旧佐々木家住宅

キュウササキイエジュウタク

4.00
0

三次・庄原/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

江戸時代中期(17世紀後半~18世紀前半)の農家建築。表(おもて)の「板の間」隣りの「でい」が1間間の4畳で奥に神座らしい床がつけられ,あたかも8畳出床の形の室がある等の特徴を有する。三和町上壱から移築された。広島県重要文化財に指定されている。なお隣接して,地域の農村文化をわかりやすく展示した三和郷土資料館(要予約)がある。

投稿写真

口コミ

基本情報

旧佐々木家住宅

キュウササキイエジュウタク

広島県三次市三和町敷名

0824-52-3114

アクセス

(1)中国自動車道 三次ICから車で25分(国道375号経由) (2)三和小学校前から徒歩で10分

特徴・関連情報

備考

建築年代1 :江戸時代中期

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら