだな〜と、プチバケーション気分で夫婦で楽しめました〜😍❤️写真は帰りの飛行機の中から撮影した福岡✈️🌈楽しい休日をありがとう〜❣️👋

8月30日の台風直撃でとぎれましたが、今日で100日連続1万歩ウォーキング達成。福岡空港の近くに住んでいるのでウォーキングしやすい環境です😊
星評価の詳細
天神中央公園
天神/公園・庭園

福岡市天神にある天神中央公園へ行ってきました😊天神市の中央にあり、広い公園です噴水広場や芝生広場、春には沢山の桜が見られる桜広場や、行列の出来るできるパン屋さん、STOCKもあります🍞私が訪れた日もやっぱり行列ができていました😊Fukuokaのモニュメントもあるので、記念に写真を撮るカップルもいて微笑ましかったです☺️明治時代に建てられた旧福岡県公会堂、貴賓館(国指定重要文化財)は、絵葉書のような美しい建物でしたカフェも併設されているようで、施設の見学、カフェ利用、どちらも入館料¥200が必要です売店、有料駐車場もあります

今年も、福岡市のいろんな所の公園でクリスマスイルミネーション🎄🎅若い人達、インバウンドの人達、ファミリー…スマホでパシャリ📸📱今年は、寒くない冬⛄️クリスマスの季節なのに…と思いながら、写真撮るだけとって帰りました😅
星評価の詳細
志賀海神社
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他

志賀海神社へ初詣へ志賀海神社の御祭神「龍の都」「海神の総本社」と言われる通り、海の守護神として信仰され、古代より大陸や朝鮮半島との交通拠点であった志賀島に鎮座しています。志賀島と言えばご存知でしょうか。漢委奴国王の「金印」が出土された場所であり、古くは万葉集にも詠まれたとっても歴史ロマンあふれる島なのです。島と言っても車で行くことができる陸続きの島。玄界灘と博多湾、福岡市街を一望できる絶景ポイントもあり、絶好のデートスポットでもあります。縁結びのご神徳のある大山津見神(おおやまつみのかみ)が祀られています。海の神様の末社に山の神様が祀られています。アラカブやオコゼを供えるとその顔立ちの滑稽さを面白く思って、快く願いをかなえてくださるそうです。「山之神」様の後ろのご神木も素晴らしいのですが、横のご神木も素晴らしいのでぜひ眺めてみてください。神職の方に聞くと、枝の伸び方が龍の手(爪)を思わせる形にだんだんなってきたそうで、龍神様を祀る社ならではのエピソードです。

神社の境内に宝物展示室があります。祭ごとに使われるのですかね。寺社には龍がよく絵が描かれていますが空想上の生き物ですが、仏教においては守神、水を司り寺社を火事から守るとされている。手水舎に龍の口から水が出てるのよくみましたけどそういうことだんだんですね。勉強になります。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細