すべて
記事
長野の人気エリア
長野 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/6,271件
1
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県松本市松本城🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨松本城の天守閣に🚶♂️🚶🏼♀️💨城階ぐるりと周りながら階段を上がって行きます😄😄構造的に上に登って行くと部屋がだんだんと小さくなりますね😄狭い階段で1段の高さが有り急勾配😅天守閣まで来ました木材の枠組みが迫力有りますね天守閣の天井に神棚にお札が有りましたいい感じの空間でした😄😂松本城は木造のまま、このまま次の世代に受け継いで行って欲しいと😅😄😄日本の国宝のお城は姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城の5城有りますいつの日か全部、観たいですね😅🤣天守閣のしゃちほこにトビ?が2匹居ったな、、、😄😄ここからの見晴らしが1番はいいのかも😁😁😄😄😄😄😄
投稿日:2022年11月23日
yokoman
今日は中秋の名月見れるかな!写真は夏の長野に旅した時の物です400年余の風雪に耐えて、、、、の国宝松本城ですが風格ありしの城でしたカッコイイと言う言葉がお似合いでした朱塗りの回縁の所が月見櫓で、月見だけに造られた部屋だそうです(*^^*)チケット購入して是非正面から眺めるのがおすすめです(¨̯)天守ですが外見は5階で内部は6階になってましたよ階段が急ですがなかなか楽しめましたよ潜入する価値ありです🙂長野善光寺ですが門前町をゆっくりと散策するのがおすすめです迫力あるお寺善光寺また行きたいですよ(´・∀・`)ヘッw
投稿日:2022年9月10日
moto
松本城主の石川数正は元々徳川家康の重臣。家康の人質生活をともに送り、家康が独立してからは岡崎城の城代を任され西三河の旗頭を務める。天正13年(1585)、数正は一族を連れて大坂へ出奔し豊臣秀吉配下の一員に。天正18年、秀吉は古河へ移った小笠原氏のあとへ石川数正を入れた。
投稿日:2022年8月16日
紹介記事
【松本】美しく風情ある中町通りを散策
山に囲まれた美しい城下町、長野県松本市。松本城が有名ですよね。大学時代4年間松本で過ごした筆者が、松本市で風情あるスポットとして人気のある中町通りをご紹介します。
2
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県善光寺🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨なんか判らん木の紅葉🍁初めて観る葉っぱだったな赤と少し緑が有って綺麗でした😄11月13日の景色です😅神社⛩が有りきつね🦊買うて願いを書いて奉納、、かなうとええなとキツネ🦊お初初めて見たな😅😄😄善光寺はいつ来ても人が居るお寺ですね、、この日も人が途絶えることなく🚶♂️🚶🏼♀️💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨でしたここの参道、雰囲気が好きです参道に神社、お寺が連なっていい感じです😄😄😄
投稿日:2022年12月1日
長野県10投稿
ポッキン アンブレラ
10/18白馬村から善光寺へ隣接する長野県立美術館、東山魁夷美術館を巡り善光寺参りして、旅の安全ヲ祈願しました。
投稿日:2022年10月18日
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県長野市善光寺。2回目の訪問でしたが、ここは本当に良い神社⛩なんか雰囲気がとても良い。力を感じる場所。長野駅から歩いて行く人も、バスで行く人もいると思いますが、辿り着くまでの道も割と色々あって、善光寺おやき、食べました!かぼちゃ、ラー油野沢菜。もちもちした生地に、たっぷりと具材が入ってて、美味しいです☺️是非、ここは召し上がってみてほしい!ももクロも来たようです。
投稿日:2022年9月19日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
Mirai
長野県上高地河童橋明神池帝国ホテル宿泊素晴らしいの一言❣️素晴らしい景色。美味しい空気癒される自然天候は変わりやすいですが、晴天に恵まれました❣️一生に一度は行ってみたい場所。上高地周辺はマイカーの乗り入れはできません。バスがか、タクシーがでてますよ👍素晴らしい日本の景色。癒されます🤗_japan
投稿日:2022年9月10日
長野県5投稿
nori_87
上高地です。ほぼ5月ということで、雪解け水が流れていて川の水がすごい青かったです。ハイキングコースは2〜5時間くらいのコースがあり、高低差がなくて快適に歩けました。動物もいて、猿がとても多かったです。野鳥も結構いました。
投稿日:2022年4月30日
長野県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年4月29日12時00分長野県松本市『上高地』✌️初めて、上高地に足を踏み入れた瞬間🚶♂️🚶♀️余りにも絶景過ぎて妻と2人で、ため息😮💨すげぇー❗️初めて見た光景に超感動🙆🙆♂️🤦♂️🤦♀️この翌年、娘がお付き合いしていた彼氏と4人で再び行きました(その時の彼氏が今は夫です)👩❤️👨上高地は心が洗われるの一言に尽きます❤️まぁ、何処に行っても大自然には『感動』しか有りません👍👍👍👍👍2012年のゴールデンウィークの前半は長野県後半は富山県夏は福島県沢山、出て行きました🤦♂️🤦♂️🤦♂️だから、いまになって貧乏なのでしょうね🙅♂️🙅♀️
投稿日:2022年3月1日
紹介記事
【2022】シルバーウィークの旅行先おすすめ20選!9月大型連休で秋を先取り
2022年のシルバーウィークは短め。そこで今回は短期間で秋を満喫できる旅行先をご紹介します!シルバーウィークに行きたい紅葉スポットや、秋の味覚を堪能できる観光地などを厳選しました。この記事を参考にぜひ9月の連休を満喫してください。
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
・×・yu♡
キャンドルナイトに行きました予約制で、時間も決まっていましたが楽しむ事が出来ましたずっと楽しみにしていましたがこの日は、あいにくの大雨でした…でもそれもまた幻想的で、綺麗でした教会の前でスタッフの方が写真を撮ってくれたのでいい思い出になりました冬にもまたあるみたいなので行きたいな〜𖠰𐂂𖣂𖢔𖠋𓍄𓇥𓋜𓐬
投稿日:2022年8月24日
長野県750投稿
jun1216
2020今年は森の中央に浮かぶ道「星明かりのプロムナード」には、ミニチュアサイズのツリーを並べたり頭上には星の瞬きを感じられる星モチーフを飾ってる。また、クリスマスウォールには真っ赤なバラを閉じ込めた情熱的なオブジェが設置されている。
投稿日:2020年11月30日
長野県5投稿
yuyan_819
【軽井沢観光】先程紹介した「ハルニレテラス」の近くにある「軽井沢高原教会」。どこか神秘的な風景。次は夜にも行ってみたい。
投稿日:2020年3月31日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県軽井沢町長倉にある、白糸の滝です。軽井沢に行くと、ハルニレテラスと白糸の滝は、必ず訪れるスポットです✨群馬県との県境にある、この白糸の滝は、避暑地である軽井沢の中でも特に「涼」を感じるスポットで、この湾曲したフォルムがたまらなく好きです🥰川のせせらぎと、小鳥のさえずりを聞きながら、坂道もない歩きやすい道を進むと、白糸の滝に到着です。幅は約70メートル、高さ3メートルのこの滝は、まるで美しい水のカーテンのようで、マイナスイオンをたっぷり吸収できるように思えます🎶軽井沢に行かれた際は、ちょっと足を伸ばしてこの美しい滝をご覧になられたらいかがでしょうか✨🤗✨
投稿日:2022年3月24日
長野県10投稿
ロッシフミ
久しぶりに白糸の滝へ!浅間山に降った雪や雨が七年ほどかけて地表に出てくるこの場所岩盤の境目から出てくるのがちゃんと見れます!冬でも水量がありとても綺麗夜はライトアップされるらしい!
投稿日:2023年1月7日
長野県5投稿
うー
軽井沢から車を借りてドライブしてきました〜メインのエリアから山に向かい、有料道路をぐんぐん登っていくと到着できる白糸の滝へ初訪問!山の断面から滝が流れ出る不思議な光景に圧倒されました。山に降った雨が長い時間をかけて滝になるそうで、癒しを得ながら驚きっぱなしの時間でした!駐車場はかなり広く、台数はしっかり停められそうでしたね。売店もあるし、ゆっくりできるスポットもありますよ◎バスでもアクセスできるので、運転できない方も是非!
投稿日:2022年9月22日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県下高井郡山ノ内町にある、地獄谷野猿公苑です。1枚目の画像は、お隣りのお家のおじいちゃんではありませんよ。似ているかも知れませんが、地獄谷野猿公苑のお猿さんです🐵2枚目の画像は、「押すなよ、押すなよ、絶対押すなよ‼️」と言って、本気で湯加減を確かめようとしているのに、数秒後、ダチョウ倶楽○のギャグだと思い込んだ、上島竜○さんファンの友達ザルに蹴落とされ、ショックを隠せない、いつもボケを担当しているお猿さんでした🐒地獄谷野猿公苑は、志賀高原から流れる横湯川の渓谷沿いにあり、そこに日本猿が群生しています🐒険しく切り立った崖で囲まれ、噴泉が絶えず噴煙を上げている様子から、地獄谷と呼ばれるようになったそうです♨️開苑当時、好奇心旺盛な子猿がお湯に浸かっているのを見た他の猿たちが、次々と入浴するようになり、今では当たり前の風景になっているということです✨😊✨
投稿日:2021年12月30日
たか富山人
昨日の続きです。そろそろ去年と同じ時期になって立ち寄った葡萄園にて、葡萄をゲット。富山へ帰る途中に何十年かぶりに地獄谷の猿苑に寄りました。道が記憶の中でと違い建物とか新しくなっていて戸惑いましたが、猿さんには会えました。30度オーバーの気温でしたので、さすがの猿さんも温泉に浸かるより河原で涼んでいた様です。
投稿日:2022年9月5日
長野県10投稿
kohchan
地獄谷にサルの楽園あり〜露天風呂につかりほっこり、見ている人間もほっこり地獄谷野猿公苑は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にある野性のニホンザルの生態の観察が出来る野猿公園です。冬場には露天風呂に気持ちよさそうにつかるサルたちを間近に見ることができる世界に類をみない貴重な観光スポットで、英語圏では“SnowMonkeyMountain”とも呼ばれているそうです。冬場は、上林温泉♨️から雪道を30分ほど歩くと楽園に着きます。
投稿日:2022年1月16日
紹介記事
筆者おすすめ♡絶対行くべき長野のインスタ映えスポットを大特集
今回は長野のインスタ映えスポットを大特集♡間違いなく写真映えする絶景から街並みまで、筆者おすすめのスポットをご紹介しちゃいます。インスタ映えはもちろん、間違いなく素敵な思い出になると思うので、ぜひこの記事を参考に長野観光を堪能しちゃってください♪
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
まさまさ さま
諏訪湖🚗💨💨💨湖の周りが凍りついて😅😄😄鴨が氷の上を歩いとる🦆💨💨💨💨光が入ったら綺麗だった鴨😅😇😇😁全面凍るのやろか、、凍ったら圧巻だな😁😁😁😁
投稿日:2022年1月12日
長野県10投稿
まめきち
諏訪湖のクルージングに行ってきました!毎回乗ろうとするたび天気が悪かったり、時間に合わなかったりして乗れなかったから、なんだか謎の達成感(笑)次は夜景でも見ながら乗れたらいいなぁ
投稿日:2020年10月14日
長野県5投稿
てんみくん
【長野県諏訪市】~諏訪湖観光~①諏訪湖間欠泉センター⛲...ここの間欠泉は人工らしくガッカリ😖⤵️②③温泉たまご作り体験🥚...温泉たまご作りは約10分。美味しい温泉たまごができました😁✌⑤⑥間欠泉センター足湯🦶♨️...ちょっとくつろぎタイム😌🎵⑦遊覧船(諏訪湖観光汽船)🚢...今回は乗れなかったけど、次回は乗る😃⑧バッタアイス🍦...食べると佃煮のバッタが甘じょっぱく、噛むとカリッ!別に美味しいものでもないけど、遊覧船乗り場横の売店の名物アイス🍦です。メニューには載っていませんが、注文すれば作ってもらえる裏メニュー。撮影日2020.09.29・🍦
投稿日:2020年10月5日
紹介記事
筆者おすすめ♡絶対行くべき長野のインスタ映えスポットを大特集
今回は長野のインスタ映えスポットを大特集♡間違いなく写真映えする絶景から街並みまで、筆者おすすめのスポットをご紹介しちゃいます。インスタ映えはもちろん、間違いなく素敵な思い出になると思うので、ぜひこの記事を参考に長野観光を堪能しちゃってください♪
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
リトアニアの貴公子
長野県長野市の戸隠奥社。この長野駅からバスか車で30分〜45分程度進んだ山の奥の方は、偏狭地帯。本当に埼玉や東京でなかなかない景色。神社が5つ⛩あり、この奥社が杉の木がたくさん連なっているところから歩いて行き、40分程度階段を登り山を登ると⛰ある、神社。神聖な空気が感じられる。観光場所として大人気。家族、カップル、友人、1人、団体、全てのジャンルの人がここに足を踏み入れてきているみたい。近くには、鏡池という有名な湖?池?があり、そこもセットで行く人も多いみたいです。この神社以外に、中社という神社もあり、そこは長野駅に少し寄っている中間地点ら辺の神社です。杉、300年とか800年とかの歴史があるそう。とても大きい杉もたくさん!キノコも赤に白に茶色にオレンジなどたくさん。マイナスイオンすごい!また来たいです!♬
投稿日:2022年8月29日
達裕
奥社までは40分以上かかりますが、途中の随神門を潜った後の杉並木は圧巻でした。樹齢何百年の杉がずらり。
投稿日:2022年5月25日
rikatatsumama
昨年8月末に長野県戸隠神社を訪れた際の写真です戸隠神社奥社は神社鳥居⛩から片道2キロあり車では行けないので徒歩での参拝になります。中間にあるのが写真1枚目の隋神門です。ここからは坂道になりクマスギ並木を通り徐々に急な坂道になり九頭龍神社⛩戸隠神社奥社⛩と続きます。なかなか行く事ができない神社を参拝でき達成感と新鮮な気持ちになりました😊
投稿日:2022年2月23日
紹介記事
【2020年版】絶景!長野の紅葉おすすめ11選◎名所も穴場もご紹介
長野県には、見事な紅葉を楽しめる絶景スポットがたくさん!お城や寺社などの定番人気スポットから、温泉も楽しめる穴場のスポットまで11選に厳選してご紹介します◎自然豊かな長野県で紅葉を楽しみながら、秋の訪れを感じてみては?
ユーザーのレビュー
Lira
駒ヶ岳神社を後にして最初に高山植物にお目にかかったのはチングルマの咲き終わりでした。ううん、これはこれで綺麗だけれど、やはりチングルマの咲いているところが見たかった。やはり雪どけの頃になら見られるから、またね👋😃✨でもこれだけ群生しているお花だったらシーズンにはまた来てみたい。山の花は見頃が本当に難しい以前行った時は草紅葉🌾の一週間後だったんです!
投稿日:2022年8月28日
長野県10投稿
からっ風②
タイトル変更❗️過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年7月8日10時25分中央アルプス千畳敷カールこの時の事は結構覚えています🤗この前の年にも行きましたが、ロープウェイ🚠に乗る長蛇の列これでは、いつ乗れるか❓ってな事で千畳敷カールに行くのを断念し、翌年のこの日にリベンジしました😖最後の画像のカールから10人程の方々が、先導される方に付いて山を登って行かれました🏔霧が出ていたので、彼らの姿が見る見る内に消えて行きました。まるで霧の中に吸い込まれて行く様でした🥶僕達が歩いていると、若いカップルがいましたがこのカップルの女性は素足にサンダル履きでこの雪の中を歩いて「きゃあきゃあ」と言いながら転んでいたのが鮮明に覚えています🙄帰りのロープウェイの中にツアーガイドらしき人と同乗となりその方が話をしていたのが「サンダル履き」の若い女の子が居たけど、山を舐めてるよね❗️と仲間に話していました。正しく僕も同感でした🤔🔴中央アルプス千畳敷カール夏、可憐な高山植物が咲き乱れるお花畑は、まるで宝石箱のよう。遊歩道を歩くと目をうばわれ、時のたつのを忘れる。カールとは?2万年前、氷河期の氷で削り取られたお椀型の地形。中央アルプスには日本を代表する「千畳敷カール」「濃ヶ池カール」等のカールがあり、「千畳敷カール」は高山植物の宝庫として知られています。標高2,500mを超える高山帯の岩肌の真下に広がる千畳敷カール、ロープウェイを降りると、目の前に千畳敷カールが広がっています。カール内の遊歩道は周遊約40分です。春の千畳敷カールは、スキー客と夏を待ちきれない観光客が訪れます。夏は、カール一面に可憐な高山植物が咲き競います。秋は、山肌一面が黄金色に輝きます。冬は、紺碧の空と純白の冬景色が楽しめます。四季折々ダイナミックに変化する雄大で美しい景色を求めて全国から多くの登山者、観光客が訪れます。下界では決して味わうことのできない感動のひとときは、決して忘れることなく、永く心に刻み込まれるでしょう。カメラスポットは思わず何枚もシャッターを切ってしまう場所です。
投稿日:2022年3月10日
長野県10投稿
kohchan
冬の千畳敷カール〜下界では決して味わうことができない冬の絶景「千畳敷カール」は、標高2900mを超える中央アルプスの宝剣岳下に広がる半円形の窪地で、駒ヶ岳ロープウェイで一気に登ることができます。ロープウェイの千畳敷駅を降りると、目の前に千畳敷カールが広がっています。四季折々ダイナミックに変化する雄大で美しい景色が楽しめますが、とりわけ冬の厳冬期は、紺碧の空(木曽駒ブルー)に雪のアルプスなど、下界では決して味わうことのできない冬の絶景が楽しめます。⚠️千畳敷カール内であれば、しっかりした防寒着に滑り難いスノーブーツであれば冬景色を楽しむことができます。しかしカールから先は、十分な登山装備が必要です。とりわけ厳冬期は雪山経験者か、その同行が不可欠です。
投稿日:2022年1月10日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
11
ユーザーのレビュー
Hitomi
どうしても見てみたかったこの絶景!!!辿り着けました。奥蓼科の山の中腹に位置しているこの池。本当に水が澄んでいて、空や木々が反射して鏡の様に美しいです。あいにくこの日は曇りだった為、ちょっと残念でしたが晴れてる日ならもっともっと綺麗だろうなぁ。もう一度足を運びたいところです!
投稿日:2021年7月6日
長野県10投稿
mimi308
静かな水面に背景の木々の紅葉が映り込んで、とても素敵でした✨東山魁夷の有名な作品のモチーフになった事でも知られています。
投稿日:2020年11月23日
SportsterCafe
8月の猛暑から9月に入り長雨が続き、月後半からだんだんと気候は秋になりはじめの頃、ふと気になっていた長野県奥蓼科の御射鹿池へ行ってみました。ほとんど思いつきでオートバイを走らせ天気が良いというだけでしたので期待した程の写真ではありませんでしたが投稿しておきます。この池は農業用温水溜池で人工的に作られた池。水質は冷鉱泉がもとの強酸性で魚は生息しないですが酸性水を好むチャツボミゴケが繁茂し湖面に木々がきれいに映りもっと幻想的な雰囲気を醸し出すようですが、それを観たいのならば計画性をもって望んだほうが良いといった事を再認識した日帰り旅でした。晩秋あたりに再チャレンジできればと考えております。
投稿日:2020年10月1日
紹介記事
【1分で巡る絶景】自然の美を映し出す水鏡。何度でも訪れたい「御射鹿池」
日本国内に、絶景を映し出す“自然の鏡”があることをご存じだろうか。綺麗な水面に、美しい木々が映し出されるその様子はまさに神秘的。今回は、そんな絶景が見られる「御射鹿池(みしゃかいけ)」をご紹介しよう。
ユーザーのレビュー
赤毛のアン
松本に行こうと決めてからここだけは何としてでも行ってみたいと思った松本市美術館かっこよくアートの世界に興味がある?ってわけでもないけれどSNSで見つけてしまって絶対に行きたかった美術館。ドット柄で個性的なアートを手がけているあの有名な草間彌生さんの世界観を楽しめる美術館です忘れっぽい自分の為に記録✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■松本市美術館🏠長野県松本市中央4-2-22📞0263-39-7400🖱http://matsumoto-artmuse.jp/⏰9:00~17:00🛌月曜日🅿️あり■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
投稿日:2022年8月29日
長野県10投稿
famous_museum_e927
://matsumoto-artmuse.jp/・ヌーヴォーMuchaミュシャからマンガへ―線の魔術
投稿日:2020年9月29日
紹介記事
【2022】シルバーウィークの旅行先おすすめ20選!9月大型連休で秋を先取り
2022年のシルバーウィークは短め。そこで今回は短期間で秋を満喫できる旅行先をご紹介します!シルバーウィークに行きたい紅葉スポットや、秋の味覚を堪能できる観光地などを厳選しました。この記事を参考にぜひ9月の連休を満喫してください。
ユーザーのレビュー
JUN
白糸の滝ライトアップの翌日は旧軽井沢銀座通りを散策古くからあって記憶にうっすら残っているお店と新しいお店の軽井沢銀座の賑わいの中をぶらりぶらり😃3枚目〜4枚目は軽井沢聖パウロカトリック教会数多くの文豪も愛した軽井沢を代表する名建築です⛪️ミカドコーヒーのモカソフトは相変わらずの行列でした😊軽井沢のおトイレがほとんど有料で1人1回100円😅😳😲100円を入れるとドアの鍵が自動で開きます無料のおトイレ郵便局の裏側と、町営駐車場🅿️入口の二ヶ所だけ!さすが軽井沢です😆キャラクターミッフィーちゃんのパン屋さんみっけ♪他、軽井沢のバーゲンセールメイン通りはとっても賑わっていました😃チャーチストリート軽井沢観光会館#♡みっけ
投稿日:2022年8月29日
長野県750投稿
jun1216
ジョンレノンがオノ・ヨーコと過ごした軽井沢の別荘で毎日のように通いフランスパンを買っていたパン屋さんが旧軽井沢銀座にあるこのパン屋さん。当時と同じレシピを使用し素朴な味わいです。
投稿日:2020年11月4日
紹介記事
関東から行ける1泊2日の国内旅行おすすめ13選!週末にプチ旅行にピッタリのスポットを厳選
今回は関東から1泊2日で楽しめる国内旅行のおすすめ観光地をご紹介します!都内からのアクセスが良く1泊2日で気軽に旅行を楽しめる観光地は多くあります。忙しい毎日を過ごしていると、週末や短い休日など限られた時間の中でも、国内で充実したプチ旅行を楽しみたいもの。都会の喧騒から離れて心地よい時間を過ごしたい方必見です!
ユーザーのレビュー
taka_wildflower
念願の奈良井宿ずっと前から来たくて😊人のいない朝方とかがいいんだろうけど、宿泊しないと無理…今度行く時は泊まってゆっくり撮りたい♪もう冬が近いので、白く化粧した風景もいいのでは😊観光客も戻り初めてますし、今の内に出掛けてみては😊
投稿日:2022年11月15日
長野県200投稿
DJゴン太
木曽11宿の中で、一番賑わっていたという奈良井宿。今も木曽でこれだけまとまった建物が密集している宿は、ここだけかと思います。端から端までは結構な距離があります。道幅も広く、割と平坦な道が続くので、歩きやすかったです。思ったよりは食事処は少ないです。蕎麦と五平餅が名物のようで、五平餅を食べましたが結構粘り気のあるタイプで美味しかったです。お土産は木工製品と漆製品が良いですね。食洗機対応の漆製品がもっと増えると、買いやすいと思います。駐車場から、鉄道の下を通るときに水路があって、水が豊富なのがよくわかります。両脇に素敵な建物が建ち並ぶ、素晴らしい道が1キロぐらい続きます江戸時代にタイムスリップできます。朝方と夕方訪問しましたが、どちらも素敵でした高札場や枡形、また水飲み場もあちこちにあり、宿場町全体が残っている感じの素敵な街並みに癒されました。
投稿日:2021年3月26日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
おこめモーニング
📍in大王わさび農場/長野県みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください。場所🗺長野、安曇野市見所👀絵のような風景、映える山葵畑自然溢れる安曇野市の穴場スポット!なんと入場料無料で広大なわさび畑がみれる🌲絵に描いたような風景は絶景です👀---------------------------・私達は夫婦で『日本一周旅』をしています🚙のんびりとゆったりした日常を発信。・●プロフィール@okomemo_47●YouTubeおこめモーニング・自由気ままな旅の様子をYouTubeやblogで発信してるのでぜひご覧下さい‼︎・フォローやチャンネル登録で応援して頂けると大変嬉しいです☺️・---------------------------
投稿日:2022年5月8日
長野県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸2013年8月18日11時台大王わさび農場part②石ちゃんこと石塚英彦さんの『まいうー』サイン色紙大王わさび農場のレストランの入り口に飾って有りました🍚このレストランで食べたのは『本わさび丼&山菜うどんセット』の得々セット✌️これで1,000円(税込)❗️コロナ禍の今、ここはどうなったのだろうか⁉️この数年後に娘と娘の彼氏(現、夫)の4人で上高地に行って塩尻に宿泊して翌日にここに行きました🧏この時も『得々セット』を食べました🙆♂️
投稿日:2022年3月14日
長野県100投稿
Howl Mon
2021.10.10大王ワサビ農場にある黒澤明監督映画「夢」に使用された水車この風景が見たくてちょっと寄りました!流れる綺麗なふたつの川奥の一般河川万川(よろずがわ)と湧水100%の蓼川(たでがわ)水質違う二つの川が細長い島をはさんで流れる珍しい風景♪大王ワサビ農場は無料!9枚目北海道で見られる牧草ロールのような藁♪前にはこういう風景は見たことなかった!最後は塩尻のワイン用の葡萄畑
投稿日:2021年10月12日
紹介記事
【長野の絶景】そろそろ旅に出ない?長野ひとり旅の推しプラン4選♡
長野は自然の宝庫!豊かな山々に囲まれ、たくさんの絶景スポットを見ることができます。「日々の仕事に疲れた…」「自然の中でゆっくりしたい…」そんな方のために、今回は絶景を味わう長野のひとり旅おすすめプラン4選をお届け!ストレスフリーなひとり旅&自然いっぱいの絶景で、身体と心に潤いを与えましょう!
17
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
jun.kubota
穂高神社⛩式年遷宮令和4年4月29日〜5月15日迄開催してます。
投稿日:2022年5月3日
長野県750投稿
jun1216
12月3日〜12月5日に行われた安曇野穂高神社の神竹灯(かみあかり)8,000本の竹灯籠が幻想です。みんなの心を明るく照らすようにしたいとの願いから「神竹灯」と名付けた。
投稿日:2021年12月5日
長野県10投稿
けんけん
穂高神社で参拝❗️穂高神社に行って来ました。お馬さんが祀って(なんか可愛い)あったり風鈴が沢山あって涼しげで良かったです。お散歩がてらにひつじ屋さんのジンジャーエール[穂高神社エール!ダジャレ(笑)]持って参拝してきましたよー❗️
投稿日:2020年8月29日
紹介記事
【長野の絶景】そろそろ旅に出ない?長野ひとり旅の推しプラン4選♡
長野は自然の宝庫!豊かな山々に囲まれ、たくさんの絶景スポットを見ることができます。「日々の仕事に疲れた…」「自然の中でゆっくりしたい…」そんな方のために、今回は絶景を味わう長野のひとり旅おすすめプラン4選をお届け!ストレスフリーなひとり旅&自然いっぱいの絶景で、身体と心に潤いを与えましょう!
18
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
長野県5投稿
リリー
長野県松本市入山辺にある、美ヶ原高原です。澄んだ空気と、のどかな風景を求めて美ヶ原高原にやって参りました。(それにしては、ちょっぴり遠かったですが😅)ここ、美ヶ原高原は、私が好きな場所で、心がひと回り大きくなれるような気がするスポットです🤗動物たちが、自由に草を頬張り、大自然を感じずにはいられない場所です✨青空、のどかな高原、澄んだ空気。この要素が全て揃った美ヶ原高原は、何もかも忘れさせてくれる、私にとっては素晴らしいトップクラスのスポットです🎶🤗🎶
投稿日:2022年3月14日
長野県10投稿
まさまさ さま
長野県松本市美ヶ原高原🚗💨💨💨💨🚶🏼♀️🚶♂️💨💨💨💨広くて気持ちいい、、場所だな10年ぶり位かな大分お店が廃墟と化してましたね残念朝一で来たら綺麗だな、、多分😅😄😄もう山に雪が少し有りますねドライブするにはいいコースでした😁😁お店は冬季クローズしてました11月12日時点閉まってました廃墟化してる店舗も、、、残念でしたね、、他に無いですからね😅運転楽しめましたので良しと😄😄😄😄😄😄
投稿日:2022年11月25日
長野県200投稿
DJゴン太
美ヶ原(うつくしがはら)は、八ヶ岳中信高原国定公園北西部にあり、長野県松本市、上田市、小県郡長和町にまたがる高原。日本百名山の一つ。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年5月18日
紹介記事
【松本の紅葉2021】はっと息をのむ美しい紅葉スポット6選!
様々な観光地がある長野県。なかでも松本市は松本城をはじめ人気なスポットが多く、紅葉の時期ならではの魅力も豊富にあります。そこで今回は、秋に訪れたいとっておきの紅葉スポットを6選ご紹介します。2021年の秋のお出かけはここに決まり!
19
ユーザーのレビュー
おとっち
諏訪湖を一望できる立石公園に行ってきました。「君の名は」の糸守湖のモデルで一躍有名になった諏訪湖。どうせならとかたわれどきを狙って行きました(^o^)日没前、後と景色が変化するのでずっと見ていて飽きません。あっという間に時間が過ぎていきました(^o^)
投稿日:2022年5月6日
長野県5投稿
littlegreen_maa
君の名は。聖地に行ってきました。糸森湖のモデルになったといわれている立石公園。あいにくの曇り空。ホントは黄昏時に行きたかったなあ。って周りの人たちも君の名はトークはさてました。前々前世歌ってる人もいました。駐車場は10台くらいです。
投稿日:2020年10月20日
長野県5投稿
emotional_garden_0a4d
長野県諏訪市の立石公園。君の名はの舞台になったという噂の景色が見られます。広大な諏訪湖を一望できる数少ない穴場スポットです。
投稿日:2020年1月20日
紹介記事
長野のおすすめ観光地26選!夏も冬も自然やグルメを満喫しよう♪
長野には善光寺や軽井沢など有名な観光地がありますが、他にもおすすめスポットはたくさん!そこで今回は、長野のおすすめ観光地とグルメを紹介します。夏は避暑地、冬はスキーや温泉といった楽しみ方ができるので、どの季節に行っても満喫できること間違いなし◎
ユーザーのレビュー
@spring _aoi
妻籠ぶらぶらお散歩✨外人さんばっかりで😅街並みは古き良き日本なのに、日本にいる気がしない😂中央駐車場から街に入っていくと左側にある「好日珈琲」オシャレでおすすめです😊お店の前のベンチで飲むもよし、店内で飲むもよし、裏庭のテラス席で飲むもよし😊
投稿日:2022年12月16日
長野県5投稿
Mr.オペラモーブ
馬籠宿、妻籠宿は峠なので、結構シンドイ(T.T)歩き疲れたので・・・【おもて】さんの開田そば(開田高原産蕎麦粉使用)で、🍽ランチブレイク○舞茸天ざるそば○冷やし山かけそば○五平餅(冷やしきゅうり付き)○栗きんとんソフト※果汁100%りんごジュースを、サービスしてくれました(^^)スイーツ(食べ歩き)は‥‥○栗きんとんクリーム大福栗きんとんの中にクリームを入れ、大福で包み込んであります○柿こがね干し柿の中に、栗きんとんが入った贅沢なスイーツ
投稿日:2021年7月25日
紹介記事
筆者おすすめ♡絶対行くべき長野のインスタ映えスポットを大特集
今回は長野のインスタ映えスポットを大特集♡間違いなく写真映えする絶景から街並みまで、筆者おすすめのスポットをご紹介しちゃいます。インスタ映えはもちろん、間違いなく素敵な思い出になると思うので、ぜひこの記事を参考に長野観光を堪能しちゃってください♪
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
hiyoko0383
石でできた教会⛪️結婚式が入っていると見学ができないので、確認をしてから行く必要があります!石の教会は名前の通り、石でできておりそこまでの道のりも石畳でとっても美しいです✨夜はライトアップされるようなので次はそれもみてみたいです🌃
投稿日:2022年5月8日
長野県200投稿
DJゴン太
結婚式など入っていると合間に見学ができたりだそうですが、土曜日は予定が埋まっていてみれませんでした。日曜の10時位までだったら見学できますよ。とのことで再トライ!素敵なところでした!教会の中は撮影禁止だったのでできませんでしたが、正面から木漏れ日降り注いでいてちょうど主役に降り注ぐようにできていて、左右の壁はもちろん石畳。左壁からお水が流れていて緑がありました。とてもゆったりとした時間が流れていました。音楽も流れていたせいかな。素敵でした。帰りの出口は、ガウディのカサ・ミラのような椅子なんかがガウディっぽいようなと感じました。いいとこなのでお薦めです。係りの方もとても親切です。
投稿日:2021年3月20日
travel_bird
軽井沢/石の教会軽井沢はホワイトクリスマスだったそうですね❄️こちらは、星野リゾートホテルブレストンコート軽井沢高原教会と同じ敷地内にある、「石の教会内村鑑三記念堂」この教会も本当に素敵です。キャンドルで彩られ、幻想的な雰囲気。..開催期間:12月25日(水)まで。開催時間:18:30〜21:00.
投稿日:2019年12月25日
紹介記事
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
軽井沢のおすすめの観光地を紹介します!軽井沢は季節ごとに魅力があり、夏は自然の中で遊べるスポット、冬はインスタ映えも狙えるイルミネーションが人気。子ども連れのファミリーはもちろん、大人同士やカップルでの観光にもぴったりです。軽井沢観光で行きたいスポットを探してみてください!
ユーザーのレビュー
みー
長野に行く用事があり、ついでにと!長野に来たら行ってみたかったの☁️🫧ロープウェイで標高1,770メートルまで山を登って行き、雲の間を登って辿り着いた先には雲と紅葉がちらほらと見える山が🍁雲海が見れるという絶景のスポットでした!天気や時間によっては雲海がもっと広がるみたいです!時間でちょうどしゃぼん玉も飛んでいて良かったです🫧この日は午後から雨予報だったので天気は微妙でしたが、午前中に行って雨が降る前に景色を見に行く事ができました!☁️☁️
投稿日:2022年11月7日
長野県10投稿
550k@-@k
SORAテラス昨年の秋に紅葉を目的と雲海を見に行ったのですが、もう少し早く出れば朝陽と綺麗な雲海が、みれたかなと思いました。ちょっとだけ残念ですが、満足行く雲海を見れて良かったです。紅葉の時期だったので、山々は、色とりどりで綺麗でした。星空ナイトクルーズなどもあるようです。機会があったら見たいです。カフェもありますが、並ぶのが嫌で寄らずに帰りました。因みにパスタやパイ包み等もあるようです。近くには、蕎麦屋さんなどもありました。雲海、星空等を見てリフレッシュするのもいいですね。
投稿日:2021年1月3日
長野県750投稿
jun1216
標高1770mから満点の星を眺めるナイトクルーズが9月までの土曜日に開催されている。北斗七星や織姫星、彦星等夜空の星を見つけることが出来る。あいにく当日雲が時々出て満点とはいかなかったが涼しいひと時を過ごすには最高の場所です。長袖でも涼しかったのでいく場合は上に羽織る物を忘れずに!
投稿日:2020年8月16日
紹介記事
【全部雲海のせいだ】あなたもきっと涙する絶景は「SORA terrace」で。
夏の暑い時期でも平均気温18℃の「SORA terrace」では今話題の壮大なスケールの絶景を楽しめます。一生に一度は見たい雲海を、標高1,770mのテラスで満喫しましょう!