滋賀院門跡

シガインモンアト

4.00
2

大津市/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

江戸期末まで天台座主となった皇族代々の居所であった格式の高い寺院で、1615年に京都・北白川の法勝寺を移築したものといわれている。穴太衆積みの石垣は坂本の町に多く残るが、その中でもひときわ背の高い石垣と白壁に囲まれた見事な外構えである。江戸時代初期の小堀遠州作とされる国指定名勝庭園や、狩野派の襖絵も鑑賞できる。

投稿写真

口コミ

  • NBR OT

    NBR OT

    慈眼堂 織田信長の延暦寺焼き打ちの後その復興に尽力した徳川家康の側近 天海大僧正(慈眼大師)『明智光秀 説?』の廟所 一面ん広がる苔、参道に並ぶ石灯篭 静かで落ち着いた雰囲気の庭園が広がります。 JR比叡山坂本駅から 徒歩20分 京阪坂本比叡山口駅から 徒歩5分 境内拝観 自由 #aumo #滋賀 #おでかけ

    投稿画像
  • けんちゃん1973

    けんちゃん1973

    昨日は琵琶湖の南湖1周お花見RUN 琵琶湖沿いに近江大橋と琵琶湖大橋渡って帰りは寄り道しながら50km弱走ってきました。 滋賀院門跡あたりの桜です。ここもキレイです。参道よりも人が少ないかな?キレイでした。 #おでかけ #春 #桜 #大津市

    投稿画像

基本情報

滋賀院門跡

シガインモンアト

滋賀県大津市坂本四丁目6-1

077-578-0130

アクセス

(1)京阪石山坂本線「坂本比叡山口」駅から5分 JR湖西線「比叡山坂本」駅から15分

駐車場

無料

営業時間

拝観時間:9:00~16:30

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら