【2022】奈良の初詣スポット10選!人気の神社から穴場まで...
M_co
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
玉置神社
カテゴリー
神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院
住所
奈良県吉野郡十津川村玉置川1
アクセス
(1)大和八木駅からバスで250分 十津川温泉からタクシーで30分 徒歩で20分 (2)五条駅からバスで190分 十津川温泉からタクシーで30分 徒歩で20分 (3)新宮駅からバスで120分 十津川温泉からタクシーで30分 徒歩で20分 (4)十津川温泉からバスで40分(■完全予約バス■【運行日】土・日・祝日【バス運賃】片道810円【運行時間】昴の郷8:40発→十津川温泉8:44発→玉置山駐車場9:24、玉置山駐車場11:10発→十津川温泉11:50発→昴の郷11:54【予約先】奈良交通十津川営業所 Tel0746-64-0408★予約締切は前日まで(受付8:30~17:00)★冬季12/1~3/31は運休)
駐車場
電話番号
備考
文化財:国指定重要文化財、玉置神社社務所及び台所 文化財:国指定重要文化財、社務所 祭神:イザナギ、他4柱 駐車場(玉置山駐車場/約50台/無料) 創建年代 :紀元前37年
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
橿原・御所・飛鳥×神社・神宮・寺院のランキングです。
標高1,076mの玉置山頂近くにあり、紀元前37年に崇神天皇により創建されたと伝える古社。境内には本殿の他にも摂社・三柱神社、末社・玉石社等様々な神社があります。周囲をとりまく神代杉や杉の巨樹群は県の天然記念物指定・社務所は国の有形重要文化財に指定されています。例祭は毎年10月24日に、初午祭は3月・初午の日に行われます。