本州で一番の面積を誇る岩手県は、江戸時代に城下町として栄えた盛岡市や世界遺産の町として歴史を伝える平泉など魅力あふれる見どころが満載。さらに国内屈指の豊かな自然があり、三陸海岸沿いには断崖や奇岩が連なる大迫力の絶景スポットが点在。海岸線のドライブ旅や三陸鉄道に乗車して車窓からのオーシャンビューを楽しむのもおすすめです。また山王山温泉や花巻温泉郷など多くの温泉地があることでも知られ、四季折々の自然美とともに湯浴みができる温泉宿が揃います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
岩手
ジャンルから探す
すべて
シーンから探す
モーニング
奥州市/健康ランド・スーパー銭湯
岩手県奥州市にある薬師堂温泉♨️水沢牛の夕食と朝食。2018年夏の岩手県旅行③
外部サイトで見る
星評価の詳細
久慈/その他
道の駅のだ、陸中野田駅、観光物産館ぱあぷるが一箇所にあります。じぇじぇじぇの小袖海岸を見てから森林の中を走り民家のローカル道を走り、朝食を食べに寄りましたがコロナ対策で食堂はやっていません😱まだダメですかぁ💦野菜とか販売している所にあったオニギリと、外でおじさんが焼いているニンニクの効いた焼き鳥を朝から頂きました。美味かったぁ‼️写真、見事に忘れてます🤣以前もアップした野田(のだ)の道の駅には、塩を運んだ野田べこや、塩の製造を頑張った所とわかるジオラマや説明があります。料理に欠かせない塩。海水を薪で沸かして煮詰めたのね。しんどい作業!重い塩をべこ(盛岡では、べごっこって言う。馬はうまっこ😆)が運んだのね、山だらけの岩手県で難儀だったわね!駅の改札口から向こうは未知の世界。ホームが高い位置に有りますが、その向こうは何か見えるのかな。三陸鉄道には20才ごろに乗りました。記憶はほぼ無い💦車で走りながら線路が見えると景色が良いだろうなぁと毎回思います🎶
釜石/センター施設
釜石港でお散歩🎶朝食を食べ過ぎたので腹ごなしです😁昨夜ホテルから見えた灯りの正体発見!巡視船【きたかみ】。今釜石に就役中。このご時世。。。海上保安庁の文字を見ると緊張します。でも真っ白でカッコいい😍最後の写真は水先案内の船でしょうか。船首にタイヤがついてます。スポット名(釜石港)が無かったので、一番近い魚河岸テラスで投稿しました。
中尊寺
神社・神宮・寺院
龍泉洞
その他
宮沢賢治童話村
浄土ヶ浜
厳美渓
自然景観・絶景
猊鼻渓・舟下り
乗り物
盛岡市動物公園
盛岡城跡公園(岩手公園)
達谷西光寺
毛越寺
観光施設・名所巡り
盛岡駅
青の洞窟
花巻温泉 ホテル花巻
風呂・スパ・サロン
みちのくあじさい園
不動の滝(岩手県八幡平市)
中尊寺金色堂
カッパ淵
岩手銀行(旧盛岡銀行)旧本店本館
奇跡の一本松
八幡平アスピーテライン