桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他
桔梗屋信玄餅テーマパーク④‼️信玄餅極❗️買ってみました😆信玄餅極は入れ物が最中の皮的なやつでできていて入れ物ごと全部食べれちゃうんです😳発想が面白いですよね〜🤣基本的に中の信玄餅は変わらないです😅その他桔梗屋信玄ソフトの顔はめパネルや餅もちの社なんかもあって面白かったですよ⛩️おみくじ引いたら中吉でした〜😆桔梗屋信玄餅テーマパーク工場見学にお買い物お食事&スイーツ結構のんびりできて楽しかったですいつか信玄餅詰め放題やってみたいですね〜😆極
信玄餅の工場を社会科見学してきました♪信玄餅の出来るまでじっくり見る事が出来ます。ここは、予約なしでも見る事ができました。工場のラインで大量に蜜など作り一つ一つビニールで包むのは人の手で🖐️早技に感動を覚えました😃工場見学が終わると出口には桔梗信玄ソフトクリームが🍦売ってる売店がありました❣️お値段540円💕出来立ての信玄餅が添えてありここでしか食べれない味を庭園眺めながら堪能しました。
河口浅間神社
河口湖/その他
aumoユーザーのtakeさんに教えていただいた天空の鳥居⛩に行って来ました。鳥居と富士山のコラボが素敵でした✨
5月11日(土曜日)大石公園のあとは冨士山が綺麗😍に見えるので天空の鳥居⛩️へlet'sGO〜GO〜GO〜写真1枚目今、ニュースです話題になっている鳥居⛩️の上の冨士山は大丈夫です‼️間違えました🤣問題なのはローソンの上に冨士山でした😂(写真2枚目)私が撮影した写真は約1年2ヶ月位前の写真でまだ外国人がそんなに居ない頃で問題になる前です‼️河口浅間神社は山梨県都留郡富士河口湖に位置する神社その山の上に(標高1000メートル)に2019年に整備された遥拝所(ようはいじょ)は富士山の絶景を堪能できるビュースポットとして注目を集めている天空の鳥居⛩️この日も最高の冨士山と⛩️を鑑賞する事が出来ました‼️鳥居⛩️の周りには日本三大桜の(写真6〜8枚目)山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾谷薄墨桜、福島県の三春滝桜が植えられています😊来年はこの🌸が咲く頃に来てみたいですね😍最後の写真冨士山🗻と鳥居⛩️と変なオッチャン👴失礼しました🤣
西湖
河口湖/その他
西湖西湖いやしの里根場の後は、西湖を見に行きました😃車で僅か2分と近いです😃風もなく、穏やかな西湖でした😃とても、澄んでいて透き通って見えました😍富士山とのコラボが、綺麗でした😍釣りをしている方が二名程いらっしゃいました😃何が釣れるのか、聞くのを忘れました😅帰りに、森の駅風穴でお土産を買って帰りました😃翌日は、仕事だったので早めに切り上げて、明るいうちに家路に着きました😊二日間、本当に良いお天気に恵まれました😆緊急事態宣言解除、万歳!!!楽しかったです😆お誕生日旅行、おしまいです😃
11月23日勤労感謝の日今、ちょっと体調を崩しているので、元気で居る、出かける事が出来る…当たり前の事は、当たり前だと思わず小さな事でも感謝の気持ちを持ち,明るくいきたいものです!風邪⁇花粉⁇食欲はしっかりあります✌️さて❗️この写真は、先日12.13.日に紅葉狩り🍁に山中湖から河口湖…いやしの里根場から近い西湖にてトイレ休憩をかねて、少しシマッチと写真を…この日は富士山は雲が多く残念でした😢2枚目、シマッチわかるかな⁈少し散策して、ドライブが続きます🚗
みはらしの丘 みたまの湯
身延・下部温泉/その他
6月3日友人より美味しい初もの頂きました😋それはとうもろこし🌽の甘々娘甘々娘(かんかんむすめ)は糖度が15度以上あり生でも食べられるとうもろこしとして有名です。特徴としては名前のとおり『甘さ』が段違いでスイーツコーン、フルーツコーンと呼ばれるほど美味しいもろこし🌽です‼️私も食べましたが凄く甘くて美味しいです🤣ありがとうございました🙇♂️
みたまの湯は、フォッサ・マグマ大地裂帯の地下深部より湧き出る天然温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で褐色です!露天風呂も高温と普通と二つありお好みで選べます。みはらしの丘に立地しており見晴がよくて夜景は甲府盆地が一望できステキな入湯が満喫できます。とろとろのアルカリ性温泉で肌がつややかになりますよ。感染予防も徹底しており安心して入ることができます。景色が素晴らしく、高温43℃低温の二種類あり、風呂上がりの一杯が最高です。ロッカーが100円返還制なことが難点です。近くに果樹園の物産店有、またリピートしたいと思います。甲府南インターをおりて15分。一般道が短い分都心から近く感じます。小高い丘の駐車場は広い。既に風光明媚な予感が…受付で検温・マスクチェックを受けたあと入浴へ。風呂は内風呂2つ(高温・低温)と露天風呂2つ(高温・低温)とサウナ。湯泉茶褐色の単純泉(要は東京の温泉と同じ)ですが風景は素晴らしいの一言です。食事処もちゃんとしています。甲州みたま御膳は手作り感もあり美味しい物が盛り沢山でした。清潔で綺麗な温泉ですよ。
恵林寺(山梨県甲州市)
甲州市/その他神社・神宮・寺院
武田信玄公の菩提寺の恵林寺では信玄公の月命日の12日に特別な御朱印がいただけます。12日は普段公開されていない信玄公のお墓も公開されています。恵林寺の三門は織田信長の焼き討ちで壮絶な火定を遂げた快川国師の言葉が書かれています。(安禅不必須山水滅却心頭火自涼)後、おすすめは天龍寺、西芳寺の庭園を代表する夢窓国師の建築庭園です。
2023年11月19日(日)☀️先月、山梨県に行った際に訪れた『恵林寺』さんその時の「ナンテン」の画像を今ごろになって妻が送って来ました✌️ナンテン(南天)は白い花を咲かせた後に真っ赤な実をつけるのですね🔴知りませんでした😩花言葉は「赤い実:幸せ・私の愛は増すばかり・よき家庭」!12月の口コミ投稿キャンペーン!
ハーブ庭園旅日記
山梨市/動物園・植物園
10月14日(土曜日)ハロウィン🎃と綺麗な花が咲いていると情報が入り行って来ました👍場所は山梨県勝沼にある「ハーブ園旅日記」ハーブ庭園旅日記は、入場無料でハーブを一年中楽しめる1万坪の大庭園⛲️ハーブの他にも春はチューリップや菜の花初夏にバラや紫陽花夏はひまわり秋はコスモス冬は胡蝶蘭やシクラメンが咲き誇る【花🌸と香り、緑🪴と風のテーマガーデンです】入ってすぐオープンになってる建物の中にあるハロウィン仕様のセットが飾られていてとても気分が盛り上がります👍園内には色とりどりの花🌸があちこちに咲き約10万本のコスモスが咲き乱れるスポットはとっても綺麗😍です👍★施設名ハーブ庭園旅日記☆住所山梨県甲州市勝沼町等々力1736♤電話番号0553-44-3715♦︎アクセス中央道勝沼ICから車で10分♡営業時間9:00~17:30♢休業日無休
甲州市勝沼にあるハーブ庭園旅日記にコスモスを見に行って来ました咲いていたのはコスモス、アメジストセージ、薔薇、赤蕎麦の花などハロウィン🎃の飾り付けもきれいでした✨池には鯉が泳いでいたり、温室があったりデザートも売っていますしかも、入場料は無料なので、よく季節の花を見に来ます観光バス🚌が止まってツアーの方々で賑わっていました
PICA Fujiyama
富士吉田/その他レジャー・体験
【PICAリゾートPICAFujiyama】富士山を一望できる贅沢なキャンプ地。充実したインテリアでコテージを満喫できる新しいアウトドアスタイルです!豊かな自然を感じながら、ご家族や大切な人と忘れられない一日をお過ごしください。雄大な富士山の麓で、もっと気軽にアウトドアを楽しめる万全の設備をご用意。必要なのは楽しむ”ココロ”だけです◎PICAリゾートにお越しの際は、是非でご投稿ください♪スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしています!
PICAフジヤマのセンターハウス内は抱っこでペットもOK。レンタル品やお土産やキャンプ道具なども充実しています。シャワーは無料で入れ、キレイです✨電源付きサイトも広いです!ウッドデッキがあるので快適!ウッドデッキにテント張る方も多いです。
中村キース・ヘリング美術館
清里/その他
山梨県の八ヶ岳エリアにある現代アートの美術館、“中村キースヘリング美術館”🖼️このポップなアートを見たことのある方はたくさんいるはず🤩🌟アメリカのニューヨークで活躍していたストリートアートで有名な“キース・ヘリング”🎨✨海外アートが好きな私たち夫婦、こちらを楽しみに訪れてみました😊❣️カラフルでポップな色使いで、見てるだけでかわいい、楽しい!という印象が強かったキースヘリングのアート。でも、実際美術館に行って一つ一つの絵やアートをじっくり見て観察して、そこに込められたメッセージみたいなものを理解すると、そこには、資本主義社会への批判やレイシズムへの抵抗、ジェンダーへの理解を求めるメッセージだったりと、意外にもヘビーなことを表現していることに驚きました。多民族国家であり資本主義社会のアメリカ出身の彼だからこそ、こういうメッセージを表現することにつながったんだろうなと感じました。アートのポップさをパッと見ただけではわからない、その奥にある深い意味を知ることができて、ある意味衝撃でした❗️彼の絵を見る目が180度変わった感じです🧐美術館は新たな発見や感性を学ぶことができるので、自分自身の教養も磨かれますよね。良い体験ができて良かったです!
・2月、新幹線で静岡までいって、レンタカーで山梨県へ🍇🍑途中見た富士山が壮大やったな〜🗻〜1日目〜・ほうとう小作◉ボリュームたっぷり、おいしかった〜シャトレーゼ白州工場◉製造過程を見学しながらアイスクリームの試食ができる🍨3種類たべました😋中村キースヘリング美術館◉なんともいえない世界観がたまりません🌈・