南京町
神戸市/その他

久々の地元から近いので小さい頃行ったきりずーーっといってなかったので、友人に案内して貰いました🎊横浜中華街とはまた似てるようでなんとなく雰囲気も違うような、、笑友達がおすすめするラーメン🍜と小籠包を食べました〜🍚熱々出来立てでとてもおいしかったです!!あと、よく中華街で見かけるフルーツ飴🥭を食べてみました😌味はお祭りなどの屋台で食べるアレとおんなじ懐かしい味でした🎉

神戸旅行①*.・4年前専門学校の時の友達に会いに神戸に行った時の写真です(^^)思ってたより小さな町でしたがフォトジェニックなスポットが多くまわりやすかったです♪晩御飯も食べましたが食べるのに夢中で写真が1枚もないのが残念です(ノД`)笑笑
星評価の詳細
メリケンパーク・ハーバーランド
神戸元町/その他

ハーバーランドから見えるメリケンパークの景色です✨この景色をみていつも、神戸が好きだなぁと物思いに耽っております🤣メリケンパークは広い公園のようになっているのでお子様連れの方がよくいらっしゃいます☺️友達やカップルでも、メリケンパーク内のスターバックスはとても綺麗で、2階席の外にはソファスペースなどもあり、少し休憩したいなぁって時でもおすすめです✨こちらの景色が見たい際はハーバーランドの方に渡ると見ることができます🥰現在ポートタワーは改装工事中で見ることはできませんが🥲🥲変わりにプロジェクションマッピングなどもしているので、夜に行くとおすすめです✨

【地元のお勧めスポット(6)】神戸の有名スポット、本日はハーバーランドです。神戸のデートスポットであり、友達とショッピングを楽しむところでもあり、子どもと元気に遊ぶところでもある神戸ハーバーランド。最近では外国人観光客も増えていて、神戸でもっとも賑わっている場所のひとつです。東京ドーム4つ分と、とても広いハーバーランドですが、1980年代前半までは、湊川貨物駅や川崎製鉄、川崎重工の敷地でしたが、再開発して、1992年に街開きしました。
星評価の詳細
姫路城
姫路・中播磨・西播磨/その他

姫路城ライトアップイベント「鏡花水月」へ行ってきました。10日間だけの入場無料イベント。一緒に行く予定の友達が急遽行けなくなったので息子に付き合ってもらって見に行きました😊ポップなライトアップではなく、鏡花水月いう名の通り、水面に映る儚い美しさの姫路城を堪能できるイベントでした😊1枚目がメインの水面に映る逆さ姫路城なんですがむずいむずい!みんな水面の姫路城はっきり撮れてたのなんで?私の時、水面ゆらゆらでずっと姫路城もゆらゆらだったんですけど笑まぁでも逆にリアリティ出てるか!笑それに音楽とデジタルアートでとっても美しかった🥰全体的に空は光のベールでオーロラのイメージを演出、広場や通りはイルミネーションやデジタルアートで波紋や水のゆらめきを表現してて、バルーンはお月様だそうです🥰石垣も幻想的にライトアップされてたし、鏡花水月の名の通り、月夜に照らされる水の波紋とそれに映る城が見事に表現されてたと思います😊あと影絵で写真撮れるとこあったけどすごく並んでたのでパス😅見てたら小さいお子さん連れの3人親子さんが子どもさんを高い高いしてる影絵がめちゃ素敵だったなぁ🥰12/11は姫路城世界遺産登録の記念で無料開放日です。今年は日曜日だしこれはすごい人並びそうだな〜😅以前めざましテレビで発表された、じゃらんの紅葉ランキングで1位になった姫路城に隣接してる好古園も、今年のライトアップ期間はいつにも増してものすごい行列だったそうです。確かに好古園の紅葉の景色はものすごい素晴らしい🥰数年前行ってここに載せて満足したので今年は行ってないんですが😅💦

旅の仲間との早春の旅🍀💕今回は国宝姫路城からスタートです。相変わらず遠目からも美しいお城💖観光客もとても多く外国人観光客の方は特に楽しそうに見えました。実は姫路城は3回目。数年前に次男と来た時は、天守閣の階段の昇り降りがとても大変だったので、今回は私だけパス💦😛💦数年前でさえ【死にそう】と思ったので、【今年は絶対無理‼️】と言う変な自信がありました😛🤣😛しばらくして降りてきた仲間から【行かなくて良かったよ、大変だった💦】と言われました😉歳を取ってきたら、如何に無理せずに楽しめるかの工夫も大事💕
星評価の詳細
六甲山
六甲/山岳

六甲ケーブル山上駅からバスでカンツリーハウスまで、そこから道沿いを少し歩いて山の中へ⛰六甲比命大善神相方のスピ子さんの情報でどーしても行きたかった場所✨いやぁー素晴らしい👏手作り感パナイ梯子にビビりながら…沢山の巨石が転がってるぅ〜神聖な場所でギャイギャイ、ハァハァ言いながらー笑久方ぶりの友達とテンションMAXで楽しい山でした♪何やらPowerが凄いらしい…何も感じない私はマスクなしで沢山深呼吸してきましたとさっ♪帰りはひたすら歩け歩け…ケムシーミノムシー蝶にハチにー蛇ー❗️山ですから当たり前なんだけど、毛虫の時期で落ちまくってくるねん。もぉ、気付けば毛虫のブローチよー笑皆様も是非、神秘的な隠れPowerスポットへ行ってみて下さい✨運動不足パナイ2人は次の日からロボットの様な歩き方になりましたとさっ♪筋肉痛ーやばすぎー🤣🤣🤣♪

ザテラス西宮店六甲山から西宮に入るとカフェあります入り口もテラス席もお花がいっぱい山の景色の中フルーツティーやローストビーフサンドおいしくいただけます空気もおいしくロケーション抜群なのでお客さんみなさん笑顔ですごせますよ
星評価の詳細
生田神社
三宮/その他神社・神宮・寺院

今年最後のお参りに生田さんへ⛩白椿が可愛らしく咲いており、水桶には綺麗な百合が〜友達は今月のしわすの御朱印をいただいておりましたよ。そして、大吉を引いてたよ😊来年の干支の虎によしよしして、今年もありがとうございました😊とお礼をしてまいりました。生田の森で偶然に素敵な一枚が撮れたので友達も大喜び。なぜなら、一所懸命、御神木とヒカリ玉のコラボをずーっと撮ってたから笑笑楽しくお参りできて今年もありがとうです💕

おみくじひいたんですが友達は大吉で私は小吉ww内容まぁまぁ厳しいし。てか病気のとこ、重いって書かれてて2日後見事インフルになって早速当たってたし😅開運に狛犬触っとけって書いてあったから最後に触っときました。4枚目は生田神社近くの牛タン屋さんのランチ😍❤️これまた入るタイミングが良くて、私たちが出る頃にはお店の外まで行列できてた。
星評価の詳細
あわじ花さじき
明石/その他

撮影の合間にお友達が撮ってくれてた写真(*≧∀≦*)𐤔・早咲き菜の花&海、ストックとのコラボ♡❀.*・゚・あわじ花さじきは入園料、駐車場も無料なのに広くて四季折々の色々なお花が堪能出来ます!丘の上になるから景色も良いのでお勧めです~❀.*・゚・

日曜日に友達と行った花さじき😊まだコスモスは満開ではなかったけど満開の時期に台風の影響で雨風で花が傷むかなと思い行きました🚗💨午前中、休日出勤してお昼からのスタート💦着くとめっちゃ人がおりました、、、帰る人、来る人でちゅうしゃさは何とか入れました。曇りだったので、ちょっとイマイチづしたが、リフレッシュです。久々に低血糖になって食べ物求めて売店に行くまでがしんどかった〜😵体調が悪かったのかもねー早出、時間外残業の日々なので💦だからこそ、癒しを求めて花さじきへ〜❣️
星評価の詳細
メリケンパーク
神戸元町/その他

友達とちょっとリッチな旅をした思い出のある神戸です♪メリケンパークも朝早く行けば人も少なく、モニュメントも撮り放題でした☺︎また行きたいな♪

次女婿殿のお母さんとデート❣️神戸市メリケンパーク南京町で食事後、散歩がてらクリスマスマーケットがやっているかもと思ってやって来ました!あらっ!夕方からなのかしら?まだ準備中でした💦透き通る青空にポートタワーがそびえ立ち、鯉のオブジェも大空に飛び出していきそうを😄昭和62年(1987)に、神戸開港120年を記念して、神戸港のメリケンパークに設置された高さ21mの巨大な鯉のオブジェ。世界的建築家フランク・O・ゲーリーが設計を、神戸出身の建築家・安藤忠雄が監修した。金網で作られているそうです。実際に多目的ホールとして利用されています。5枚目。阪神淡路大震災の爪痕。忘れないためにそのまま残して有るそうてす。お義母さんは、震度7を経験されています!ご主人は教師。学校が避難所となる為、家の事は後回しで登校されたそうで1週間は帰ってこなかったんだって!家の中がぐちゃぐちゃ。何処から手をつけたらいいのか…放心状態だったそうです💦いつ東南海地震が来るんだろう🥴
星評価の詳細
神戸ポートタワー
神戸元町/展望台・展望施設

夜空に映えるポートタワーの赤!実際はオレンジかかった赤のような色で、とても綺麗です。ポートタワーの近くには、mosaicやumieなど、お店がたくさんあり、家族やカップル、友達との遊びで一日過ごせます!中でも神戸のシンボル的な存在、ポートタワーは高さ108mで、展望台からは神戸の景色が一望できます。☆☆料金☆☆大人:700円高校生以下:300円★★営業時間★★3月〜11月9:00〜21:00(最終入場20:30)12月〜2月9:00〜19:00(最終入場18:30)※12月31日は、9:00~16:30までの営業となります。※1月1日は、6:30~16:30(初日の出展望)までの営業となります。※営業時間は年度により変ることがあります。初日の出展望は行ったことないですが、とても良さそうですね!☆☆アクセス☆☆JR神戸駅/山陽阪神高速神戸駅/地下鉄ハーバーランド駅から徒歩15分ほど近くにはかまぼこホテルとも呼ばれている神戸オリエンタルや観覧車もあり、記念日旅行などにもおすすめです☆少し北の方に歩けば、北野エリアや元町三宮エリアにも好アクセス!冬には「ルミナリエ」という全国的に有名なイルミネーションも行っていますので、ぜひ神戸にお越し下さい!

神戸のランドマーク【鉄塔の美女】と言われている「神戸ポートタワー」が、昨年4月にリニューアルオープンしたので、登ってみました(高さ108m)。※国の登録有形文化屋上は、こんなになってるんですねー(*゚∀゚*)ガラス張りのオープンエア空間からは、360度神戸の風景が一望出来ます!神戸タワーのフロワーには、仕掛けがいっぱい❣️“赫き”をテーマにした作品を展示する、小さな『光のミュージアム』になっています。写真映えするLEDネオンのアート触れるだけでカラフルに発色するアートコレまた触れると花火が次々に打ち上がるアート歩く度に花が咲きほこる床など体験型なので👦👧も、楽しんでいましたョー
星評価の詳細
神戸三田プレミアム・アウトレット
三田市/アウトレットモール

家族でおでかけするにもデートで行くにもお友達とワイワイでも行けちゃいます。犬連れの方も多く、愛犬を連れてもウロウロ色々ショッピングが楽しめそうです。外にベンチがあるので買ったものをそこで食べる事も出来そうでした!期間限定のコラボがあったりするので要チェックです!

神戸三田アウトレットへゴルフ⛳️が来週19日、26日と来月4月9〜10日福岡県へ出張(10日太宰府でゴルフ予定⛳️)のためウエァ購入ひっさしぶりゴルフです😓練習全く行ってまへん❌とりあえずカッコだけはちゃんとしとかんと…形から入るなんちゃってゴルファー💦キャロウェイ好きなのでウエァはほぼ神戸三田アウトレットのここでお世話になってます😁神戸三田アウトレットへきたらほぼ食べるのがフードコートの【ターナフォルノ】🍕🍝三ノ宮にあるお店で本店はまだ行った事ないですが、ここ来ては楽しみ楽しみ😁😊ターナフォルノのマルゲリータがいっちゃん好きでここの食べてからピザ🍕パスタ🍝が好きになりました👍パスタもタコ🐙が入ってたバジル味の物があったんですがメニュー無くなってたので今日は鉄板焼きナポリタン注文半熟卵🍳とからめて食べたけどコリャ美味いわ。奥さんにも🍝食べてもらったけど美味しいって👍マルゲリータ2人で食べてもちょっと多い。パスタも食べてるからそらそうや多いよね😁🐽セールしてるからメッチャ人人人で入るのもダダ混み😵(ほんとは8時出発予定でしたが奥さん寝坊で9時過ぎ出発😓)欲しかったウエァもあって良かった👖👕(上下2万円が1.3万円でした✌️)良かったです☀️
星評価の詳細
書写山圓教寺
姫路・中播磨・西播磨/その他

兵庫県姫路の外れにある書寫山圓教寺海抜371mの山上にあり、「西の比叡山」と呼ばれる場所境内には重要文化財の「大講堂」「食堂」のような国や県指定の文化財が多く点在し、文化的にも見どころが多い山奥の神聖な雰囲気がとても良く、映画『ラストサムライ』の舞台として有名になったほどの絵になる風景があちらこちらに広がっています👀所要時間を調べると3時間と出てくるほど散策できるエリアはそこそこ広く実際に僕は20代の友人とゆっくり観光、景色を見ながらお喋りしつつ、メインをぐるりと回って2時間半⏰午前に書寫山圓教寺、午後に姫路城を含む姫路市内観光のプランが良いかと思います⭕️とても良い場所なのでぜひ一度は訪れてくださいね

遠くに小さく姫路城もみえました。オーストリアから遊びに来た息子の友人を連れてロープウェイに乗り圓教寺まで歩き楽しかったです。
星評価の詳細
太陽公園
姫路・中播磨・西播磨/その他

緊急事態宣言のため姫路市からの要請で今年のゴールデンウィークも職場休園😭姫路城さまも姫路セントラルパークさまもお休みだからうちももちろん5/11までは休園!なのに!!お客さんがちらほら来る!ずっと!!大門の臨時休園の文字を見て写真だけ撮って引き返されてますね。開いてるかどうか電話なりホムペなり調べないのかな?今のこの時期なら普通調べてから行動しない?公園って付いてるから開いてるやろって思ってるのかもしれないけどうちは入園料がっつり取るみなさんが思ってるような公園じゃないんだよ〜申し訳ないけど💦休園中わたしたちスタッフは園内整備や清掃をしてます。レストランから宅配弁当もしてるのでスタッフは常駐してるからお客さんに休園説明はできるけど‥‥せっかく名古屋から来たのにー!と、言われましても、いや、まず県外から緊急事態宣言出てる県に調べずに遊びに行くの勇者すぎるよ!せっかく遠いとこから来てくれたのにこれがその結果だよ!兵庫県やけど姫路なら大丈夫やろwってか?とりあえず今は関西のテーマパークけっこう閉まってると思ってよ😩と内心思いながら、申し訳ございませーん!またお待ちしておりますー!と言って帰っていただいております。石のエリアなんて門がないから写真1枚目のように入り口の兵馬俑に臨時休園と持たせてもずんずん中に入って行って💦ここにもスタッフ配置してますがそれでも中に入ってくる人いるので石のエリアで作業してるときに会ったら即Uターンしていただいております。写真2枚目が石のエリアでの作業合間の写真w私普段城エリアでの仕事なので石エリアがなかなか新鮮で笑屋根に登りました笑(普段は登れません)写真3枚目は息子のニジューファンの友達数人が一番くじしまくってダブりまくったビジュアルハンガーをくれたので職場の子供用貸し出しコスに活用してる😆あーでも2年連続一年で一番の稼ぎ時のゴールデンウィークが休園になるとはなー😩働いてる側もすごく残念です。普段連休は忙しくてたまらないけど遊びに来たお客さんと接するのはやっぱり楽しいから😊早くいつもの仕事がしたいですね😊

10月のおでかけ🚙兵庫県姫路市の【太陽公園☀️】行ってきました❣️ここ、太陽公園☀️は2つのエリアに分かれていて、[城のエリア]・[石のエリア]があります。私は城のエリアの方から入場して、ウェルカムハウスで入場料(両エリア共通)大人1500円を支払い。城のエリア【白鳥城】へ、時間毎のマイクロバス🚐に乗って。降りる時はお城の横のモノレールに乗ってね☝️いやぁー素晴らしい😍映える‼️コスプレしたお姉さんたちが、色んなポーズで写真撮ってました。お城の中はたくさんのトリックアートがありました。お次に、石のエリアへ移動🚶‥徒歩3分くらいかな。圧巻の景色👀‼️デッカい凱旋門❗️モアイ像🗿や、色んな国の石像。万里の長城にピラミッド。👀秦の始皇帝の兵馬俑坑は凄かった❗️まあまあ広いからちょい汗ばんだくらい。太陽公園☀️満喫しました。太陽公園☀️へのアクセスは‥🚙なら山陽道、姫路西インターを降りて県道545号線を。🚃なら姫路駅から神姫バス🚌。土日祝はシャトルバスもあるようです。映え❤️映え❤️の太陽公園☀️行ってみてください👍
星評価の詳細
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園

GW第2弾笑笑前から行きたかった淡路島の伊弉諾神宮へ友達と🚗💨💨gogoお天気も良くちょうど行事をされていた日で撮影はOK🙆♀️だけどSNSなどの掲載はNG🙅♀️と言われていました。。なので掲載はしませんが、、感動的な行事に巡り合えて感謝感激しました🥹🙏とても爽やかな厳かな雰囲気の神宮でした❣️

伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)「古事記」•「日本書紀」の冒頭に「国生み神話」に登場する国生みの大業を果たされた伊奘諾尊(イザナギ)と伊奘冉尊(イザナミ)の二柱(日本で最初の夫婦…イザナギノミコト•イザナミノミコト)をお祀りする神社です。☆「クニウミライン」の道路には灯籠がずーっと建ててあり「なんだろう?」と車で走ってみると伊奘諾神宮に辿り着きました。結婚式を挙げられる方がいて大型バスもパーキングにありました。ご利益ありそうですね🤗本殿が立派で素晴らしかった。
星評価の詳細
うずの丘 大鳴門橋記念館
南あわじ市/その他

ずっと雨の中☔️夕方。。。少し雨が止みました😆👍かすかに空が明るくなった夕暮れ🌇幸せのパンケーキでは新しい撮影スポットが出来てました◯パンケーキ、チョコかけすぎた💦💦映え無いので最後🤣玉ねぎのクレーンしたかったけどめちゃ並んでた💦一回100円でキャッチできたら1.7キロの玉葱進呈!淡路パーキングエリアでホワイトシェパードのクリスタル君と出逢いました。めちゃくちゃ賢いワンちゃんでした🐩今回の0泊弾丸ツアー①大塚国際美術館②うずの丘でウニしゃぶ③南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる(銭湯)④幸せのパンケーキ弾丸と大雨でもありましたが友達がめちゃくちゃ喜んでくれたので大成功な旅‼️

巨大玉ねぎオブジェと写真が撮れるスポットしかも玉ねぎのカツラまで用意されているという面白い場所赤ちゃん用やワンチャン用まであるんですよー学生さんたちはみんなで被って並んでパシャリつられて私も被ってみましたが母はそのままです鳴門大橋も見えます
星評価の詳細
砥峰高原
丹波篠山/その他

川床ランチ堪能した後はちょっと足を伸ばして砥峰(とのみね)高原へドライブ🎵大河ドラマ軍師官兵衛や平清盛、映画ではノルウェイの森や信長協奏曲のロケ地になった場所。初めて来たけど見た瞬間、うわぁー❤️となりましたよ🥰とっても良い景色!夏は緑が綺麗な清々しい新緑の砥峰高原。秋は黄金色のススキが目一杯広がる砥峰高原。今回見れたのは夏と秋の間にちょうど来た景色!🤣写真1枚目がまさにそうですね。まだ青々としてるけど手前にススキ出てきて両方見れた感じ!!😆🎵連れてってくれた友達に感謝。素敵な景色でほんと心洗われる😌❤️

ススキの名所🌾砥峰高原🌾🅿️500円平日なら駐車場もスムーズ🎵天気も良く、陽に照らされた穂がキラキラと揺れて幻想的でした😊展望所まで2キロほど登ったら汗だくになりました笑笑
星評価の詳細
神戸市立須磨離宮公園
長田区・須磨区・垂水区/キャンプ場・バンガロー・コテージ等、植物

いつもは通り過ぎてしまって気にもした事ない公園だったのですが、紅葉が綺麗と言うのを友達から聞いて行きました。紅葉の見頃で鮮やかな赤や黄色に色付きとても綺麗でした。夜はライトアップもしている様です2023.11.26

ぷち貴族気分?バリエーション豊かな庭園を楽しめるスポット【須摩離宮公園】📍兵庫県神戸市須磨*****************************月見山の景観地に、丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園。西洋式庭園・バラ園を中心とする本園から、東エリアには和室や日本庭園、植物園が広がり、老若男女が楽しめる憩いのスポット。🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️広大な土地に、英国庭園や日本庭園。子供たちにはアスレチック、カップルやファミリーに噴水の見えるおしゃれなレストランもあるので、1日楽しめると思います。🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️何回か訪問していますが、知ってるのはメインの噴水広場だけでした。今回は全部回ってみたいと思い、東エリアまで☆自然がいっぱいで、いろいろな場所で絵画(モネとか)を見ているような美しい気持ちになりました。全部回ると流石にヘトヘトでした😅\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒654-0018神戸市須磨区東須磨1-1🌟ACCESS・電車の方🚃:山陽電車「月見山駅」「須磨寺」「東須磨」から徒歩…徒歩10分・バスの方🚌:JR「須磨」・山陽電車「山陽須磨」、神戸市営地下鉄「妙法寺」から路線バスあり🌟営業時間・営業時間…9:00〜17:00(入園は16:30まで)・休園日…毎週木曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日〜1月3日)🌟入場料大人:400円/小・中学生:200円🌟駐車場乗用車:500円/二輪車:100円🌟ホームページhttps://www.kobe-park.or.jp/rikyu/----------------------------------------------------
星評価の詳細
風見鶏の館
三宮/その他

異人館を出てスタバへ行ったら改装中でした😭ここのスタバ行きたかったんですよね〜😥そういえば風見鶏って見た記憶が無くてどこだろうと振り向いたら坂の上にありました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-北野坂をまた登っていきます。館内には入ってませんが間近で風見鶏が見れて嬉しかったです😊※風見鶏の館は耐震改修工事の為2023年10月1日〜2025年3月31日まで長期休館いたします※風見鶏の館の前はになってて✦︎サックスを🎷吹いてる像✦︎トランペット🎺を吹いてる像足下から水が流れてるけど横に座り記念撮影📷✦︎フルート🪈を吹く像と猫の像の間に座って記念撮影📷✦︎階段では油絵を描いてるおじさんの姿が…とても素敵な油絵が1,000円、1,900円、5,000円と売られてます。もちろん大きさで値段は変わります。友達が記念に購入しようとずっと悩んでました。立ち止まり色々手に持ち待つこと20分ほど?「私には選ばれへんわ〜」ってꉂ🤣𐤔買わんのかい👋って思わずツッコミしてしまいましたꉂ🤣𐤔でもまぁ、こう言う時間も楽しいですよね😌☝️異人館で2時間ほど時間⏳が経過して私たちお昼ご飯食べてなく腹ペコで飲食店探したけどどこも空いてなくて仕方なく駐車場のあるクラウンホテルへ戻ることにしました。そこで見つけた串カツやさんで晩御飯を食べて解散😌楽しい1日でした😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

色鮮やかな赤れんがが際立つ神戸北野の名所【風見鶏の館】📍兵庫県神戸市北野******************************明治時代、神戸に住んでいたドイツ人貿易商ゴットフリート・トーマス氏が自邸として建てた建物です。風見鶏は風向きを知る役目もありますが、魔除けの意味や、またキリスト教の教勢を発展させる効果があると言われているそうです。全体にドイツ伝統様式を取り入れながら、アール・ヌーヴォーの趣きも感じられる建造物です。🙋♀️ぷらり旅エピソード🙋♀️ちょうどコロナの時期に側を通ったので、パシャっと撮ってみました。自粛のため人は全く居なかったので、風見鶏の館前にある広場で銅像と写真撮ったりして(悲しい・・)少しの時間を楽しみました(笑)次は友達と来て、中にも入りたいです☆🙋♀️私的おすすめポイント🙋♀️三宮駅から赤れんがと風見鶏を目指し北野坂を上がると、モダンで異国情緒溢れる明治時代の神戸を楽しむことができます。\Information/----------------------------------------------------🌟所在地〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町3-13-3🌟ACCESS・新幹線の方🚄新幹線「新神戸駅」…西へ徒歩15分。・電車の方🚃JR・阪急・阪神・地下鉄「三宮駅」…北へ徒歩15分。・バスの方🚌「三宮」駅下車後、シティーループにて「北野異人館」…北へ徒歩5分。🌟営業時間・営業時間…9:00~18:00・休館日…6、2月の第1火曜日(定休日が祝日の場合、翌日休)※コロナの影響で通常営業時間の前後30分短縮しているそうです。🌟入場料大人:500円/高校生以下無料🌟駐車場なし(周辺にパーキングは少しあるけど、観光地なので割と高いです。)🌟ホームページhttps://www.kobe-kazamidori.com/kazamidori/----------------------------------------------------
星評価の詳細
星評価の詳細