乙女峠マリア聖堂

オトメトウゲマリアセイドウ

4.00
2

益田・津和野周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

乙女山の光琳寺には、多くのキリシタン教徒が流人として送り込まれ、殉教した信者は36人にも及びました。マリア聖堂は、この殉教者追悼のため、昭和26年に当時の津和野カトリック教会神父岡崎裕次郎(パウロ・ネーベル)氏の努力によって建立されました。毎年5月3日に開催される乙女峠祭は、岡山、広島、山口、長崎その他各地から大勢の信者による行列ではじまり、聖堂前で野外ミサが行われます。

口コミ

  • 九尾の狐

    九尾の狐

    私は、基本的には、あまりキリスト教会には行かないのですが、ここは、とても気に入っています。

    投稿画像
  • 九尾の狐

    九尾の狐

    山道を少しばかり歩いて、あっ、見えてきました‥。

    投稿画像

基本情報

乙女峠マリア聖堂

オトメトウゲマリアセイドウ

島根県鹿足郡津和野町後田(マリア聖堂)

0856-72-0251

アクセス

(1)JR山口線津和野駅から徒歩で20分

特徴・関連情報

備考

料金/時間/休業日 、●見学自由 ●料金無料

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら