上野城
伊賀/城郭

高台にある姿は、まるで"鳳凰が翼を休める様にみなされ白鳳城"とも言われているそうです。日本で1、2と言われる高い石垣は圧巻でした。築城の名手【藤堂高虎】が大阪の豊臣方と対峙する城を築いたとの事。竣工直前に暴風雨の為に天正17年に倒壊したものの伊賀一国の城として幕末まで続いたとは、パワースポットにも成るのでは無いかと思う。昭和10年に川崎克さんが私財を投じて高虎の天守台に復興天守を築き『伊賀文化産業城』とされたとは、伊賀市の象徴とも言える。天守内は博物館になってて鎧、陶器等も展示してあるが、何と言っても三重県指定文化財、"唐冠形兜"とうかんなりかぶと、は見応え有り。さほど広く無いし、城内の展示物は少なめだが、忍者が隠れている所が有り楽しかった。ちなみに城登閣料は600円。徒歩圏内のだんじり会館、伊賀忍者博物館の三館共通券も販売されているそうです。駐車場600円。

こんばんは😊ちょっと写真の投稿が前後しますが、よろしく🙏昼休みにカメラ片手に、城に遊びに行きました。この日の天候は、晴れたり、曇ったり、雪が降ったりと、コロコロと変わりまた。城の近くには、学校もあり、その学校の校舎も味があって良かったです。写真は撮り忘れました😅😆
星評価の詳細
星評価の詳細
七里御浜海岸
熊野・尾鷲/海岸景観

今日はスッキリ海も綺麗😍風は少しあるけど気持ちいいです〜買い物帰りに寄り道しました三重県パチンコ屋さん営業停止してました橋ひとつで和歌山県なんですがきっと流れて来るのでしょーねー(๑•̀•́)و✧違う楽しみ見つけて欲しいですね4/22

熊野の花火で有名な七里御浜ですが、GWは鯉のぼりが飾られています☺️こちらの海岸は砂浜ではなく砂利なので、靴の中に砂が入ることはありません。また海から離れたところに鉄板のような板がひいてありますので歩きやすいくておすすめです!雨の日に海へ行く方は少ないと思いますが濡れると滑りやすくなるので注意が必要です!連休中にしては人もそれほど多くなく、下道は混むこともなかったので今からどこか行きたい✨という方におすすめです🤭
星評価の詳細
獅子岩
熊野/その他

獅子岩木と木の間に岩が獅子の形に見えます海の上に岩があります崖の上にガオ〜って感じ海がとても綺麗✨✨です熊野の花火もここの海岸でするみたいです来年は見れたら良いですね⑅︎◡̈︎*

今日は朝から雷ゴロゴロ雨⋆̩☂︎*̣̩☂︎*̣̩⋆̩*すぐに上がって9時ぐらいにはまた暑い1日昼からもゴロゴロ音がしてましたが何とか持ちました昨夜少し食欲がなく様子がおかしかったのですが息子が軽い熱中症と風邪😷らしくてお医者さんに熱が下がらすなんと39・6℃にこんなになるなんてみなさんも甘く見ないで気をつけて下さいね〜怖いです(⌯˃̶᷄﹏˂̶᷄⌯)医者に行くのにも保健所へ連絡コロナの可能性を調べられて大変です|.ᯅ\^m普段から水分少なめの子営業でマスクもつけっぱなしどうかみなさんもお気を付けて下さいませ𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂8/22
星評価の詳細
道の駅 紀伊長島マンボウ
紀北/道の駅・サービスエリア

三重県紀北町紀伊長島「道の駅紀伊長島マンボウ」。コロナで流行ったマンボウではなく、魚のほう。でかいマンボウが鎮座していました。マグロやカツオに比べて、マンボウだとなんか面白いですよね。露店の売店でマンボウの唐揚げ、マンボウの串焼きを買うことができます。軽くチャレンジできるのがいいですね。以前軽くチャレンジしたので今回は見送りました(おいしいですよ)。軽くじゃなく食べたい場合は、中のレストランにフライ定食とかのマンボウ料理もあります。さらにびっくりしたのは、生マンボウも売ってました。切り身ですけど。調理にそれなりに難易度ありそうですけど、地元の方とかは慣れてるんですかね?とてもではないけど調理できないので、私は吉野寿司めはり寿司を買いました。近隣の名の知れたお店が道の駅に出荷しているので、ここで買えるのは便利です。

サメの串焼き(塩胡椒)、マンボウの串焼き、ウツボの唐揚げを買いました。サメはホオジロザメだと言われてました。10人ぐらい並んでおり少し待ちましたがすごく美味しかったです。マンボウが1番ですね。よく締まった白身って感じで、サメはそれを柔らかくした感じ。どちらも臭みを消す為か強めの味付け。ウツボの唐揚げは硬い骨が多すぎてイマイチかなあ。残念ながら店内は今ひとつでした。
星評価の詳細
皇大神宮別宮瀧原宮
紀北/その他

あまりに清浄な空間でビックリしました。滝原駅からの道や、瀧原宮の入り口からは全く想像できませんでした。観光客も少なくて、いい感じです。伊勢に来たらここは毎回参拝したいと思います。滝原駅を利用する際は、帰りの電車にご注意ください。昼間は2時間くらい待ちます。外出自粛中にて昨年度画像

三重県、伊勢神宮内宮の別宮、滝原宮に行って来ました。ゼロ磁場で伊勢神宮よりパワーが凄いとされている場所です。ゼロ磁場の為かねじれて成長した杉の木の御神木に🐸を見つけました。神社で生き物に会えると歓迎されていると聞きます😊私がお詣りした時はほかに誰もいなくて、神様を独り占めしている感動もあり、とても気持ちが良かったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細