津和野町日原歴史民俗資料館

ツワノマチヒハラレキシミンゾクシリョウカン

-
0

益田・津和野周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

昭和40年代初めに、社会の急激な変化によって地域の生活様式も大きく変化し、昔から使われてきた生業や生活用具が失われていくことから、これらの貴重な民俗資料の収集を行い、昭和56年3月、約6千点の資料で開館しました。その後も町内から多くの民俗資料が集まり、石見地方の農山村の生活の様子を知ることのできる資料館となっています。民俗資料について解説した『日原の民俗資料』、『日原民具志』などは、大庭良美氏の著書で、資料館で販売しています。施設管理は、地元の日原郷土史研究会の会員8名が交替で勤務していて、訪れた人々への説明等も行っています。

口コミ

基本情報

津和野町日原歴史民俗資料館

ツワノマチヒハラレキシミンゾクシリョウカン

島根県鹿足郡津和野町枕瀬218-1

0856-74-0933

アクセス

(1)日原駅から車で5分

特徴・関連情報

備考

料金/時間/休業日 、●入館料  200円 ●開館時間  9:00~16:30 ●休館日  月~金曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日~1月4日

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら