JR長野駅
長野・中条/その他乗り物

善光寺参りの後お腹空いて😋長野と言えば「蕎麦」と言うことで長野駅前にあるそば亭油やさんに行きました。オススメを聞く「戸隠おろしそば」とのことご飯ものも欲しかったので。ミニ天丼セットをChoiceおろし蕎麦なので冷たい蕎麦です。蕎麦は、蕎麦粉八割の手打ち蕎麦のど越しと締まりがあるお蕎麦はおすすめです。天ぷらもサクサクで美味しかったよ。漬物に野沢菜がついてくるのが長野らしくて嬉しいです。大満足でした😆油やさんでは、蕎麦以外にも一品料理も多数用意しており、旬の一品料理、霜降りの馬刺し、サクサクの天麩羅、おすすめの「板そばの網焼き」などいろいろ楽しめるようです。長野市末広町1355-5ウェストプラザ長野『そば亭油や』:11:00~23:00(料理オーダーストップ22:10)『宴席油や』:10:00~23:00(料理オーダーストップ21:30)

長野駅初めて降りましたが、海外の方が多かったですね!スキー目的が多いようです。長野駅のホテルに宿泊しましたが、ホテルも海外の方が大半でした。スキー場のリフト代金も、インバウンド影響で高くなってました。また雪国に行きます!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
信州善光寺仲見世通り
長野・中条/その他

「一生に一度は善光寺参り」今回は長野市に出張仕事終わって、日が暮れてから善光寺に訪れてみました。☺️「一生に一度は善光寺参り」と江戸時代から伝えられている善光寺。長野県を代表する名所であり、来世・現世のさまざまなご利益があることでも知られています。長野県長野市元善町にある善光寺は、日本最古の仏像といわれる「一光三尊阿弥陀如来(いっこうさんぞんあみだにょらい)」を本尊とする寺院。ご利益が多いことで知られ、年間の参拝者数が700万人を超すという信州を代表する観光名所です。大阪からだと遠いので、ありがたいことです。明日は御朱印をいただきたいと思います。😊

2022.5.3善光寺参拝で最初に仲見世通りを通ります。善光寺に通じる駅からの表参道で距離は一キロ以上あります。シャトルバスで降りたところは途中からですがちょうど1キロのところだったようです。ここは、善光寺までの参道として飲食やお土産など色々なお店が並んでいて通るだけでも楽しくなります。今日は花回廊というイベントをやってました。歩行者天国にしてたくさんの花の飾りやステージがありました。特に花手水のような浮き花キャンパスが最初たくさん並んでいて花好きの嫁も喜んでした。
星評価の詳細
蓼科高原
諏訪/その他

ビーナスラインから八ヶ岳ロープウェイ朝8時40分始発乗り場へ(*^^*)この軽装で山行くのもどーかと思ったんだけど💦周りはトレッキングの人ばかりで会話が「カロリーメイトや飴持ってきたよなんかあったらね」とか「山行くのに薄着はないよね」などなど...(lll-ω-)私ら心の中で「場違いやね」と(笑)でも中には半袖半ズボンも居たんだよねwそっちの方の後ろに😅8枚目の写真一応富士山なんだって🗻三重県にある御在所とは違って山登りの山だったわ💦時期が悪いのか花は咲いてなかった。初夏になるとハウルさんがよく載せてるお花が咲くのかな😆ここ来たらすぐトレッキングしてるハウルさん思い出したよ😃せっかく来たんだからと作られた急斜面登って第1休憩所まで(ロープウェイから10分ぐらいなんだけどねwww)自然って凄いなって感じた場所でした🗻帰りは蓼科高原抜けて諏訪湖へ下りそこから伊那方面の山越えして天竜峡阿智方面へと南下🚗³₃高速道路使わず周りの景色見ながら寄りたい所へ寄って食べて半日かけてゆっくり帰宅🚗³₃さすがに昨日帰宅したら早々と爆睡😆今度またゆっくり訪れたい場所です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°ゴールデンウィークは混むから朝早くからの行動した方が色々楽しめたなって思うね。令和5年5月2日

【蓼科高原自然狩りその3】カラマツの径へ行く際に通る道🌲車も全く走らないのでこんなに綺麗に撮れました🌲奥に見える山がここの名前でもある蓼科山です!イスがあれば座ってずっと見ていたいと思う景色です💺蓼科高原の写真を記事にしてみました!載せてない写真も載せてありますので是非見てみてください。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
上田城跡
上田・別所温泉/文化史跡・遺跡

長野県上田市上田城跡、眞田神社⛩🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨山沿いは🍁終わってましが、、😅😁😁上田城跡に紅葉🍁めちゃ綺麗で、、銀杏の葉が落ちて絨毯にもみじ🍁11月13日時点の紅葉🍁です😄😄多分、もう終わってると?😅😇真田神社⛩脇のお城跡に、、、もみじ🍁と銀杏が、、銀杏は大分葉が落ちてましたが😅床が銀杏波、、絨毯状態😁😁今年の紅葉🍁は見納めかな?少し夕日が当たりより綺麗でした😄😄😄😄😄

上田城は真田昌幸が築城し、徳川家康が2度も落とす事が出来なかった難攻不落のお城。今は城はなく門扉のみであるが戦上手の真田氏を思い浮かべる事が出来る場所。真田丸の大河があってからずっと行きたかった場所だったのでようやく念願成就。
星評価の詳細
星評価の詳細
軽井沢
軽井沢・佐久/その他

・ヌーボー2020年のボージョレ・ヌーボー美味しかったです。

投稿を忘れていたシリーズです😅こちらは長野県の『旧軽井沢銀座』にある可愛いお店たち…💕(スポットは軽井沢となっていますがすみません🙇)画像1.2枚目は【PeterPAbbitSHOP&BAKES】さん✨2023年7月14日にOPENしましたお店横のイラストも可愛くて、1つの撮影スポットになっているようです店内に入ったらもちろんですが、ピーターラビットの挿絵のついたお菓子・文具・紅茶などなどと沢山の買いたくなるグッズや美味しいものが沢山‼️そして同じうさぎちゃん繋がりで画像3.4枚目は【みっふいー森のベーカリー軽井沢店】さん✨いいぱんの香りが漂う店内には可愛いミッフィーちゃん形のパン(あんぱんがありました)やキャラクターの焼印の押されたパンなどが売っていました私が入った時には既に結構パンが売れていて少なかったですこれはミッフィーファンにはたまらないかも‼️😍あと画像5枚目は【スヌーピーヴィレッジ軽井沢店】さん✨2022年7月29日OPENしたこちら…スヌーピーもかなり長い間人気のキャラクター😘ピーナッツの世界観をテーマにしたお見せだそう✨ここでしか手に入らないグッズやメニューがあるそうです1階はグッズがあり、2階にはカフェ&グッズの「SNOOPY茶屋」があるようですネットで見たらパフェやかき氷などデザート中心のようでしたこんなキャラクターのお店も見どころの『旧軽井沢銀座』✨いつ、行っても楽しいスポットですね〜😁⤴️
星評価の詳細