やまぐちフラワーランド
柳井・上関・田布施・平生/その他

ネモフィラ✨✨春のお花畑は最高✨✨ほどよい人混み😊少し遠出で連休満喫🌼

山口県柳井市にあるやまぐちフラワーランドに行ってきました‼️珍しく休日で天気が良かったですからね‼️‼️それにこのやまぐちフラワーランド、木曜定休なので日曜しか行けるタイミングがないってのもあります(笑)入園料も大人1人500円JAFカードがあれば100円引きされたりとお手軽なお値段で楽しむことが出来る場所ですね入ってすぐには花の観覧車お出迎え🌼🎡季節によって様々な花が楽しめる場所になってます今の時期はビオラやデージー、チューリップにクリサンセマム🌷あと菜の花等ですねボールの貸し出しも行なっていたので、中央の広場では子供達が親御さんと遊んでました😊裏手には個人的にすごく好きな雰囲気の休憩所惹かれるように降りて行きましたとも(笑)400円で十分すぎるほど楽しめましたね😊Ⅹ
星評価の詳細
秋吉台国定公園
美祢・秋芳/その他

日本有数のカルスト台地ですが、観光客は少なく、バス待合所は昭和40年代の風情です。秋芳洞では数百万年かけて形作られた神秘的な岩石の造形と驚くほど広大な地下空間を感じることができる。秋吉台は草原に散立する石灰質の岩石やカルスト地形が観察できおもしろい。2月中旬~下旬には秋吉台が炎に包まれる山焼きがある。その燃え上がる炎は非常に壮大。山焼きは秋吉台の草原を維持するために行われる。山焼き直後は真っ黒い平原と白い岩石のコントラストが美しく、黒い平原のなかに固有種のアキヨシアザミが咲くという新緑のきせつは空気がさわやかでとっても気持ちいい場所です。弁当持参でランチは最高です。昆虫が多いので虫が嫌いの方は要注意秋吉台国定公園の一角にある洞窟としては日本一の空間の広さを持つ言わずと知れた鍾乳洞。反対側の秋芳洞黒谷口からはまた徒歩にて15分洞窟内を戻ってくるか…もしくはタクシーで帰るかの2択のみ。展望台から眺める景色、時間の立つのを忘れてしまうほどです。四季を通して、また来てみたいと思いました。展望台側に、オシャレなカフェがあり最高です。時間があれば、カルストの中を歩いてみたいです。車であれば、カルストロードを是非走って見てください。

いい天気です。カルスト台地!この下に東洋最大の鍾乳洞があるんですね。なんと、このちょっと先のエレベーターで下に降りれます。ワンコは抱っこで入れます。スリングバッグなら楽勝です。カートは階段があるのでダメ🙅では行ってみましょう。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
錦帯橋の鵜飼
岩国周辺/その他

錦帯橋水の撮影が圧倒的に多かったですが錦帯橋も撮ってます

山口県岩国市の錦帯橋の鵜飼に行ってきました。お弁当を食べながら錦川の遊覧の後、鵜飼が始まります。今回は観覧船4隻とう飼船3隻。船の周りを上流と下流でそれぞれ2周してくれます。鵜飼船が来たら拍手すると鵜も頑張るらしいので、写真とりながら拍手しました。拍手ないと怠けるらしい。船の近くを通るのでかがり火の中鵜が川に潜る姿がよく見れました。お仕事終えた鵜達はかがり火に近いほど年長者で並ぶらしく順番をら間違えると年長者の鵜から怒られるらしい。思ってたより鵜って頭がいいのね!錦帯橋は緑、青、ピンク、白などライトアップの色は数種類あり10分ごとに変化します。
星評価の詳細
上関
柳井・上関・田布施・平生/町並み

上関城山歴史公園実は来るのは初めてです(笑)去年で結構色々な場所に行ったつもりでしたけどまだまだ知らない場所がありますね🎶そしてここは凄かったです😳河津桜のピンクと水仙の黄色や緑そして海や空の青と様々な色があって撮るのに飽きませんねちょうど行った時が満開から散り始めぐらいだったんじゃないかと思うのでいいタイミングで寄ることができました✨✨やっぱり桜の撮影楽しいですね🌸

山口県熊毛郡上関にある上関城山歴史公園にも桜が咲いてると調べて行ってみた。黄色の水仙と桜のコラボも綺麗でした。ここは今が満開。⑤⑧多くのメジロも桜の蜜を食べにきてました。とても風が強かったのですが日差しが温かくて青空と桜も綺麗でした。この公園は高台にあり瀬戸内の海の眺めも良かった。ここは村上水軍のお城もあったようです。
星評価の詳細
道の駅 みとう
美祢・秋芳/道の駅・サービスエリア

山口道の駅みとう山口県美祢市はごぼうが名産のためごぼう料理が豊富だった。山口に来てたのに瓦そばを食べていなかったため注文。器が瓦ではなくて残念だった。瓦そばとは下関市豊浦町発祥の麺料理茶そばを温かい瓦で焼き、パリパリになった麺を温かい出汁につける具材は錦糸卵、牛肉、レモン、海苔、ごぼう天麺がパリパリになる前に食べてしまったが、それはそれで美味しかったパリパリ麺なんてどんなものかと思ったがベビースターみたいな感じでした。ごぼうコロッケも気になり、単品で注文。ゴボウの繊維質があまりなく柔らかくて、芋がホクホクしてておいしかった。ただ1つ380円は高い!山口県美祢市美東町大田近光5480-1レストラン:11:00~17:00中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「大田IC」から車で5分バス停からのアクセス中国JRバス防長・秋吉線山口駅〜美弥駅美東病院前徒歩6分(440m)

川遊びのできる道の駅!ペットボトルの自作装置を使って魚とかを捕まえてる家族いました!夏は一度行くべし。駐車場無料!うちも魚つかまえるぞー!と、張り切って隣のナフコでアミ買ったけど、、私たちに捕まえられる魚はいませんでした。小さな道の駅ですが、裏手は川が流れており景色が良いです。川の下まで降りることができ、また川もキレイですので魚や鴨が観られます。秋吉台に近いので、ここを拠点にしてサイクリングをする人も多く見られました。道の駅のトイレは明るくライトが照らされ行きやすかったし、ゴミ箱も地元のおばちゃんが朝回収と掃除をしてあり、キレイにされてました。利用する方も、マナーの良いかたばかりで、キレイに利用されてたので、気持ち良く出発出来ました。街の中心にあるので寄るのに便利。すぐ先にバイパスが通っており、萩に抜ける途中に、立ち寄る事も出来る。隣にスーパーがあり、コンビニもあるので買い物にも適している。日本海側にある萩しーまーとまで、道の駅が無いので、一休憩してから移動してはいかがだろうか。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細