山口 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
山口の人気エリア
山口 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/3,297件
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山口県5投稿
みかん
山口角島大橋山口県下関市と角島を結ぶ「角島大橋」。橋の長さは全長1,780mで日本第2位を誇り、無料で通行できる。エメラルドグリーンに輝く海の上に浮かぶように架けられている橋は、オーシャンビューの絶景を楽しめるため車のCMで使われることが多く、1度見てみたいと思ってた場所橋を真ん中としたら、右側に海士ヶ瀬公園があり、無料で駐車可能そこからの景色は橋を横から見れたり、花を入れて撮ったり、(2.3枚目写真)角島大橋と書かれたオブジェ(1枚目写真)があります。橋を真ん中とし、左側には展望台もおり、橋を斜め上から見た写真が撮れます。(5枚目写真)平日早朝に訪れたため、そこまで車や人がいなかったため写真撮り放題でした。住所下関市豊北町神田~角島電話083-782-1914アクセスJR滝部駅(または特牛駅)からバス25分(または15分)「ホテル西長門リゾート入口」下車、徒歩3分/下関I.Cから車で70分普通車50台(海士ヶ瀬公園)
投稿日:2020年9月24日
𝐻𝐼𝐾𝑂_𝑇𝑅𝐼𝑃
🌈エメラルドグリーンの海に架かる美しい橋🔴スポット名:角島大橋✎角島は台風一過の快晴☀でした!いつ来ても晴れます·͜·✌︎前回の元乃隅神社の続きで今回も山口県です自動車で元乃隅神社から約40分で到着しました海と空と樹木の色のコントラストがめっちゃ綺麗!!2023年8月11日✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼☞︎︎︎2000年に開通した全長1780mの日本屈指の長さを誇る通行料無料の橋橋からはエメラルドグリーンの海と白い砂浜が織りなす絶景を眺めることができまた天気が良ければ響灘の島々も見渡せますテレビCMやドラマや映画などの撮影地としてもよく使われているスポットです✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼📍住所:山口県下関市豊北町神田🗺️アクセス🗺️🚙自動車・中国自動車道下関ICから車で約70分・中国自動車道小月ICから車で約60分・中国自動車道美祢ICから車で約60分🚃🚌公共交通機関・「海士ヶ瀬公園」(※本州側の公園)JR滝部駅から角島行きバスで約30分「ホテル西長門リゾート入口」下車、徒歩約3分・「瀬崎陽(あかり)の公園」(※角島側の公園)JR滝部駅から角島行きバスで約35分「瀬崎公園」下車すぐ🅿️駐車場・海士ヶ瀬公園(無料46台)・瀬崎陽(あかり)の公園(無料24台)💰料金:無料🕒営業時間:24時間🚫定休日:なし(強風時に通行止めになる場合があります)🏞️周辺情報🏞️・元乃隅神社:海岸沿いに123基の鳥居が立ち並ぶ神社・角島灯台:日本海に突き出た岬に立つ灯台・角島大浜海水浴場:コバルトブルーの海と白い砂浜が美しい海水浴場・つのしま自然館:角島の自然や歴史について学べる施設✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
投稿日:2023年10月9日
りんご侍
ずっと行きたかった角島大橋に行ってきました!めちゃくちゃ暑くて最高の天気だったのと、3連休の中日だったこともありとっても混んでました!海もめちゃくちゃ綺麗でジェットスキーやバナナボートを楽しんでる人たちもいました!
投稿日:2023年7月23日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
saa1010
山口県の観光スポットと言えばココ『錦帯橋』!日本を代表する木造橋です!山口県旅行の際に訪れました!橋を渡るには往復券が必要です!大人個人だと310円かかりますが、全然有料の価値あります!風がら気持ちよく清らかな川を眺めながら渡る木造橋!めちゃめちゃ風情を感じられます!
投稿日:2023年7月6日
ライ
広島の帰りに岩国へ木だけで作られている橋錦帯橋を渡り少し歩いてロープウェイに乗ってまたまた歩いて岩国城へ景色最高で、風もあって気持ちよかった✨
投稿日:2023年5月17日
山口県10投稿
鉄道こまち
山口県岩国市岩国にある、錦帯橋です!江戸時代初期の1673年、造られた、国指定の名勝で、木造5連のアーチ式の橋です!全長約200m🪵世界遺産を目指していて、世界遺産熱望のポスターも貼られてました!錦帯橋往復料金¥310PayPay使えます!錦帯橋往復、ロープウェイ往復、岩国城のセット券は、¥970で、セット券は、現金支払いになります💴写真1枚目、2枚目真ん中あたりに、岩国城が見えます🏯錦帯橋の下には、錦川が流れていて、綺麗です✨晴れてよかった☀️☀️岩国駅からバスで15分!片道¥300です!バスも、交通系電子マネー使えます!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年5月1日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
山口県100投稿
みーな
山口県下関市の唐戸市場でランチ。今回奮発して大トロ4カン1500円を購入!食べたらトロけた❤️フグの味噌汁は身も入ってます。2時前頃に行ったので寿司が半額になってるお店もありお得でした。店の裏口にはヒレが干してありました。市場で寿司や海鮮丼など購入した後、海辺のベンチで関門海峡を見ながら心地よい風に吹かれて食べました。唐戸市場2階には寿司店などもありますから寒い時期はお店で食べるのもオススメです。
投稿日:2023年11月27日
saiton
門司港から船で5分で行けてしまう山口県にある唐戸市場ここは海鮮好き寿司好きからしたら、テンション上がりっぱなしの最高の場所だと思います🍣市場の規模もそうですが、ネタも大きく、関東じゃ見かけない魚などありました。ビールと一貫売りしている寿司の組み合わせは最高でした。
投稿日:2023年8月30日
nakakok
下関に行った際は必ず立ち寄るできなスポット!こちらは大変混み合うのですが、朝から向かうのが間違いなくおすすめ!新鮮な魚がめちゃくちゃ美味しいです。しかも安いのでついつい沢山買ってしまいます。回転寿司もあるのでそちらで食べるのもよいですが、市場の雰囲気を味わいながら色々買ってみるのがオススメです。昼以降になると品揃えも少なくなってくるので要注意です!海の潮風を浴びながら食事を楽しんだり、お土産に色々買ってみたりと楽しみ満載のスポットです。
投稿日:2023年6月18日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
山口県10投稿
fumi
山陰・山陽旅行2023。新山口駅からレンタカーを借り秋芳洞へ。特別天然記念物。入場料は1,300円。秋吉台国定公園の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」。ひんやりと肌をさす冷気漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞の入口です。水の流れる音が豪快に聞こえます。しかし、妻が音を携帯で録音するもちゃんと撮ることは出来ませんでした。洞内の観光コースは約1km(総延長は11.2kmを超え国内第2位)、温度は四季を通じて17℃で一定し、夏涼しく冬は温かく、快適に観光できます。広庭(洞内富士)、大松茸、すぼ柿、縮緬岩と観ていきます。続く℃で一定
投稿日:2023年3月25日
山口県5投稿
mt0130
・山口県美祢市【秋芳洞】・久しぶり山口県美祢市の【秋芳洞】までドライブ。日本最大級の鍾乳洞、国の特別天然記念物、秋芳洞。2022年12月21日(水)から25日(日)まで2023年2月10日(金)から14日(火)までのカラーライトアップイベントの「Christmas&ValentineTheater~秋芳洞『光響FANTASY』」を観に行ってきました。色んな色に変化し幻想的でとても綺麗でした。・・・
投稿日:2023年2月27日
山口県5投稿
池田モコ
エレベーターで降りた時の写真は撮れませんでした。抱っこしてるのが精一杯!正門にまわってペットカートで入り直し!再入場出来るからいいね😊いつもは一台に2匹で乗るんだけど、時間が長くなるかもって事で、2台のカートを用意していきました。車の屋根の上い2台のペットカート!なんて見た事ないでしょう。台風の影響で水量がすごい!流れる音が大きくて怖かった。でも、ここは涼しくて気持ちいいです。
投稿日:2022年10月2日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
山口県5投稿
旅りょーち
去年夏に山口県にある日本最大級のカルスト大地秋吉台に行きました!秋吉台はドライブスポットとしても最高なんですが,広大な草原の中をハイキングすることができます‼️ルートは山のようにあるので体力に合わせたコース設定ができます!ただ見渡す限りの大草原ですから急な雨に備えて雨具は絶対に持っていきましょう❗️目の前に広がる大草原は本当に素晴らしかった!秋吉台の下には秋芳洞という洞窟が広がっているのですが、これも圧巻です!有料スポットなのでスルーされる方もいるが知れませんが,絶対行ったほうがいいです!私もただの鍾乳洞だろうと思って,若干舐めていたのですが中の広大さ,自然のパワーの凄まじさ‼️語彙力なくて悔しいのですが,とにかくすんごいんです!絶対後悔しないので行って見てください‼️そんな絶景を旅した様子の動画ありますのでぜひ見てくださいあい!【山口夫婦旅】最終回千畳敷と秋吉台と秋芳洞を巡ったら絶景すぎて語彙力が仕事をしなかったhttps://youtu.be/h_5DVNU_gYE
投稿日:2023年1月18日
まさやん
山口県の秋吉台に行ってきました🚘中学校の修学旅行以来なので、、何十年ぶりだろ🦇全然覚えてはなかったけれど、凄く壮大な場所で。行って良かったなと。心休まる場所でした
投稿日:2020年6月10日
山口県500投稿
頼朝
秋吉台山焼き山焼きが終わってから帰りにチラッと見えた梅の木望遠レンズで梅を撮ろうとしたところに更にチラッと見えたメジロこんな場面でも望遠レンズの出番です去年までのiPhoneでは撮れなかった世界がまた広がりました🎶野鳥撮影も楽しい〜〜😆🔰
投稿日:2020年3月9日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
山口県100投稿
みーな
山口県下関市の海響館に行きました。イルカショーは1回目は正面からショーを楽しみ、2回目は舞台裏のデッキから撮影重視で観ました。舞台裏からはイルカに近いのでスマホでもイルカの表情など撮影出来ます。舞台裏からもショーを観るのをオススメします。
投稿日:2023年11月27日
山口県10投稿
鉄道こまち
しものせき水族館海響館です!1階のお土産売り場から出ると、海!海!関門海峡が見れます!関門橋も見れ、絶景です✨写真4枚目、5枚目、6枚目は、シロナガスクジラの全身骨格標本です!下関は、近代捕鯨発祥の地であり、現在も、調査捕鯨の基地の一つだそうです!ノルウェー・トロムソ大学博物館が1886年に入手した、シロナガスクジラの全身骨格標本だそうです🐳!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年5月3日
fumitoそのいち
下関市立しものせき水族館・海響館(かいきょうかん)山口県にある、恐らく山口最大の水族館日本全国の中でもかなり上位に君臨するほど、マニアの中では有名(らしい)喫煙は指定の場所で行いましょう山口県に訪れた際はぜひ
投稿日:2019年12月5日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山口県5投稿
みかん
山口別府弁天池コバルトブルーの池まさにインスタ映え!ただこの日はあいにくの雨それでもこれだけ綺麗に見えるのはすごい。環境庁が指定する日本名水百選に選定されてるみたい!なぜ青いのかはまだ改解明されてないらしい池の手前には専用の給水所があり、持ち帰りや飲むこともできる。飲むと長寿が期待されるらしい。2リットルペットボトル10本分くらい水入れてる人もいました。住所:山口県美祢市秋芳町別府水上アクセス:(車)中国自動車道美祢ICから約20分(電車・バス)JR美祢線於福駅から船鉄バスに乗り換え。堅田バス停下車、徒歩8分
投稿日:2020年9月26日
山口県100投稿
みーな
山口日帰り観光カルスト台地から湧き水で有名な別府弁財池に行ってみました。6時前ごろ日が暮れかけなので池が見えるかな?と思いつつ行ってみました。まず最初は池の辺に有る厳島神社に参拝。それから池をぐるり一周!どこから見ても池底が見える。本当透明というか青くとても神秘的で綺麗でした。天気の良い日中に来たらもっと綺麗なんだろね。また行ってみたいです。この池の水は生活用水といして使われているので、池にお賽銭など投げ込まないようにね。帰りは美東SAで瓦そばを食べてぶどう大福をデザートとしました。焼いてある瓦の上でカリっと焼けたそば最高!ぶどう大福3センチくらいなのに220円とはなかなかのヤツ。丸ごとタネ無しぶどうが入ってる。
投稿日:2020年9月12日
山口県5投稿
mt0130
山口県美祢市にある【別府弁天池】・透き通ったコバルトブルーの水が不思議なほどの美しい別府弁天池。池から湧き出でる地下水は1985年に別府弁天池湧水として名水百選に選定されたそうです。・の
投稿日:2020年4月11日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
山口県10投稿
ま̤̮き̤̮
2023年春山口県長門二見海岸~福徳稲荷神社からの夕日は日没に間に合いませんでした
投稿日:2023年1月6日
北乃蛍
山口県の西側に広がる響灘の海岸線に沿って走る国道191号。通称、西長門ブルーラインと呼ばれるこの国道は、関門海峡エリアと<死ぬまでに行きたい!世界の絶景>で有名な角島大橋エリアを結ぶ人気のドライブルートです。西長門ブルーラインを川棚温泉から角島に向かう途中、犬鳴峠の高台に壮麗な社殿を構える『福徳稲荷神社』があります。境内に足を運び本殿を背に海を眺めると、朱色の大鳥居越しに眼下に広がるのは響灘の碧い海。山口県で絶景が楽しめる神社として有名な「元乃隅(もとのすみ)稲成神社」に勝るとも劣らない絶景スポットです。【豊浦町観光協会】住所:下関市豊浦町宇賀2960-1川棚温泉から国道191号を北へ約8キロ車で約15分最寄りのバス停:ブルーライン交通バス福徳稲荷前バス停下車最寄り駅:JR山陰本線湯玉駅から南へ約1.2キロ駐車場あり拝観無料
投稿日:2022年11月28日
山口県100投稿
みーな
山口県下関市の福徳稲荷神社に参拝。高台に有るので日本海がとても綺麗に見える稲荷神社です。この辺りにこんな大きな神社があるなんて知らなかった。SNSに御朱印を載せないでとの張り紙がありました。沢山の千本鳥居を抜けると谷川稲荷神社神社に着きます。途中小さな社がありますので、そちらも参拝下さい。
投稿日:2022年6月11日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
山口県10投稿
カラン
幕末、明治史跡からいきなり平安後期の史跡になりますが、日清講和記念館の隣に赤間神宮があります。とても綺麗ですが、これは源平合戦の最後の戦いである壇ノ浦の戦いで、源氏に敗れた平清盛の孫である安徳天皇を祀ってます。清盛の妻、安徳天皇の祖母である二位の尼に抱かれながら、安徳天皇はわずか8歳で関門海峡に入水されたのです。
投稿日:2019年2月16日
山口県10投稿
fumi
山陰・山陽旅行2023。下関で今回是非行きたかった赤間神宮。壇ノ浦の戦いにおいて幼くして入水した安徳天皇を祀る神宮です。竜宮城をイメージして建立された朱色の水天門。平清盛の妻、二位尼が安徳天皇を抱えて入水する際に「海の中にも都はございます」と歌を詠んだと言う話が思い出されました(泣)。平家一門のお墓と去年大河ドラマが鎌倉時代だっただけにタイミングばっちりでした。耳なし芳一の舞台にもなってたのは初めて知りましたが…。最後の3枚は昨日枚数制限で載せられなかった亀山八幡宮の写真です。ややこしくてすみません(泣)。
投稿日:2023年3月19日
shin-emonさん
唐戸市場〜赤間神宮④関門海峡トンネル行く道中い耳なし芳一の看板あり😳なんなんと思い参拝へ🙏怪談話しで有名な耳なし芳一が祭られてる神社です⛩猛虎出陣の絵馬、ちょっと優しいそうな虎です→おーい、どこぞの虎よ頑張らんかい⚾️私はS49年寅年ですこの後も続く
投稿日:2022年7月16日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
山口県100投稿
みーな
山口日帰り観光美祢市にある秋吉台サファリランドでエサやりバスに乗りました。入園料+バス代で3600円です。エサはラクダとシマウマ用とライオン用があります。小窓からエサを鉄で挟んであげます。ライオン近くに大きな口を開けてくれました。トラの時はスタッフさんがバスの窓に肉を投げてくれ、肉が張り付いた所をトラが食べに来ます。窓越しですごく近くなので写真枠からはみ出るくらいトラは大きく迫力があります。バスがサファリゾーンからふれあいゾーンに着くとそこで下車しても良いのですが、出発地まで帰って、自分の車に乗り換えもう一度サファリゾーンに入れます。(入園料とバスのレシートを見せたら🆗です)また一周サファリを楽しみ、バスより座席が低いので違う目線で見れてこちらも良かった。ふれあいゾーンはホワイトタイガーやレッサーパンダなど居ます。カンガルー広場の中に入れて触れ合えます。ヤギ、羊、馬、リャマに餌やりもできます。鳥のコーナーにはガチョウ、カワムリ鶴、エミューの居る広場に入れます。動物はみんな可愛いく見ててあきないですね。
投稿日:2020年9月12日
ちこまま
実際に動物に沢山触れることが出来ます!小さい遊園地もありました!小さい子供向けの乗り物が多かったです。餌やりバスもあります。
投稿日:2019年12月26日
きりん
秋吉台サファリランドの「動物ふれあい広場」へ遊びに行きました。8月に産まれた仔ライオン2匹に触れ合えたり(1組5名までで500円)、ゾウさんへの餌やり、ポニー乗車、レッサーパンダへの餌やりなど、サファリゾーンへ行かなくても楽しめる場所でした。小さな子供も安心して餌をあげることが出来る動物が多いエリアなので、たくさんの種類の動物と触れ合えて楽しそうでした。特にレッサーパンダへの餌やりでは、少し高い台から餌を欲しがる姿が本当に可愛かったです!
投稿日:2019年11月10日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
山口県10投稿
カラン
ガラス越しなんでちょいイマイチですが、めーっちゃキレイな夜景でした!!(^ω^)1人なのに『うわあ!!すごい!!』って叫んじゃったもん。平日で周り誰もいなくて良かった。関門海峡、はいからっと横丁の観覧車も見えます✨
投稿日:2019年2月16日
山口県100投稿
mimi
下関の海峡夢タワー💫展望室の最上階は、日本有数の143mタワー🗼のライトアップが、月ごとに色が違うらしいです😳夜もいつか見てみたい✨28Fは、恋人の聖地と言われてますー💕展望室にある縁結び神社⛩もあったりあまり見かけない、ラブロックがあったり🔐フォトスポットもありました〜🍀
投稿日:2021年4月29日
さとみん
山口県下関市にある展望台です。展望台にしてはそこまで賑わっていないので、運がよければ夜景を独り占めできます。デートにもオススメのスポットです。
投稿日:2020年1月7日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
山口県10投稿
DJゴン太
西の京、山口を代表する五重塔です。五重塔は国宝に指定されており、山口観光のシンボルとして大内文化を現代に優雅に伝えています。全ての方向から楽しめますが、池から見える姿が最も印象的でした。全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、美しさは日本三名塔の一つに数えられています。室町中期のものとしては、最も美しい建造物とも評されています。なお、日本三名塔の他2基は、法隆寺と醍醐寺にある五重塔です。檜皮葺屋根造りの五重塔は、瑠璃光寺の他に、奈良県の室生寺と長谷寺、そして広島県の厳島神社にあります。大内氏前期全盛の頃、25代大内義弘は現在の香山公園に、石屏子介禅師を迎え香積寺を建立しました。義弘は応永6年(1399年)足利義満と泉州で戦い戦死。26代弟・盛見は兄の菩提を弔うため、香積寺に五重塔を造営中、九州の少貳勢と戦って戦死。五重塔はその後、嘉吉2年(1442年)頃落慶しました。関ヶ原の合戦の後、毛利輝元が萩入りし、香積寺を萩に移転させ、跡地に瑠璃光寺を移築させました。夜間は日没から22:00までライトアップされ、夜も見どころの一つとなっている素敵な空間です。入園料、駐車場料金ともに無料でした。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月25日
山口県100投稿
みーな
山口県山口市の瑠璃光寺五重塔を観に行きましたが、屋根の修復のため幕て覆われてて見れませんでした。修理期間は令和8年3月までです。観光に行くなら事前に調べて行く方が良いですね。ここの境内にうぐいす張りの石畳があら⑤この辺りで手を叩いたり、飛んだりしたら⑦辺りからキュンキュンと反響ます。その上の段も同じように音がします。⑨サルスベリの幹の中に松が生えて共に成長してる木や⑩うろがハートに見える木もあります。
投稿日:2023年9月10日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山口県5投稿
みかん
山口防府天満宮学問の神様として崇められる菅原道真を祀る神社。北野天満宮(京都)、太宰府天満宮(福岡)と並び日本三天神とも呼ばれる。平日10時ごろには閑散としており、受験シーズンは混んでそう。撫でると願いが叶う牛、鯛を釣ることで1年安泰するというおみくじなど面白い天満宮だったな住所山口県防府市松崎町14-1電話番号0835-23-7700アクセス山陽自動車道防府東I.C.から車で15分山陽自動車道防府西I.C.から車で15分JR防府駅てんじんぐち(北口)から防長バス阿弥陀寺行き4分【防府天満宮】下車徒歩で5分JR防府駅から徒歩で約15分駐車場あり(約500台)
投稿日:2020年9月25日
山口県100投稿
みーな
山口県防府市にある、防府天満宮に参拝。ここは梅の花が綺麗なお宮です。久しぶりに参拝したら一刀彫りのアマビエ像がありました。かなりリアル!とても素敵です。春風楼の高台からは防府の街が一望できます。五重の塔を建てようとしてたのに計画が変更になり土台部分の足組みが複雑な形になってる。塔の屋根を支える部分が間近で観れるなんていいよね。春風楼の中の龍の彫刻も大きくて迫力があり見所です。
投稿日:2021年6月30日
山口県10投稿
surume
2年前の今頃は初バスツアーで、山口へ初詣ツアーにでかけていましたが、今年は母や叔母を外にあまり連れ出していません。今は病気持ちの高齢者はコロナが1番怖いので病院以外は、ほぼ外出していません。早くコロナが終息するといいなぁ。
投稿日:2021年1月9日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山口県5投稿
みかん
山口旬菜炙りダイニングからとや平日19時過ぎに訪れたら、行きたかったお店は閉まってて急遽このお店で夕食。唐戸市場横のカモンワーフ2階にあり、窓からは関門海峡が見え絶景スポット。中は広々しており、お洒落な雰囲気。デートにも使えそう。山口ってだけあり、ふぐの刺身や天ぷら、唐揚げ、茶漬けと種類豊富。初めてふぐの刺身を食べたが、あまりの薄さにびっくりした。薄すぎて味もイマイチわからなかったが、歯応えは多少あった。ふぐの唐揚げを頼んだのに、別の商品と間違えて持ってくるわ、挙げ句の果てふぐの唐揚げはないと言われるし、注文する前に教えてよって思った。下関フィッシャーマンズワーフ株式会社〒750-0005山口県下関市唐戸町6-1下関駅より唐戸方面バスにて唐戸下車(約10分)下関駅から2,220m定休日なし営業時間11:00~15:00ランチラストオーダー14:30/17:00~23:00ディナーラストオーダー22:00合計120席・テーブル席64席・堀ごたつ席16席・お座敷32席・カウンター8席
投稿日:2020年9月25日
山口県5投稿
DJ.comin
下関の唐戸市場付近のカモンワーフに妻と食事に行った際🤣面白い物発見しました👍観光でいらした際に是非見つけて下さい😉🤗下関では河豚(フグ)のことを🍀幸福🍀の福とかけて【フク】と言います👍
投稿日:2019年7月8日
山口県500投稿
頼朝
唐戸市場と下関海響館の間カモンワーフ下関のお土産を帰る道の駅的存在海に隣接してるので海沿いの散歩も楽しめます海沿いにあるフグの提灯これがなかなか可愛い😍夕日に照らされる提灯はまた灯りとは違う綺麗さ✨下関では濁らず『ふく』
投稿日:2020年1月27日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
21歳学生
明けましておめでとうございます。ここは、九州と本州を繋ぐ関門海峡が見える公園です。、四国のおすすめ
投稿日:2020年1月26日
あみ〘 映え旅✈️ カフェ巡り☕️〙
念願の『火の山公園トルコチューリップ園』🥹🌷去年からここのお花畑が見たくて見たくてやっと先週行けたぁぁぁ🌼🌼🌼先週は桜がまだ少ししか咲いてなかったけどきっと今頃は満開で綺麗なんだろうな〜🌸𓈒𓏸チューリップとパンジーはちょうど見頃だったの👀🫶🏻特にパンジーは葉っぱが見えないほどお花がぎっしり!!黄色とオレンジの絨毯みたい💛🧡大好きなネモフィラは五分咲きでも安定の可愛さでした💙(6枚目の青くて小さなお花)﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏火の山公園トルコチューリップ園〒751-0813山口県下関市みもすそ川町3-31無料駐車場有🙆♀️﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
投稿日:2023年3月31日
山口県100投稿
みーな
山口県下関市の火の山トルコチューリップ園(無料)に行ってみました。(先日あみさんがアップしてたのを見て行く事!)ソメイヨシノ桜はもう散ってますが斜面を咲くチューリップが綺麗でした。④チューリップ越しの関門橋も綺麗に見えます。隣には展望台に行くロープウェイがあります。
投稿日:2023年4月9日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
山口県5投稿
カイマナヒラ
元乃隅稲成神社の近くにある千畳敷高原とても大きな広場には風車がゴーゴーと音をたててました~😊写真は海の方へ向けただけですが反対には倍以上の高原がありました~😊宮地嶽神社がありました~😊少し晴れてきましたよ~👍😊
投稿日:2021年11月25日
山口県10投稿
ゆん
山口県長門市にある千畳敷。この写真は日中ですが、ここからの日出はめっちゃ綺麗なんです。知る人ぞ知る穴場。山口撮影紀行、まったり開始しまーす(笑)
投稿日:2020年2月20日
紹介記事
山口県の観光地おすすめ24選!絶対に外せない映える名所をご紹介
山口県は新鮮な海鮮を楽しめる「唐戸市場」や自然に生み出されたカルスト台地「秋吉台」、鳥居で有名な「元乃隅神社」など美しい景観を楽しめる他の県にはない魅力を持つ観光地がたくさん!今回の記事では山口観光には外せないおすすめ24選をご紹介していきます。
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
Rhapsody
人道関門トンネルです。約800メートル!
投稿日:2022年8月20日
福岡県10投稿
shin-emonさん
関門トンネル⑦本州側から九州門司へ人道780m昭和12年から調査を開始して戦争の影響もあって昭和33年開通したそうです😢トンネル内は涼しく、ずーと下りで九州側から上りです(それほどではないです)結構地元の方?ウォーキングされてる人がいてました🚶♂️トンネルを出て門司港駅まで歩くのは奥さん辛いやろうと10分ほどでバスが来るので乗って駅まで🚌💨念願の関門トンネルも歩けたのでよかったです😁
投稿日:2022年7月16日
福岡県10投稿
カラン
人道トンネル内の、県境地点。1人じゃなかったらいっぱい写真撮ってただろーなぁ(^^)とりあえず県境またぎたい笑
投稿日:2019年2月17日
紹介記事
下関観光をするならここ!定番から穴場まで観光スポット徹底解説大特集♪
下関には魅力が盛りだくさん!本州の最西端にあり、3方を海に囲まれているため、歴史と自然の観光名所に非常に恵まれています。今回は、下関に何度も訪れている筆者が、観光するなら絶対に訪れてほしい名所を、定番から穴場まで特集してご紹介♪
ユーザーのレビュー
山口県100投稿
みーな
山口県下関市の海響館に行ってきました。フグの展示が多い水族館ですが、イワシの群れが移動するのは無限に見てられそうでした。1000円であこや貝を開けてオリジナルジュエリーを作るコーナーもあります。ガチャ100円があり、缶バッジ+エイの歯、缶バッジ+ペンギンの羽をゲットしました。④シロナガスクジラの骨格⑩フグの口は石鯛の口みたいですね。
投稿日:2023年11月27日
saiton
唐戸市場のすぐ横にある海響館さすが下関だけあって、フグを全面に推しだした演出とイベントもやっていました。また、驚いたのが魚の水槽横に魚料理のレシピが各所にあって、こういう展示もあるのかと思いました…笑下関に来たら唐戸市場と海響館とセットでの観光をおすすめします!
投稿日:2023年8月30日
山口県10投稿
鉄道こまち
しものせき水族館海響館です!しものせきの鳥に、ペンギン決定‼️だそうです笑そうですね!ペンギンは、飛べない鳥ですよね🐧海響館のペンギン村は、日本最大級のペンギン展示施設✨人数制限ありますが、ペンギンの餌やりや、ペンギンタッチもできるそうです!イルカプールを見ながら食事ができる、イルカの見えるレストランや、お土産売り場もあります!!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年5月3日
ユーザーのレビュー
山口県500投稿
頼朝
岩国城🏯実は来るの初めてです(笑)何度も岩国には来てますけどロープウェイ乗ること無かったんですよね😅ただ、今日は岩国に用事があったのでそこに行く前に寄り道ロープウェイから降りてからはからくり時計があり時間になると人形が動き出します城に行くには山道と開けた道の2つがあり好みの方から城に向かえます🏯自分はもちろん山道で👍岩国城の閲覧料は260円と安く天守閣からは錦帯橋など岩国の町並みを一望できますね
投稿日:2019年3月25日
teitei
岩国城の周りに咲いていたお花!ぷっくりとした小粒で、鮮やかなピンク色が綺麗でした🥺🌸近くにはアーチ橋やロープウェイ、展示施設などがあり、珍しい白い蛇もいました🐍散策をするのが楽しかったです!
投稿日:2020年3月18日
山口県100投稿
みーな
山口県岩国市にある山城の岩国城にはロープウェイ(往復560円)で行けます。復元天守です。日本刀が主で展示されてて魅力的な刀が沢山有りました。天守からの眺めは岩国市内を見下ろし瀬戸内海も見えます。錦帯橋もよく見えました。山頂には余り桜は無かったのですが、錦帯橋辺りは桜の名所です。
投稿日:2022年4月5日
紹介記事
地元民厳選!山口県の必見観光スポット&お土産一挙紹介♪
山口県は史跡がたくさんあるほか、美しい絶景の宝庫でもあり、観光へ行くのにもってこいな県♪
せっかく観光に来たなら、素敵なお土産を家族や友人に渡したいけれど、何を選んだらいいのかわからない、ということはありませんか?
今回は、山口県へ来たなら必見の観光スポット&お土産をエリア別にご紹介させていただきます◎