アクアシティお台場
お台場/ショッピングセンター

2024年12/28(土)東京都港区お台場AQUACiTYお台場巨大水槽熱帯魚AQUACiTYお台場のフロアは、大きな水槽が二つありました😊様々な、熱帯魚が泳いでいました😊画像見づらいですが、肉眼ではもっと綺麗でした💕十枚目大宮駅へ戻って来ました😊いつもの、北口改札左手前の生花です😊お正月らしい生花に、変わっていました😊素敵ですね💕AQUACiTYお台場東京都港区台場1-7-103-3599-4700営業時間11:00〜21:00飲食店11:00〜23:00(一部翌日5:30)不定休要確認

アクアシティお台場のトイザらス.カレーパンマンのぬいぐるみを買いましたwアンパンマンは好きだけど、カレーパンマンをチョイスするとはおもわず.お台場トイザらスは、クリスマスシーズンになるとすんごい混みますが、それ以外は空いてます.
星評価の詳細
ヴィーナスフォート
お台場/ショッピングセンター

〜ヴィーナスフォート〜3/27(日)沢山の人に惜しまれながら22年の歴史に幕が下りました✩°̥࿐୨୧中世ヨーロッパの街並みを再現した屋内テーマパーク型ショッピングモール♩¨̮⑅*♡噴水広場、オリーブ広場、教会広場、屋内の天井の青空や夕空♡この全ての空間がとても好きでした🥰💖最後は噴水広場でスノーショー❄️音楽と光とイルミネーション、雪に包まれとても素敵でした😍✨✨最後だと思ったらちょっとウルウル(ᵒ̴̶̷̥́·̫ᵒ̴̶̷̣̥̀)~今後は多目的アリーナを建設🏗2025年秋頃に開業予定☆又賑やかになってくれるといいなぁ🤗

ヴィーナスフォートお台場パレットタウン内にあるショッピングモールが閉館!3/27、約23年間の歴史に幕が下ります(>_<)中世ヨーロッパの街並みをイメージした施設内は薄暗く、イルミネーションが綺麗でロマンティックなムード♬天井には青空が描かれ教会や噴水があったりローマの「真実の口」があったりと歩いているだけでも楽しいテーマパークの様な場所でした‼︎
デックス東京ビーチ
お台場/その他ショッピング

2024年12/28(土)東京都お台場海浜公園デックス東京ビーチ台場一丁目商店街NO.1昭和30年代の路地裏に、タイムスリップしたようなデックス東京ビーチにあるショッピング街です😊三、四枚目こんな電話ボックス、どこから運んで来たのでしょうね😲よく見ると、「10円玉一枚だけ」「ダイヤル市街通話はできません」と書かれています😅えっ?!どういうことですか?10円玉一枚しか使えなくて、ダイヤル市街通話はできないって、市内しか無理で、10円玉一枚だと、何分持つのでしょうか?!凄い時代があったのですね😅昭和レトロの匂いのぷんぷんする雰囲気でした💕人が多くて、通路が狭く、少しごちゃごちゃてしいましたが、それも昭和の雰囲気を再現しているようでした😊面白い一画でした💕続きます😊東京都港区台場1/6-1デックス東京ビーチシーサイドモール4F03-3599-6500営業時間月〜金11:00〜20:00土・日・祝日11:00〜21:00

ランチタイムを堪能した後、ビーチの方へ~🚶♀️波が穏やか〜•*¨*•.¸¸♬︎いい景色😍人工ビーチで神津島の砂が使われています✨️ビーチスポーツができるエリアもあり、ビーチバレーやビーチサッカー等も出来ます🏐遊泳禁止ですが釣り🎣や磯遊び、浜遊びをして楽しめます😊🏖🐠☀️日差しが強くまだまだ汗かきかき🥵💦ここから水上バスも出ていて浅草や日の出桟橋へも行けます𓂃𓊝𓄹𓄺
星評価の詳細
住友不動産ショッピングシティ有明ガーデン
有明/ショッピングセンター

江東区の有明にある、住友不動産ショッピングシティ有明ガーデン隣の散歩道です。梅雨入りを機に紫陽花を見に行ってみました。雨の日にちょうど可愛く咲いていたのでパシャパシャと。紫陽花の葉には水滴がよく似合いますね。満開の花もたっぷりの水分にどこか嬉しそう。梅雨入りまで頑張って健気に咲いてきた御褒美なのかも。。こちらは羽田空港第三ターミナルビルに併設されている、住友不動産ホテルヴィラフォンティーヌ1階のバス乗り場から、誰でも無料で30分ほどでシャトルバスに乗って来ることが出来ます。2時間おきに空港からは奇数時間、有明からは偶数時間の日中に出発しています。ショッピングシティの中には多彩なレストランやファッション、家電量販店や100円ショップなどが並んでいて、空港での乗り継ぎの待ち時間などに重宝しています。また大規模8000人収容でなんと上下に4層(!)構造の東京ガーデンシアターも併設されています。一度音楽イベントを見に行ったことがあるのですが、音響、演出面含めて素晴らしかったですよ。反対側に目を遣ると青々と目に気持ちよい芝生広場が広がっており、奥にはさらに緑に囲まれた散歩道が。お隣の駐車場では時折イベントも開催されているようで、私は過去に「台湾フェスティバルAkiFuyu2023」というイベントで魯肉飯に舌鼓を打ったことがあります。11月頃の開催で、肌寒さのなかハフハフと湯気を上げながらの台湾グルメは絶品でしたよ。

今日は次男の少年野球の試合、これから見に行きます.その前に、有明ガーデンのオハナでモーニング.長女がご機嫌斜めでしたが、サンタクロースのパンをアンパンマンだよ、と騙したら機嫌なおった😆ここのパンはうまくて、深谷ネギカレーパンは毎回買います.
星評価の詳細