芦ノ湖
湯河原/漁業体験・潮干狩り・地引網
15日の夜に自宅を出て16日午前3時に芦ノ湖に到着🚗日の出を待っていたら12月の満月コールドムーンが富士山に消えて行く場面を見ることができました。芦ノ湖遊覧船と富士山が重なるのもなかなか面白い絵になると思い、遊覧船が通るのを何度も待ってやっと納得いく写真が撮れました。
箱根観光『芦ノ湖』第2弾✨✨芦ノ湖は広くて、この日天気も良かったのでとても綺麗に見えましたおまけに海賊船に乗ったのは正解でした🚢この海賊船は18世紀のフランス帆船戦艦を模して作られた物でゴールドの【クイーン芦ノ湖】や【ロワイヤルⅡ】そしてイギリス国民のシンボル的な戦艦わモデルとした【ビクトリー】の3隻がありますこの海賊船の船内はレトロな雰囲気でプラス料金を払えば特別室もあります画像にあるようにドリングやフードを買えるコーナーもあり、いい景色を眺めながらお酒を呑んだりもできます画像1枚目は私が乗った【ロワイヤル】の3階デッキ部分で隣に立っていた外国人の方まで絵になっていました😍👍船内にはこんな海賊のオブジェやステンドグラスの天窓などと、雰囲気バッチリな装飾品も多くて、撮影するにもいいスポットが沢山ありましたよ!!周囲22キロメートルの芦ノ湖の風を感じて絶景を見ながらのクルーズ…✨箱根観光に来たら是非、乗ってみることをおすすめします😁!7月の口コミ投稿キャンペーン!
カップヌードルミュージアム
みなとみらい/仕事体験(職業体験)
馬車道駅から徒歩10分くらいのところにあり、ワールドポーターズの近く!コロナ対策で行く前日までにローソンで日付時間指定チケットを購入しないと入れず。入場料およびマイカップヌードルファクトリーの利用券1人900円平日15時頃入ったが、ガラガラすぎて写真撮り放題。カップラーメンの歴史のビデオを見てから、オリジナルのカップヌードルのスープやトッピング選べるコーナーに行くのがおすすめ!自分でスープ、トッピングと選べ、組み合わせは5千通り以上歴代のカップラーメンが並んでるのは見てて面白かった。
先月、家族でカップヌードルミュージアムにお邪魔しました!初めて伺いましたが、子供たちも楽しそうでした!まずカップに好きな絵や文字を手書きで入れて、中に入れるスープの味や具材を決めます。その後、係の人の手と機械でパッケージになるまでを見ることができます!子供達の選んだトッピングで作ったカップヌードル美味でした!
新横浜ラーメン博物館
新横浜/その他レジャー・体験
新横浜ラーメン博物館にある「利尻らーめん味楽」🍜北海道利尻の昆布の出汁を使った和風スープと豚骨などをブレンドしたもので、あっさりしつつコクがあってめちゃくちゃ美味いです。今度はラーメン博物館でハシゴしたいので、また行きます。
🍮『新横浜ラーメン博物館』内にある純喫茶(?)喫茶&スナック【Kateko】さんでプリン🍮昭和感漂う入口と店内(,,ơдơ)✧おぉぉ✨店員さんもまるでメイド喫茶のような格好!(でもそこまでふりふりじゃない…昭和の格好w)注文したのは✮プリン¥600-(全品税込)✮ドリンクセット+¥350-(アイスカフェオレ)アルミの器に硬めのプリン🍮生クリームにチェリー🍒The昭和‼️残念なのはドリンクのコップがまるで最初に出される水のコップの様なの…💧昭和生まれの私でもこのコップに注文したドリンクが入って出てきたことは無かったぞ…🫠(*-ノω-)ボソッ昭和を舐めてませんか?しかしラーメン博物館って面白いところですね!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
キリンビール横浜工場
菊名/工場見学
キリンビール、横浜工場にて工場見学です。大人は有料で最後にビールの試飲をさせてもらえます。子どもは無料でジュースがもらえておやつ付き。麦芽汁を飲ませてもらったり(水飴みたいな味です)、ホップの匂いをかいだり(こちらは独特の香り)、巨大な発酵タンクが見れたり、かなり楽しかったです!
キリンビール横浜工場先日工場見学に行ってきました。1人500円掛かりますが、見学後はビールの試飲が出来るのです😊🍺💕(お酒飲めない人やお子様はキリンのソフトドリンクが飲めます👍️)見学中も実際の麦芽の香りを体験してみたり、1番搾り麦汁と2番搾り番汁の飲み比べが出来たりと普段なかなか味わえない体験が出来てとても楽しかったです😃1番搾り麦汁は例えるとみたらし団子のような香りでとても甘くていい匂いでした👌見学後は30分の試飲タイムがあり、最初は一番搾りを各自カウンターから受け取ります。目の前で専門の研修受けたマイスターさんがサーバーからビールが注いでくれるんですがこれもまた見てて楽しい✨席に着くとおつまみの柿ピーが配られます。この柿ピーがチーズ味で本当に美味しい!普段柿ピー食べないけどこれはお土産で買って帰りました(笑)(ビール工場限定品らしい)そして目の前にあるモニターで色々解説してくれるのを見ながら試飲開始です。実は私今回2回目の参加(数年振り)なんですが、ここの工場見学で飲んだビールが美味しくて以降も美味しくビールが飲めるようになったという経緯があったので、やっぱり自社できっちり管理してプロの人が注いだビールって違うんだなと素人ながらに感じました。その後、スタッフさんがビール3種飲み比べセットとクラッカーを配ってくれます。内容は、・一番搾り(一杯目と同じ)・一番搾りプレミアム・一番搾り(黒生)です!一番搾りのノーマルとプレミアムはパッと見の見た目一緒なようでよく見ると色が違うんですよね。どれも美味しかったですが、やはり一番慣れているノーマルな一番搾りが個人的には好みでした😄予約必須なこの工場見学ですが、休日の回は定員埋まるの早いので予約開始したら早めに申込みするのをお勧めします。2ヶ月前から予約出来るようになるはず!!
江の島アイランドスパ
江ノ島/動物ふれあい体験、日帰り温泉
(神奈川県藤沢市)長時間の運転で、ちょっと疲れたので江ノ島の温泉に寄りましたー♨️水着を来て入れる屋内スパエリア、露天スパエリアがありましたが、水着もっていないので入れず、普通の♨️温泉エリアの大浴場へ🗻富士山を眺めながらの入浴🧖🏻♀️最高👍高音湯、中温湯、炭酸泉がありました!🙆♀️最高のお風呂ではありましたが...ここでちょっと小言出入口が2重のカーテンの覆われていて入る時はすんなり入れたんですが、脱衣所が広く出る時は迷っちゃって💦出入口って書かれてもいなくて困りました。プール利用する方も、プールへの行き方に迷っていました!もう少し改善して欲しいなと思いました!
江ノ島アイランドスパから見える景色は最高ですね!この日はかなり晴れていて、ザ・江ノ島って感じでした!サザンが聴きたくなりますねぇ〜アイランドスパは人がかなりいたので載せられないですが、色んな場所があっていくらでも楽しむことができます!
横浜博覧館
元町・中華街/レジャースポット
中華街でお土産買いに立ち寄りました。2階がおやつカンパニーもののお土産売り場、イートインスペースになっていました。人気の「横浜中華街限定焼」を購入。いわゆる人形焼のようなもののようでした。洋菓子系などもあり、選ぶのに目移りしていました。
横浜中華街にあるお土産屋さん「横浜博覧館」、休日の午後に利用してみました。14時くらいに入りましたが多くのお客さんで賑わっていました。数多くのお土産が並んでいて目移りしちゃいましたが、その中から横濱レンガ通りというお菓子と自分用に横濱ビア柿の2点を購入です。横濱レンガ通りは特製のクッキー生地に香ばしくローストしたアーモンドに自家製の生キャラメルを絡めたものをサンドしたお菓子、サクッと軽い食感の生地に香ばしいアーモンドの風味、甘くてほろ苦いキャラメルの味わいが楽しめますね、子供から大人まで楽しめるオールマイティな味はお土産にピッタリですね。一方の横濱ビア柿は見た目からして普通の柿の種よりも色が濃いですね、カリッとした心地よい食感、濃厚な醤油の味わいにピリッとした辛みもイイ感じ、コレはたしかにビールに合いますね、結構気に入りました。
箱根海賊船 ビクトリー号
箱根/その他レジャー・体験
箱根にきたら海賊船乗りますよね🚢😆大涌谷からロープウェイに乗り桃源台へ🎵そこから海賊船乗車し元箱根港へ👍元箱根港に着いて少し歩き箱根神社に行ってきました⛩階段が結構あって疲れましたが、汗をかきながら一生懸命登りました😊その甲斐もあっておみくじは大吉💕元箱根港近くのあしのこ茶屋でランチを食べましたが、おすすめは揚げたてのワカサギのフライ😍タルタルソースにつけて美味しくいただきました😘
芦ノ湖、海賊船。折角なので特別船室券480円(箱根フリーパスで割引があったようです)を購入してみました。1階は操縦室が見え、2階は客席がかなりある部屋、3階(船上)は風を浴びながらの船旅が出来ます。が、この日はめっちゃ暑かったので1、2階で優雅にビール飲んで過ごしました。多くの観光客(特に外国人の方)は暑い中船上にいたようで下は冷房も効いてゆっくり出来ました。Ⅱ