神田神保町古書店街
神保町/その他ショッピング
神保町古書店街📚まだまだ知らない事だらけ‼️まだまだニワカです😭こんなに古本が📚神保町の謎です😭✨活字好きな方には天国ですよね🤗カフェさぼうるとさぼうる2は5時に閉まっちゃいました😭✨ネバーギブアップ❣️
千代田区神田神保町、靖国通りの南側を中心に、古本屋が密集しています。ネット通販の隆盛による書店冬の時代と言われて久しいですが、こちらの古書店街はそれぞれの店舗の高い専門性を活かして、歴史を守って営業しています。浮世絵、古地図、洋書に美術書に考古学に、聞いたこともない古文書のようなものが天井高く積まれてたりします。内容は専門過ぎて素人には訳わかりませんが、この「黄ばんだ宝物」が居並ぶ光景を眺める散歩だけでも十分に楽しめます。東京メトロ半蔵門線・神保町駅が最も便利です。
松屋銀座
銀座/その他ショッピング
2023年11/24(金)東京都銀座NO.2東京ミッドタウン日比谷のイルミネーションを満喫して、日比谷駅から銀座に、電車で移動しました😊一、二枚目松屋銀座です😊宇宙をイメージした、ディスプレイになっていました!五枚目BVLCARIは、ビルをデコーションしていて、煌びやかで目を惹きました💕六枚目ビル全体が輝き綺麗なものもありました💕九枚目ここの街路樹も、煌びやかな大人シャンパンゴールドでした💕木の形が丸みを帯びていて、可愛いかっです💕十枚目この大きな「3」のオブジェは、銀座3丁目の意味でしようか?とても、目を惹きました!銀座は、街全体が華やかで煌びやかでした💕街全体が高級ブランドのお店が軒を連ねて、それぞれ個性があり、アート作品のようでした💕楽しみました💕四年ぶりの、丸の内イルミネーションと初めて訪れた東京ミッドタウン日比谷、銀座を満喫しました💕コロナ禍で、四年間ずっと息を潜めていましたが、やはり都内のイルミネーションは、素晴らしかったです💕大満足です♪☆
雨の日の銀座は路面がキラキラと反射しとても綺麗!写真はMATSUYA銀座の前で撮影しました。ショッピングしながら雨の日散歩もよいものです〜!長時間屋内で過ごすなら、やはりショップがたくさんの百貨店がよいでしょう。
池袋パルコ
池袋/ショッピングセンター
健康診断の為、都心の病院へ行ったついでに池袋にあるエヴァストアを覗きに行ってきました✨✨目の保養💖💕やはり品揃えが素晴らしい✨✨ディスプレイだけでもテンション上がります⏫⏫💕スタンプラリーもしてしまいました。見るだけ!見るだけ!何も買うまい!と決めたはずなのに推しキャラカヲルくんクリアファイルとボールペン買ってしまった😅😅やっぱりかっこいい💓大切に使います😆
池袋パルコ(池袋駅より、徒歩2分)は、久しぶりの訪問✨paypay5%還元は、魅力的なので、何か探して買い物予定です。私は、paypayで、累積42,000ポイントも付与頂き、私の生活圏で大活躍中。使える店が多いのは、メリットと言えます。自宅のブルーレイが故障し、HDD録画できてもBD保存が不可に。パナソニックブルーレイは、先月も、一台故障!光レーザービームに限界値あるかも?CDも読み取りエラー💢
東京駅一番街
東京駅周辺・八重洲/その他ショッピング
2023.8.31ようやく今日でいろいろ一段落!なかなか出かけられないので、白えびを頂きに、こちらの「富山白えび亭」にきています。立山で白えびの天ぷらをいただいてからは、また頂きたくて。富山行きも考えましたが、時間がなく。調べたらなんと、東京駅地下1番街にあるではないですか!富山湾で採れた90匹の白えびがのった白えび刺身丼に白えびの天ぷらをつけて。美味しさにうっとり、口福感たっぷり。白えび煎餅もついてきて嬉しかったです。9月に備えてまたまた活力をいただきました!食べ終わる頃にはお店の入り口には長い行列が。人気の程がわかります。ご馳走さまでした。
4月8日(土曜日)月一度の仲間とスポット巡り今回は高速バスで移動しての東京巡りラーメン🍜ランチの後は東京お菓子ランド&東京おみやげセンターに寄ってお土産の品定め🤣東京お菓子ランドはおかしメーカーのアンテナショップが揃う東京駅一番街「東京おかしランド」があります昨年10周年を迎えたことを機に2022年12月15日(木)大幅リニューアルオープン👍お菓子メーカーの江崎グリコ、亀田製菓、カルビー、森永製菓のショップがあります😊また全店舗にライブキッチンが登場し東京駅限定商品や新商品の先行販売などのお土産も取り揃えるお菓子好きにはたまらない😍ランドその隣にあるのは東京おみやげセンター2022年2月4日リニューアルオープン😊利便性・機能面・親しみやすさをコンセプトに、限定品や東京土産の定番商品などを揃えてるスポット👍私が購入したお土産はかわいいピンクのハート♥️形ハッピーターン全部が♥️のいちご🍓味東京ぽてと鳴門金時100%!江戸六TOKYOKINTSUBAまっちゃきんつば東京オーレショコラタルトTokyooleスポット住所東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅一番街B1F
南町田グランベリーパーク
町田/その他ショッピング
ナチュラルクレープシンプルですごくかわいいクレープを売ってるお店です!!おすすめは自家製ヨーグルトムース!ほんのり甘くてしつこくさがなくて絶品!写真のものは、はちみつ自家製ヨーグルトムースです。注意点としては、下からはちみつが垂れてくることがあるので気をつけてください〜。グランベリーパーク全体が混んでても、ここは割と空いてるので穴場!
12月17日南町田にあるグランベリパークへ行きました😊スヌーピーのイルミネーションとスヌーピーのアイススケートが目的で笑グランベリーパークは何度か来ていますが相変わらずどこに何があるか分かりにくい😅ブランドショップは沢山、映画を見れたりスヌーピーミュージアムもあります隣に可愛いスヌーピーのレストランもあります☺️私は食事ができる場所、カフェが沢山あり物産展がやっていたり美味しいお店沢山なのでショップよりそっちがおすすめ笑お店で購入して中で食べたり、外にもベンチやテラス席があるのでのんびりも過ごせます😌スヌーピーでお馴染み「ピーナッツ」とのコラボは南町田の駅では階段におめかしスヌーピーが見れるようでパーク内はスヌーピーキャラ達のイルミネーションが沢山✨シアタープラザの大きなツリーは16時~23時の間に毎時00分、30分で音楽と合わせたイルミネーション演出があります😌1番の目的だったスヌーピーのアイスアリーナ✨こちらは2023年12月9日~2024年2月25日までオアシスプラザにて料金や細かい情報を写真で撮ってきました😊やはり昼の方がお子さん多くて混むのでお勧めはライトアップした後✨綺麗なライトアップを見ながら滑れます遅い時間になればなるほどお客さんも少なくなるみたいですうちのぼっちゃんは夢中で時間忘れて滑ってました笑私も久しぶりに滑れて楽しかった~~☺️✨次の日軽い筋肉痛笑グランベリーパークは南町田の駅直結でイルミネーションは2024年2月29日まで点灯予定です
長命寺桜もち
東京スカイツリー/その他ショッピング
お恥ずかしながら、和菓子・甘味処百名店をまわりはじめて、初めて桜餅には長命寺と道明寺がある、という基本的なことを知った私です_| ̄|○il||liそう、実は桜餅、苦手だったんです( ̄▽ ̄;)でもね。グルメで、百名店をまわるようになって、今まで避けていた食べ物や苦手だったものにもチャレンジ出来るいい機会を与えていただいたな、って思っております。そんなわけで、向島の【長命寺さくら餅】さんへ。長命寺の門番をしていて土手の桜の葉を何とか利用できないかと考え、塩漬けにして桜餅として、墓参りのお客をもてなしたのが長命寺の桜餅の始まりだそう。その歴史は実に江戸時代から続いているとのことで、お店は桜餅一筋の老舗。前述のように苦手な桜餅ではありましたが、大きな桜の葉を3枚も使ったお品。とにかくインパクトが凄い。塩漬けの桜の葉は、オオシマザクラという種類のもので、桜の香りをつけることのほかにお餅の乾燥を防ぐことができて、塩漬けにした葉を巻いているので菌の繁殖を防ぐことができるといった実用的なものだそう。ほんのりの塩気と桜の葉の香はあんの甘みを引き立てていました。ご馳走様でした。
創業300年名物隅田川長命寺桜もち山本や近大、日本を代表する俳人の正岡子規大学生予備門の学生だったころ墨堤の自然を気に入り🌸長命寺桜もち山本や🌸の2階に3ヶ月も借りて自ら月香桜と名付けて滞在❉花の香を若葉にこめてかぐはかし桜の餅家つとにせよこの長命寺桜墨堤の桜を偲んだ和歌を詠んでいます🌸ソメイヨシノの花が大好きだった母に手土産にしていた桜もち懐かしい桜もちの味をを久しぶりに偲び山本やさんに😊母の形見の七宝焼のお皿でペロリ😋塩漬けにした桜の葉3枚で薄皮餅とこし餡を包んだタイプ♡とても美味しくいただきました~🍵(^ν^)お天気曇り夕方☔雷😱R4319#😋
麻布十番
麻布十番/その他ショッピング
麻布十番駅A1で出口からすぐに先日オープンしたばかりのかき氷🍧屋さん。オープン記念でなんと‼️全品1000円迷いに迷いましたが1人1つということだったので残念❗️2つ食べようとしていた私🤣で、季節ものかなと、無花果に決めたの◆いちじくゴルゴン1000円•国産いちじく・国産純粋はちみつ・ゴルゴンソース・タヒチバニラミルク•ミルクエスプーマ・タヒチバニラミルク新鮮な国産いちじくをたっぷり使用。白い果肉部分は上品な甘さ、ブチプチとした赤い果肉部分は非常に甘さが強く、とろーりなめらかな食感❗️中のゴルゴンソースで味変を。はちみつ、バニラミルクとの相性も抜群。濃くて甘じょっぱいクセになる味わい…とのこと。立派な無花果の実はフレッシュで見た目にも新鮮で良いものと分かるフルーツ✨めっちゃ美味しいー♥食感もよく、すごーく綺麗な無花果✨全体的に、甘みがちょうどよく、ゴルゴンゾーラの風味の加減がベストマッチそして上にかけられた蜂蜜もすごく合っていてこんなに美味しいかき氷があるのか✨️と初めてかき氷を絶品だな♥と思った🤭あまりかき氷を食べ慣れていないせいかそう思ったのかもしれないけど。味変の黒胡椒も、斬新で、、、素晴らしい味で、一人で悶絶してた🤭日本にまだ、数台しか入ってない最新のかき氷機を使って作るかき氷は本当にフワフワでびっくりする11月いっぱいはお店アカウント@iwasawa_azabujubanからリンクあるテーブルチェックから必ず予約を❗️現金かクレカ(VISAorMASTER)支払いのみ。新鮮フルーツを使った、バランスの良い激旨かき氷🍧、めっちゃオススメ♥✼••┈┈┈┈••✼果実と氷岩澤麻布十番店@iwasawa_azabujuban月・火・水・木・金13:00-L.O.19:00土・日・祝日11:00-L.O.19:00東京都港区麻布十番2-21-91F
記事が気になった方は「」で検索🔍私のオリジナルパーカーを作っていただきました!ありがとうございます♪今回ご紹介するのはコチラ♪Tシャツからパーカー…プリント系ならなんでも来れ!いつもお世話になっている麻布十番"コットンフィールド"さんで作成していただきました〜♪🚶♂️コットンフィールド🚶♂️https://www.azabujuban.or.jp/shop/shop_category/shopping/393/☎️03-3457-7074☎️⏰15:00〜19:00⏰😴土日祝😴🏠麻布十番2丁目21ー14ー105🏠🚶♂️麻布十番駅から徒歩5分🚶♀️オーナーとデザインやロゴなど事前に決めていただき発注!表裏のデザインが決まれば約2週間後に出来上がりました、いいね!この黒ベースの白ロゴが映えるパーカーが最高!バックロゴは麻布十番です。
アトレ竹芝/ウォーターズ竹芝
浜松町/その他ショッピング
コロナでしばらく開催されてなかった東京メトロ主催の東京まちさんぽイベント🚶日本橋→皇居前→日比谷公園→増上寺→竹芝5.5キロって案内だったけど、実際には6キロ超えてるみたい。あの色黒スタッフさん数年ぶりに見れて参加した感が倍増しました、ありがとうございました。
「かぐづち」ウォーターズ竹芝は10/24にまちびらき3周年を記念して10月27日〜10月29日までの3日間、ナイトステージ、音楽ライブ、体験コンテンツなどのイベント「水辺の自由時間コレクション」を開催しました。炎とテクノロジーを駆使したパフォーマー集団「かぐづち」のFireShowは五感全てに訴える圧巻のパフォーマンスで盛り上がりました♪