旧松喜醤油屋

キュウマツキショウユヤ

-
0

筑豊/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

旧松喜醤油屋は、江戸時代から商いをしていた許斐家が、幕末から明治初期に建てた家屋です。明治13年(1880)から醤油醸造を始め、当主の名にちなんで松喜醤油と名づけました。昭和40年代に後継者がなく途絶えましたが、飯塚市指定文化財として保存されています。醸造蔵などは既に無く、「舟天井」や「月見台」「箱階段」などに豊かな商家の面影が見られます。「大黒柱」に筑前竹槍一揆のきずあとがあります。

口コミ

基本情報

旧松喜醤油屋

キュウマツキショウユヤ

福岡県飯塚市大字勢田730

0948-25-2930

アクセス

(1)小竹駅から車で10分 (2)飯塚市役所頴田支所から徒歩で10分

営業時間

営業:日土 9:00~16:00 休業:月火水木金 休館日:年末年始

特徴・関連情報

備考

文化財:市町村指定重要文化財 時代 :幕末~明治初頭

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら