新道峠
河口湖/その他
山梨県笛吹市新道峠に2021年7月31日にオープンした新名所「FUJIYAMAツインテラス」。富士山と河口湖を日本で一番美しく見渡すことができる眺望スポットで、見晴らしの良いファーストと緑に囲まれたセカンドの2つのテラスからなっています。終日マイカー規制が行われているので車では行けませんが、無料送迎バスを利用することができます!
お正月と言えば富士山!冬と言えば夜景!夜と言えば星景!!そんな贅沢を全て叶えてくれるのがここ。山梨県にある新道峠展望台!冬に行くからこそ最高で贅沢な景色が見られます!満点な星空。澄み切った空気。朝から夜までいつ行っても最高の景色がお出迎えしてくれます😊冬季通行止めの為途中から徒歩で登らなければいけません。とても寒いので服装には注意が必要。展望台まで20分程度。展望台からの景色は息を呑むほどの美しさ。行く価値ありです!
金桜神社
韮崎市/その他
金桜神社の桜が満開というので行って来ましたでも、肝心な御神木の桜はまだほとんど咲いてませんでしたこちらの御神木の鬱金桜(うこんざくら)は他の桜より開花が遅いみたいです(写真2枚目)珍しい淡黄色の花を咲かせる桜です花は咲き進むとピンク色に変化します御神木の「鬱金の櫻」は古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められています毎年、この鬱金桜を見に行っていますその後は必ず御利益をいただけるです毎年、鬱金桜を見たあとに競馬が当たってるんです今年も御利益をいただけるようにを祈りました🙏
金櫻神社に参拝この神社はめっちゃ綺麗な神社建て替えて間もないのでしょうね。こちらの御神木金櫻(種類は鬱金桜)はは古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められているそう。んー金のなる木欲しい。煩悩の塊は無理か。写真にある竜はこの地で発掘された水晶「火の玉・水の玉」で、本殿には昭和30年の大火により焼失、後に復元された「昇・降竜」が奉納されておりどちらも当社に縁の深い水晶を尾に絡ませています。昇仙峡は水晶のは産地として有名だそう。だから石がいっぱい売ってます。
道の駅 富士川
南アルプス/その他
今日道の駅富士川に寄りました地元のメンバーで構成されたバントがライブをしていました。最後の1曲だけど久しぶりに生のライブ聞けて良かった😃👍近くに温泉♨️もあります
道の駅富士川✨大法師公園でお花見した後に道の駅富士川に立ち寄ってみました〜😊展望塔の上に太鼓が飾られてましたよ✨展望デッキに行ってみましたがこの日は曇りだったのであまり良い景色は観られなかったですが晴れていたらきっと景色も良いと思います地元の野菜などの直売所や地元の物産品など道の駅ならではの光景や富士川町十谷の郷土料理みみほうとうが食べれる富士川キッチンがありました米粉を使ったバウムクーヘンのアルラというお店が入っていてオシャレなバウムクーヘンでお土産に良さそうですね👍営業時間9:00〜18:00
山梨県立考古博物館
中央市/その他
フクロウを発見いろんなことを、忘れて見つめていました。
8月19日(土曜日)時間があったので妻と博物館に行って来ました😊PART2️⃣行きました場所は山梨県立考古博物館開館40周年記念特別「星降る中部高地の縄文世界」縄文時代の遺跡の多い山梨は、2018年(平成30年)に長野県と共同により日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」に登録されたそうです👏👏👏今回の展示では、長野県も含め中部高地の縄文に関わる逸品が多く貸し出されて展示されています👍中部高地の縄文を一カ所で体感できる貴重なスポットです😊写真1枚目安中市(左上)、岡谷市(右上)下諏訪町(手前)の黒曜石写真3枚目原村(大石遺跡)の顔面装飾付深鉢です。平たいですが、ハート型の顔がチャーミング写真4枚目山梨発上陸「多摩のヴィーナス」こと多摩ニュータウンNo247遺跡の採色土偶写真5枚目川上村からウルトラマン土器とも呼ばれる大深山遺跡の仮面様釣手土器写真7〜8枚目ケースには山梨の土偶たち(レプリカ)が並びます8枚目写真後列左より「チュウタ」「ミサカッパ」「ヤッホー」前列左より「ウーラ」「ラヴィ」などのユニークな名前あるみたいです🤣他にもヒスイ、コハク、耳飾りなどもありました👍是非、興味ある方はご来館くださいスポット名山梨考古博物館住所甲府市下曽根町923(甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園内)アクセスJR中央本線甲府駅からバスで30分中央自動車道甲府南ICから1分駐車場バス:6台普通:124台備考駐車無料
芸術の森公園
甲府/公園・庭園
山梨県立美術館のある芸術の森公園薔薇🌹も咲きはじめ、つつじ🌺新緑もとてもきれいです富士山🗻も見えました
3月13日(水曜日)今日は何の日でしょう⁉️答えは1をサンドでしてますからサンドイッチの日です‼️サンドイッチは好きな物を挟んで食べれば美味しいですよね😋余談でした🤣今日は会社を休んで(有休たくさんあるので)用事を済ませその後はちょっとぶらぶら巡って来ました👍桜🌸の開花にはまだ早いので山梨県立美術館/芸術の森公園(やまなしけんりつびじゅつかん/げいじゅつのもりこうえん)を散歩🚶山梨県立美術館は広大で緑豊かな芸術の森公園内にあります👍公園内にはロダン、へンリー・ムーアやブールデルザッキン、マイヨールなどの彫刻が置かれ四季折々の美しい表情を見せてくれるスポット‼️今日は朝から風が強いので冨士山が見えるかな⁉️と思い寄ってみました😊行ってすぐは雲に隠れてましたが帰りには冨士山顔を出してくれました🤩‼️昨日は冨士山にまた雪が降ったので綺麗な冨士山でした👍施設名山梨県立美術館/芸術の森公園住所甲府市貢川1−4−27アクセスJR中央本線甲府駅からバス15分山梨県立美術館下車駐車場無料バス:16台普通:345台
ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民族博物館)
富士吉田/博物館
富士山信仰に関する資料の展示や富士山と共に歩んできた富士吉田市の歴史・民俗・産業を紹介しているミュージアム4月からふじさんVRシアターもオープンして360度に映し出された富士山に関する迫力ある映像を見ることができます富士山昔ばなしでは木花咲耶姫の話しや月ではなく富士山に帰ったというかぐや姫伝説などのお話もあり興味深く見ることができました屋上から富士山が見えました敷地内には山梨県指定文化財の旧宮下家住宅もありました
8月27日(日曜日)久しぶりに仲間とスポット巡り🤣ランチ🍴近くのミュージアムへ富士山の歴史が詰まった「ふじさんミュージアム」を見学しました👍(写真1枚目)館内に入ると、富士山の信仰世界への入口と考えられている「金鳥居」の1/2サイズのレプリカがお出迎えしてくれます👍中へ進むと(写真2〜3枚目)吉田の火祭で使用する明神神輿、御山神輿と大松明の実物を展示してありました😊(写真4枚目)縮尺1/2,000の富士山の大型立体模型に投影されるプロジェクションマッピングで富士山の四季や富士山にまつわるトピックを紹介していました😃ふじさんVRシアター(写真5〜6枚目)2023年4月2日OPEN360°+床面に映し出される迫力ある高精細な映像で富士登山と美しい富士山の絶景を体感できるシアター👀私達も興味深々で中へ入りましたが迫力が満点💯な冨士山と登山が体験出来ました👍ミュージアムショップの横には富士山信仰に基づいて作られた「ミニ富士塚」がありました(写真7枚目)ミュージアムの近くには「鐘山の滝」があります(写真9〜10枚目)落差約10mの滝2条からなる鐘山の滝は、山中湖忍野八海をもととする富士山伏流水も含まれる桂川の滝を満喫しました🤣施設名「ふじさんミュージアム」住所山梨県富士吉田市上吉田東七丁目27番1号料金大人:400円小中学生:200円未就学児:無料駐車場駐車場普通車90台大型バス9台、障がい者6台