りんくう公園
和泉/その他
曲線が美しいモニュメント「四季の泉」の背後に夕日が沈んでいく様子が美しい✩.*˚・「四季の泉」の3つの大きな輪は、「夏至」「春分、秋分」「冬至」の時の日周軌道を示しており、中心にある球は地球を表現しているそう。・針のように飛び出したものは北極星を指す地球の軸「地軸」なんだそうです~✩.*˚ロマンティックですね~♡・2018年にできた撮影スポット「LOVERINKU」も絵になります・
大阪府にある、りんくう公園へ行ってきましたりんくうタウン駅から徒歩10分くらいと近く、広くて綺麗な公園です恋人達の聖地、と呼ばれているようで大きなLOVEのモニュメントが写真映えします☺️海の向こうには関西空港が見え、無料の望遠鏡からは飛行機の離陸が見えます✈️平日の昼間に訪れたので人がいなくてのんびりお散歩できました☺️
JR大阪駅
西梅田/その他乗り物
青空に映える大阪駅。美しい青さがビルのガラスに映り、駅もますます美しくなっています。駅周辺には、工事現場も広がりますが、これからももっと緑が広がる大阪がみたいです。
お席まで運ばれてくる高級感溢れるティーボックス開けるとときめくキラキラと輝くセイボリーとケーキの宝石箱コース仕立てのアフターヌーンティーが詰まっています。ピンクに色づくフォアグラマカロンフォワグラのテリーヌと爽やかなジンジャーソースふわりと甘く軽い食感でティータイムの始まりんティーボックスの中にはセイボリー4種スイーツ4種が並んでいます。スペシャリテはパティスリーパブロフでも人気のフレンチトーストカスタードが絞り込まれたアパレイユ表面はパリッと香ばしく中はとろとろ甘酸っぱいいちごと一緒に味わいの変化を楽しみながらいただきました。自然豊かな淡路島の選ばれた酪農家による限定極上牛乳匠を使用した出来立てミルクジェラートコクのある濃厚な旨味はあとをひく美味しさドリンクはフリーフローにて上質な茶葉にこだわった紅茶やハーブティーソムリエがブレンドしたシーズナルのティーモクテル開放感溢れる緑豊かな空間にて至福のティータイム
大丸心斎橋店
心斎橋/その他ショッピング
【大阪】86年ぶりに建替えグランドオープンした大丸心斎橋店✨その2階にニューヨークの人気店「マリベル」がオープン💕ゴージャスな店内にはラウンジも併設され、パフェや紅茶、アフタヌーンティー、ランチと幅広く楽しめます💕
2022.12.24今日はイヴですね🎄前から予約してたヘアサロンへ…髪切りました〜💇♀️実はいつも行ってるヘアサロンの担当してくれてた松本さんがシェアサロンで頑張っておられます。席が20席位あって全部間仕切りされてます。隣のスタッフは全く関係の無いスタイリストさん。この部屋のオーナーが居てて設備投資されてて席を貸すシステム。家賃も払ってる見たいでシャンプーやカラー剤は自前。なかなか面白い。今日、難波で降りて御堂筋線に乗らなきゃ行けないのに千日前線に乗って日本橋で降りてしまった😰ボケてますね🤣でも久しぶりに歩いた難波ウォーク(旧:虹の街)色んなことがあったな〜と思いながらキョロキョロしてました😄やっぱ松本さん上手👏私の思ってることわかってくれてて、髪質もわかるし、ゴワゴワしてるとこもわかってくれてる😊遠いけど来て良かった😊価格は以前客と言うことで前のお店の価格に合わせてくれてます。これからこっちに通うと思います😊
大阪高島屋
なんば/その他
大阪高島屋のイベント秋の北海道展今、やってます。イベント会場をウロウロ、北海道のおなじみのお土産やら食品をたくさん売ってます。だいすきな白い恋人やらロイスのチョコやら目移りします。私は、昼ごはんの後なので、何か今食べられるデザートをと探していたらソフトクリームと牛乳を売ってる店にたどり着きました。ハスカップのソースを北海道ってことで選びました。コロナ対策の立ち食いスペースがありますのでそちらで食べることができます。
「第45回この道ひとすじ日本の伝統展」会場:高島屋大阪店7階催会場大阪タイガーパワー集中2021年3月10日(水)~15日(月)6日間午前10時~午後7時最終日は午後6時閉場神仏お好み仏様のご馳走甘茶香【壱】ございます。淡路梅薫堂住所兵庫県淡路市江井2845-1URLhttp://www.awaji-baikundo.com/電話0799-86-0065
中之島バラ園
北浜/その他
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ春と秋に大阪市内で楽しめるスポット𓂃🥀𓈒𓏸̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆中之島バラ園𓊇♡大阪❤︎中之島♡大阪市内で最大級のバラ園で堂島川と土佐堀川に挟まれ東西に3Km続く中之島にありますෆෆෆෆ地下鉄堺筋線または京阪電車の北浜駅・なにわ橋駅からすぐでアクセスも良好(˃ᵕ˂)春と秋に都会の真ん中でバラを楽しむことができます\♥︎/モーニングまでの時間があったので朝8時半頃に行ってきたよ\♡︎/︎♡京阪電車本線・地下鉄堺筋線の北浜駅京阪電車なにわ橋駅からすぐ!入場無料で楽しめる中之島公園内にあるバラ園⸝⸝⸝♡春と秋に300品種以上のバラが4,000株近く咲き誇り都会の中でゆったりとリフレッシュできる場所✧·˚⌖.꙳♡周囲にはカフェ・レストランが並ぶほか大阪証券取引所大阪市中央公会堂裁判所もあることから弁護士事務所も多いエリア(ง•̀_•́)ง中之島公園のバラ園はちょっと一息つける素敵な場所なので是非立ち寄ってみて下さい!♡店名:中之島バラ園住所大阪市北区中之島1電話番号06-6312-8121開園時間24時間入園料無料駐車場なしトイレ完備アクセス北浜駅、なにわ橋駅すぐ♡
大阪の中心部に位置する中之島は、堂島川と土佐堀川に挟まれた中州です。駅からのアクセスも良く、周囲には中之島公会堂なとの歴史的な建物もあります。バラ園の中央にあるバラの小径を散策するのがオススメです。春だけでなく、秋にも様々な品種のバラを楽しむことが出来ます。
長居植物園
住之江/その他
長居植物園のコスモスフェア🌸✨他のコスモス畑と違った魅力は、色とりどりの珍しい品種を含めた10品種約10万本のコスモスがまんべんなく一面に植えられており秋風に揺れる姿は最高です(๑>ᴗ<๑)💕🌸今年のイチオシポイントはコスモス畑にお花が描かれたピンクの『どこでもドア』が出現!可愛い~🌸🌼どこでもドアがあったら何処へ行きたいですか?(*˘︶˘*).。.:*♡色々妄想膨らんで楽しいですよね…🌸✨映画ドラえもん公開記念で『どこでもドアでどこいこうキャンペーン』がされているから色々な所で今年は「どこでもドア」が設置されているようです…✨✨もっと迫力ある大規模なコスモス畑も見てきたけど、こじんまりでもカラフルでメルヘンな雰囲気の長居植物園のコスモス大好きです~😆💕🌸薄らと紅葉もしてきているので秋を感じます…🍂🍁【休園日】毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)【入園料】200円【アクセス】•OsakaMetro御堂筋線「長居」駅下車。3号出口より東へ徒歩約800m•JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約1,000m•JR阪和線「鶴ヶ丘駅」下車。東口より東南へ徒歩約1,200m•市バス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約400m
ネモフィラを見に行ったんですがまだ🌸も咲いていて、石楠花も綺麗でした。コンビニでサンドイッチと缶ビールを買って気持ちいい休日になりました🎶
ルクア大阪
西梅田/その他
ルクアB2バル地下で、頂けちゃうパフェ🍇マスカットとぶどう尽くし♡♡下にはアイスや、ヨーグルト、ゼリーまで盛りだくさんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
牛かつもと村前から行ってみたかった牛カツ店❣️東京・大阪・京都・九州を中心に展開中の牛かつ専門店、牛かつもと村さん。ご飯(麦飯)のお替り一杯無料、キャベツ、味噌汁のお替りは100円です。トロロが一品付いてるのでご飯にかけて頂きました。ミディアムレアに揚げた牛かつを石盤で炙り、わさび醤油”で頂きます。ソースは玉ねぎのタレと醤油、塩とワサビ🧂個人的には塩かワサビ醤油で食べるのが好きです。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼大阪府大阪市北区梅田3-1-3LUCUA10F050-1722-2230
とよのコスモスの里
箕面/その他
秋って花々が咲き誇りする!あちこちに、ゆらゆら、ヒラヒラと呼ばれるように見えてきます。さぁ!カメラ積んで走ります📸大阪能勢町へ。むかし、学生時代に知り合いのおじさんが乗馬場を経営されてました。サワガニ取りに行っていた、わたしの脚腰をみてスポーツ好きか⁉️ハイ!すぐさま、鞍を伸ばして乗ってみなさい!私は嬉しくて、馬🐎が好きになりました。18歳。暫く、馬場に通いました。今はもうありませんが。。久方振りに出かけてみると、土地開発が進み森は小さくなっていました。35年目のとよのコスモス園は現在でした😊🐎💕愛犬家や、花好き🌸の方が沢山、コスモスの花園に入っていきましたとさ。とよのコスモス園〒563-0211大阪府豊能郡豊能町牧pm5〜終了¥1000駐車場有
もうすぐ栗拾いの時期ですね〜🌰豊能コスモスの里に行ったときに栗の木がありました🎶まだ緑色でしたが秋の訪れについつい写真を撮ってしまいました😍あと芋掘りもしたい!笑秋って美味しい物がいっぱいで困っちゃう🤣笑コスモスに彼岸花に栗!!1日中楽しめる場所です🎶
大阪府立 花の文化園
和泉/動物園・植物園
大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園…🌸✨大阪府立花の文化園は、花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた、花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設です。バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して楽しめます…(*ฅ́˘ฅ̀*)今の時期はダリアと秋バラが咲き始めました。千日紅やベコニア、彼岸花、リコリスも綺麗です。花の蜜を吸いにやってきた蝶々にも癒されます…🦋🌸✨😍【大阪府立花の文化園】〒586-0036大阪府河内長野市高向2292-1◎車をご利用の場合*西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分*阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分*阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分*阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分*阪神高速道「三宅I.C.」から40分*河内長野駅から10分国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m*南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分◎鉄道・バスをご利用の場合南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車*「滝畑ダム」行き(419系統、419V系統)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分*「高向」行き(406系統)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分・・・
イルミネーションで行った花の文化園へ薔薇を見に行ってきました🌹平日でも満開と言うことでたくさんの人‼️perfumeなどで嗅いだことのあるオールドローズの香りなどすごく楽しめました✨汗ばむ陽気だったので帰りに文化園で採れたハチミツを使ってるというかき氷を堪能しました😆
久安寺
箕面/その他
【あじさいうかべ】を愛でに😍大阪府池田市の【久安寺】さんへ🚙梅雨入りして☔️☔️☔️ちからいっぱい降ってます。この時期だけの【あじさいうかべ】たくさんの方が傘とスマホを両手にパチリ🤳【大阪花の寺】とも言われる境内には色とりどりのあじさいが咲いています。ハート形のあじさい❤️真っ白なあじさい☝️あじさいと一緒にカタツムリ🐌癒されました🥰ここ久安寺、秋には紅葉🍁🍁🍁また秋に癒されに来ようと思います。
大阪府池田市にある、久安寺さんです。あまりお聞きになったことがない方も多いと思いますが、紫陽花シーズンは大阪北部ではメジャーなスポットです。観光バスで来られる方も多いですよ。毎年、池に紫陽花を浮かべて、参拝者の目を楽しませてくれます。梅雨シーズンに咲く紫陽花は、沈みがちな気持ちを和やかにしてくれます。そろそろ今年の紫陽花も見納めの時期ですね。