弥彦山パノラマタワー
燕市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
新潟県西蒲原郡弥彦村にある「弥彦山パノラマタワー」💫こちらのタワーの高さは100m、1970年に作られた日本最古の回転昇降式展望塔だそうです🌟360°ゆっくり回転しながら8分間で最高部へと昇り、また降りて行きます✩.*˚まるでゆったり系の遊園地のアトラクションみたいな感覚で、楽しい空中散歩でした(o・v・)♪🎡1〜6枚目はパノラマタワーの展望室の窓から撮影をした眺めです🖼もう少し待っていれば美しい夕陽の光景が観れたかもしれませんが…待てませんでした(ᐢ..ᐢ)՞🌅よく晴れて視界が良い日だったので、海の向こうに佐渡島の姿をハッキリ確認できました♩⛰️次回は…弥彦山を降りまして、弥彦神社参拝の記録です️⛩2024年9月下旬📷
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6947/medium_679d906c-3a6e-4964-909a-f6cf907d84d8.jpeg)
クマ散歩:弥彦山ロープウェイに品行方正なクマが乗るTheBeartookMt.YahikoCableCar!♪☆(^O^)/
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
北方文化博物館
江南区/博物館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/736835/medium_e4915bad-8659-469c-8902-e28b55e0550b.jpeg)
長野へ行った次の日には新潟に遊びに行きました!藤の花綺麗でした💐
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
新潟市の民営博物館「北方文化博物館」。豪農の館を博物館にしたというものですが、、、豪のレベルがすごい!建築は、超広大な敷地に国指定文化財の超豪邸の主屋、江戸時代初期の茅葺き移築農家。これまた広大な手入れされた庭園は雪吊りが美しく。これまたこれまた広大な建物内のハイライトは百畳敷の大広間。鬼滅系のかっこよさ。濡れ縁の外には両側に庭園。部屋もありすぎ広すぎ開放的すぎなので、暖房の部屋はわずかです。巨大な台所は使用人だらけで超大所帯のため。農民への種籾貸出帳簿もあり、生々しいですね。ここまでで十分すごいと思ったけど、極めつけはその収蔵品・展示品コレクション。『集古館』に展示された古代エジプトアッシリアペルシャインド中国他、国内も飛鳥時代の仏像とか、これ、どうやって集めたの!?いや財力なんでしょうけど、財力があれば買えるものなの?という数々です。時代が許したのでしょうか、いずれにせよ思わぬ場所で見ごたえ満点です。
星評価の詳細
やすだ瓦ロード(安田瓦協同組合)
江南区/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/34846/medium_1e525cfb-0050-492f-b105-ab3d637d86fd.jpg)
私のお気に入りの場所で新潟の阿賀野市にある安田瓦いろんな工房さんの作品が素敵です。瓦や、鬼などの置物だったり花瓶だったり見てるだけでも、楽しめます。私が訪れた時期は夏でした。また近隣にはお風呂の施設や、神社もあるので、ドライブや散策には、楽しめるかと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3230006/medium_83c973d8-2fe8-43d9-94f1-b5a87ad050a1.jpeg)
新潟県阿賀野市にある「やすだ瓦ロード」✩.*˚新潟の数ある観光スポットの中で何故にこちらへ訪れたかというと、瓦製の猫(猫瓦??)を見たかったからでした♡🐱猫好きが癒される場所であるのは確かです︎💕︎ฅ•ω•ฅ1〜4枚目の猫瓦は「村秀瓦工房」にて出会えます♪🐈このような猫の乗った屋根のお家があったら楽しいしステキだと思いました🏠⸜(*'ᗜ'*)⸝5枚目は「丸三安田瓦工業」で見掛けた猫瓦𓏲𓎨6枚目は「鬼瓦さんぽ路」約2000枚の瓦が並べられ、前回投稿した「やきもの広場」にあった巨大鬼瓦モニュメントのミニチュアも飾られていました。この路の先に広場がありました。7、8枚目は「長場鬼瓦工場」のギャラリー販売のお店の外に飾られていた鬼瓦…不思議な鬼のキャラクターが気になりました♥😈9、10枚目は「さんかく広場」三角形をした土地スペースに瓦のアートが配置されている広場で、鬼瓦のタワーが目を引きます。4本の瓦の柱は阿賀野市になる前の安田町を含む4つの合併した町村を表しているそうで、てっぺんの笑顔の表情をした鬼瓦が印象的でした😊のんびりできないスケジュールの為立ち寄らずに見送ってしまいましたが、道沿いには「安田温泉やすらぎ」なる温泉施設もありました♨️お次の目的地は…➡??2024年9月下旬📷
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細